• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もりちゃんのブログ一覧

2019年02月24日 イイね!

父の88回目の誕生日に親孝行

父の88回目の誕生日に親孝行今日は父の満88歳の誕生日でした。
姉夫婦と計画して、父を連れて小旅行してきました。

親孝行できるのも父が長生きしてくれているおかげです。
ありがたいことです。

新大阪発6:03ののぞみで名古屋へ。
そして名鉄のミュースカイでセントレア(中部国際空港)へ。

そう、父は飛行機が大好き。
まぁ~私は父以上に飛行機が好きなので便乗です(;^_^A

新幹線と名鉄の特急は速いですね。
8時前にはセントレアに到着。

伊丹空港では見られない飛行機を堪能。
海が近いというか海の満ななので風が冷たくちょっと寒いのが難点。







そして昨秋オープンしたフライトオブドリームズへ。
ボーイング787の初号機が展示してあります。

わくわくします☆



すごいの一言



ガラス越しですが操縦席も見学できます。



以下趣味の世界です。





















館内のイベントも堪能。
1.自作した飛行機を光(レーザーぽい)の中を飛ばす。
2.飛行機の絵をぬり絵してスキャン。ドーム内で仮想操縦。
3.プロジェクションマッピング(花火の中やクジラと一緒にボーイング787が飛ぶ)。


そしてお昼は名古屋名物の「ひつまぶし」。
結構な量でしたが完食(^^v



うなぎなのにさっぱりして美味しい。



1杯目はそのまま。
2杯目は薬味をのせて。
3杯目は薬味をのせ、出汁をかけて。


いや~もう絶品。
充実した1日でした。
関連情報URL : https://flightofdreams.jp/
Posted at 2019/02/24 20:45:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2018年05月27日 イイね!

結婚29周年旅行(お料理編)

結婚29周年旅行(お料理編)今回の旅行もあまり贅沢はしない方向で検討。
一昨年使った「湯快リゾート」。

低価格でいいけど、夫婦二人旅で夕食バイキングは気分がでない。
しょっちゅう席を立ってお料理を取りにいかないといけないし。

家族旅行ならいいけど・・・
探していたら、湯快リゾートにも会席料理のお宿があるじゃないですか。

即決です。
プチ贅沢して「海の幸のお刺身7種盛り」コースで予約。

食事は17時30分から。
席に着くとこんな感じで前菜がセットされています。


旬彩


合わせるお酒は萬歳楽の生貯。
食中酒にぴったり。


先吸


お刺身です。海鮮七種盛り合わせ。
マグロの中トロ、かんぱち、水だこ、甘エビ、ばい貝、ホタテ貝、鯛です。






とても美味しかった(*^。^*)



温物 海鮮茶碗蒸し青さ海苔餡仕立て



焼肴 鰆の幽庵漬け難波焼き



涼味 若布蕎麦



火炎 牛ロースと野菜の陶板焼き





揚物 里芋蟹まんじゅう揚げ出汁



食事 御飯は能美市産こしひかり



納め 白胡麻プリン抹茶汁粉仕立て


お腹いっぱい。
もう何も食べられません・・・


でも部屋に帰ってTV観ているうちに2次会モード。
福井の酒屋さんで買った黒龍をいただきます。






翌日も運転しないといけないのでほどほどに(;^_^A
二日目へと続きます<(_ _)>
Posted at 2018/05/29 19:52:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | グルメ/料理
2018年05月27日 イイね!

結婚29周年旅行(1日目)

結婚29周年旅行(1日目)今年も行ってきました周年記念旅行。
25周年から始まったので5回目です。

25周年:五箇山~白川郷~飛騨高山
26周年:天橋立~伊根
27周年:熊野古道~白浜(ここから西国三十三所の霊場巡りがスタート)
28周年:姫路~朝来

今年も西国三十三所の御朱印をいただく場所を入れながらの計画です。
ざくっと行程だけ・・・

1日目:岐阜の華厳寺(33番札所)~永平寺~東尋坊~片山津温泉(泊)
2日目:観音正寺(32番札所)~長命寺(31番札所)

の予定です。

結婚記念日は6月ですが、入梅の前に旅行に出かけます。
週間予報は雨でしたが、日頃の行いの成果でしょうか。天気は持ちそうです(^^

27日(日)AM4時起床、4:45出発。
近くのコンビニで眠気覚ましにコーヒーを買います。

朝食は多賀SAで。
軽食で済ませます。





8時少し前に岐阜の華厳寺に到着。
駐車場から少し歩きます。









巨大なわらじ


たくさんの千社札



頂いた御朱印「大悲殿」



「満願堂」と「笈摺堂」



次の目的地の永平寺に向かいます。
10時半過ぎに到着。



新緑が綺麗。






中は広くて迷子になりそう(;^_^A







西国三十三所とは別に頂いた御朱印。



参拝を済ませると13時過ぎ。
遅い朝食にします。

名物の永平寺そば。
おろしそばでいただきます。家内は温を私は冷。



美味しい(*^。^*)



次の目的地の東尋坊へ向かう前にお酒の仕入れ。
たまたま見つけた酒屋さんで買います。
梵と黒龍。定価だとこんなに安いのねΣ(・□・;)




選んだのはこの3本。
1本は今夜、二次会でいただきましょう!



14時頃に東尋坊に到着。





観光船。船は苦手なのでパス。



柱状節理?



どうやって行ったの?



見てみたかった風景。
家内に見せられて満足。



15時になっておやつタイム





今夜の宿の「矢田屋 松濤園」へ向かいます。
16時に到着。



夕食は18時から。
温泉に入って、疲れを癒します。

夕食編へ続く<(_ _)>
Posted at 2018/05/28 20:31:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 暮らし/家族
2018年04月10日 イイね!

四国絶景めぐり3日間(3日目)

四国絶景めぐり3日間(3日目)四国旅行の3日目。最終日です。
楽しい時間はあっという間に過ぎますね。

昨晩はTVを観ながらの2次会。
家から持ってきたおつまみでそれぞれ好みのお酒を自販機で買って呑みました。

結局遅くまで色んな話をして盛り上がりました。
昨夜見た星座の余韻もあります。

今日はボランティアの方が早朝ウォーキングに連れていってくださいます。
約40分間の本格的なウォーキングだとか。

6時集合なので5時過ぎに起床。
荷物の整理をします。

ホテルのフロントに5:50に降りていきます。
ほどなくボランティアの方が来られてスタート。

いいペースで歩きます。
もう夜は明けています。



綺麗な風景。



目的地はこちら。
白山洞門です。いい場所に連れていただきました☆







遠くに船が見えます。
足摺岬にいることを実感します。



行きは下りですが、帰りは同じ高さだけ登ります。
結構キツイ。でも風景がいいので苦になりません。



ホテルに戻って少しすると朝食タイム。
和朝食です。
しっかりおかわりしてお腹いっぱい。



ホテル出発は8:50
今日も集合が早くて5分ほど早く出発。
小一時間走って、まずはお土産タイム。



この後は高速道路をひた走って徳島へ。
最終日の絶景1つ目は大歩危峡。











ここでは昼食タイムとお土産タイムも兼ねています。
朝食をたくさん食べたので食欲ありません。軽めに済ませます。

そして最後の絶景は祖谷のかずら橋。



今年2月に架け替えられたそうです。
架け替えに2週間を要するとのこと。



結構間隔広め?
橋の真ん中へ行くと下が良く見えて中々のドキドキ感(;´Д`)
ちょっとしたスリルを楽しみました。



懐かしいボンネットバスも走っていました。



近くにある琵琶の滝を見てバスに戻ります。



バスは山道を走って高松へ。
最後のトイレ休憩。
道の駅空の夢もみの木パークです。



高松駅からマリンライナーに乗ります。








隣のホームにはアンパンマン電車。



そして岡山からこだまに乗ります。



帰りもひかりレールスターでした。
でも2列シートで中々快適。


22時過ぎに無事帰宅。
いい親孝行ができました。
Posted at 2018/04/12 20:35:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2018年04月09日 イイね!

四国絶景めぐり3日間(2日目)

 四国絶景めぐり3日間(2日目) 四国旅行の2日目です。
中津渓谷は父にはちょっと厳しいかな・・・と思っていましたが、ケロッとしています。

昨晩も夕食に焼酎のお湯割りを2杯。
2次会でもチューハイを1本。めちゃ元気☆

夜中に地震があってびっくりΣ(・ω・ノ)ノ!
TVを付けると島根が震源とのこと。

四万十は震度は1か2だと思いますが9階なのでかなり揺れました。
2次会で呑みすぎて身体が揺れているのかと勘違い(;^_^A

被災された方々にお見舞申し上げます。

さて、5時半に起床。
昨日買ったお土産の整理。

朝食はバイキング。
和食・洋食をたくさんいただきました。

ホテルを9時に出発の予定。
今回も早めの集合。少し早めの出発です。



今日の絶景の1番目は四万十川を屋形船で舟下り。
最後の清流とよばれています。



まず見えてくるのは「三里の沈下橋」
沈下橋のご説明はのちほど。





そして「佐田の沈下橋」。ここはクルマも通れます。確かに走っています。
すれ違いできるように幅員が少し広い場所も造られています。
ここはハイドラのポイントでもあります(^^



四万十川といえば台風の増水でかなり被害がでることで有名。
本流にダムはないそうですが、支流にダムがあって増水時に放流するので水量が据えるのだとか。

この写真に写っている気にゴミが引っかかっています。
その高さを見るとどれほど水量が増えるのか想像できます。



屋形船の受付場所の反対側にもマーキングが。
すごい高さまで水がきたんですね(;´・ω・)



次の絶景は「高瀬の沈下橋」



沈下橋とは台風等で増水したときに橋が流されないように欄干等装飾をはぶいた橋のことです。
この沈下橋もクルマが走行します。

あまり端によると恐いです。



清流「四万十川」



次の絶景は柏島。
元々は独立した島だったそうですが、橋が架かって陸から渡れるようになりました。



沖縄のような綺麗な海。
透明度は30mあるそうです。



綺麗なブルー。
というかエメラルドグリーンでしょうか。






次の絶景は竜串海岸。竜を串刺しにしたような岩のある海岸という意味だそうです。
確かにそうですね。



ここでグラスボートに乗ります。
その前に腹ごしらえ。



鰹の刺身は絶品。



グラスボート。
この日は風が強く結構揺れました。ちょっとヤバイ('◇')ゞ
でも大丈夫(;^ω^)



サンゴが見えます。



昨晩食べたウツボも・・・



たくさん魚が酔ってきます。
いや寄ってきます。



そして本日最後の絶景。
足摺岬へ。



ジョン万次郎の像。
そのうちNHKの大河ドラマの主人公になるとか。ホント?


絶景☆











そして近くにある「金剛福寺」へお参り。
四国八十八か所三十八番札所です。







御朱印帳買って御朱印を頂いたので、ゆっくり家内と回りたいです。





今夜の宿は「足摺国際ホテル」。





まずは温泉に浸かります。
早めにチェックインできたので、ほぼ貸し切り。



ゆったりすごして夕食タイム。今夜は皿鉢料理です。









雲丹。
うーん、たまりません。



栄螺。柔らかいです。



チャンバラ貝。
お酒によくあいます。



あっ、お酒は「司牡丹」。
常温と燗、計2合いただきました。



名前を忘れましたがブランド豚です。



もちろん、鰹のたたきもあります。



お腹いっぱい(*^。^*)
少し休憩してスターウォッチングへ。

ホテルのクルマでビューポイントへ。
北斗七星、北極星、オリオン座等々の星々がたくさん見えました。

ホテルに戻って2次会。
今夜は和室なのでくつろげます。

あっと言う間の2日間。帰りたくないなぁ~
Posted at 2018/04/11 20:37:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

グレイスと出会いました。内外装のかっこよさが気に入りました。 相棒として大切にしていきます。 たぶんチューンする場所はないと思いますが、DIYで少しづつ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SNSで話題沸騰中❗❗TAKUMIのコーティング剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/27 16:04:02
[ホンダ グレイスハイブリッド] バックランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 16:27:52
HASEPRO マジカル・ハンドルジャケット THE本革 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/30 05:19:45

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ロマンスグレイッス (ホンダ グレイスハイブリッド)
2018年2月20日(火)大安吉日に納車されました。ハイブリッドだけど走っていて楽しい。 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
H21年4月28日納車されました。スバル レガシィB4 RSKからの乗り換えです。 コ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
B4を購入するまでは、トヨタのクルマを乗り継いでいました。クレスタから買い替え時にB4の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation