• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もりちゃんのブログ一覧

2015年11月22日 イイね!

いい夫婦の日

いい夫婦の日金曜日から風邪引いて体調がイマイチ。
本当は奈良方面へ日本酒の仕入れに行く予定でしたが、頭がぼーっとするので自粛。

朝からごろごろしていましたが、午後はちょっとだけお出かけ。
前から行きたかった近くのイオンモールのコメダ珈琲にウォーキングを兼ねて寄ります。

今日は1122ということで「いい夫婦」の日ですね。
最近は二人でのウォーキングが減っているので、今日は一緒に歩きます。

コメダ珈琲はホント久しぶり。
ここのお店は初めてです。

期間限定のRingoノワール(ミニシロノワールと同じ大きさ)を一緒にいただきます。
家内と分け分けします。

うーん旨い!



いい気分転換になりました。
Posted at 2015/11/22 17:26:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族 | 暮らし/家族
2015年08月20日 イイね!

出雲へ家族旅行(夏休み4日目~5日目)

出雲へ家族旅行(夏休み4日目~5日目)昨年は息子が受験で行けなかった家族旅行。
今年は私と娘がお休みを合わせて(息子は夏休み)出雲へ行ってきました。

旅行に備えて前日は9時前に就寝。
しっかり睡眠をとって2時半起床。

他の3人は既に起床済み。
気合が入ってますね。ちなみに家内は嬉しくて1時から寝られなかったとか・・・

少し前から娘の体調があまりよくなくて、旅行に行けるか心配でしたが、前日の検査で特に悪いところはなく、無事旅行に行けることに。

まだ本調子ではないので、あまり無理しないようにゆっくり行きましょう!

自宅出発は3時15分。
週間天気予報は晴れでしたが、生憎の雨。

中国道~米子道~安来道路~山陰道を使用します。
兵庫県内はすごい雨。

前が雨で見えにくい状況が続き、70km/h以下でないと怖くて走れません。
道が川のような箇所も。

タイヤを交換しておいてよかった。
DZ102はこの状況でも安心感があります。

ゆっくり走って勝央SAで朝食。
めいめいに好きなものを注文。

私は「きつねそば(関西では『たぬき』)」
息子はカレーうどん。家内と娘はパンを買って分け分け。



途中、何カ所か休憩しながら7時50分に無事「出雲大社」に到着。


ゆっくり参拝させていただきました。
詳しくはフォトギャラリーをご覧ください。


参拝を済ませて「出雲歴史博物館」へ。
青銅の剣がたくさんあったのが記憶に残っています。





朝食が早かったので、ご縁横丁で昼食のようなおやつのような食事。
出雲そばは香りがいいですね☆



食べたものはフォトギャラりーをご覧ください。
そばおやきが美味しかった。


食後はお土産を買いに「島根ワイナリー」へ。

でも残念ながら運転手である私は吞めません。
詳細はフォトギャラリーをご覧ください(/_;)


そして出雲では最後の観光。
日御碕へ。



日御碕神社へ参拝。



さて、本日の観光最後は境港へ。
あの有名な坂も上がりました(^^v
ちなみに撮影は助手席から息子がスマホで。



そして、「あら!こんなところに酒蔵が!」作戦発動です。



千代むすび酒造さんです。
ここでも試飲はできませんが、スペックを確認しながら自分へのお土産をゲット。

ここでの様子です(^^ゞ



今日の観光はこれでお終い。
米子のホテルにチェックインして、しばしゆっくり。

そして夜は呑み会(息子はソフトドリンクで)。



お昼呑めなかった分、吞むぞぉぉぉ



境港が近いだけあって、魚が新鮮で美味しい☆
白烏賊を含む刺身八種盛。



やっぱり日本酒も呑みます(*^_^*)



たくさん食べて吞みました
ホテルに帰って、2次会。米子の夜はゆっくり更けていきました・・・


そして翌日。
朝ごはんはホテル近くのイオンで調達。

8時にチェックアウト。
今日は鳥取経由で帰ります。

今日も曇っていて時々雨が降ってきます。
大山の頂上は雲がかかって見えませんでした。

9号線の海岸線をゆっくり走行。

まずは白兎神社に参拝。






鳥取市内を通って、鳥取道に乗る。
ほとんど無料区間。

途中の道の駅で昼食。
娘もだいぶ元気になって丼を注文。私と家内がすこし手助け。



旅行最後のご飯です。


この後、順調に走行。
14時に無事帰宅。楽しかった☆


自分へのお土産のお酒。




今回参拝した「出雲大社」と「日御碕神社」の御朱印。



白兎神社の御朱印。



最後までお付き合いくださいまして、ありがとうございました<(_ _)>
Posted at 2015/08/21 20:33:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家族 | 旅行/地域
2015年06月04日 イイね!

26回目の結婚記念日のお酒は「百まで楽しく!」

26回目の結婚記念日のお酒は「百まで楽しく!」今夜の一献はお祝のお酒をチョイス。
みん辛会長の「百まで楽しく」をいただいて百楽門でお祝です。

毎年お祝を積み重ねて26回目です。
昨年の銀婚式から1年積みました。

先月は昨年の旅行に味をしめて丹後半島に旅行へも行ってきました。

この先も楽しく過ごせればいいなぁ~と思いから百楽門の純米大吟醸中汲み50を開けます。
猪口に注ぐと雄町の濃厚で甘い香りが広がります。

冷蔵庫で大切に置いてきて良かった☆
吞んでも同じく雄町の香りに包まれて濃くて美味しい♡

家内も娘も美味しいと喜んでくれました。
家内もおかわり。

私もおかわり。
お祝ムードでほぼ吞みきりました(*^。^*)


原料米:岡山県産雄町100%
精米歩合:50%
日本酒度:±0
酸度:1.4
アミノ酸度:1.1











家内へのプレゼントは五感の焼き菓子の詰め合わせ



Posted at 2015/06/04 20:02:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族 | 暮らし/家族
2015年05月25日 イイね!

結婚26周年記念旅行(二日目)

結婚26周年記念旅行(二日目)昨晩、撃沈した私でありますが年寄のせいか目覚める時間はいつもと同じ4時半(^^ゞ
窓のそとは少し明るい。

朝ごはんは7時半からなので、まだまだ時間があります。
お休みをいただいているのであまり意識していなかったのですが、今日は月曜日なのね・・・

TVをつけてNHKのニュースを見て気がつく。
あ~ボケボケ(~_~;)

家内も起きたので朝の散歩に出発!
空気が冷たくて気落ちいい。

気温17度。
そういえば、昨年の旅行(飛騨)で懲りてジャンパーと上に羽織るものを持って出かけましたが、今回は全く不要。まさに「羮に懲りて膾を吹く」でした(・_・;)

散歩してきて少し汗をかいたので温泉へ。
チェックアウトまで温泉に入れるのも、嬉しいですね。

男湯は貸切です。女湯も同じだったそうです。
昨晩吞んだお酒を抜くためにも温泉はありがたい。

部屋に帰ってもまだ]時間があるのでニュースを見ながら時間つぶし・・・
ようやく7時半に!

さぁ~朝ごはんです。










朝からご飯おかわり、お味噌汁も3杯(2杯半かな)飲んで、お腹いっぱい(・。・;




チェックアウト後は昨日、見られなかった直近での舟屋を見学。






少し歩いて向井酒造さんに向う。






丁度、蔵元さん(?)がいらして色んなお話を伺う。
酒造りのお話って、なんでこんなに楽しいの?


ここで買ったお酒については、また後日ご紹介させていただきます。
ここでも家内の試飲の成果があるように思えます。






そして、帰路は「竹泉」で有名な田治米合名会社さんに寄ります。









竹泉の仕入れ☆




最後に娘からのメッセージ。
昨年も今年も、娘が頑張ってくれなかったら旅行に行けなかった。

特に今年は仕事に行く前に弟の弁当作りまでしてくれて・・・
感謝しています。

なぜ、傘!というには事前の天気予報が雨だったから、こういうネタに☆


関連情報URL : http://www.ine-aburaya.com/
Posted at 2015/05/25 21:15:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家族 | 旅行/地域
2015年05月24日 イイね!

結婚26周年記念旅行(京丹後~天橋立~伊根)

結婚26周年記念旅行(京丹後~天橋立~伊根)昨年、銀婚式を記念して飛騨へ旅行に行きました。

昨年の旅行が終わった時に「来年も行けたらいいね☆」と言っていたのですが、味を占めて今年も行ってきました。

同居している両親への言い訳は「斡旋退職記念旅行(爆)」。まっ2月に退職して関連会社に再就職したのは事実なので・・・

さて、今年の目的地は「伊根の舟屋」。家内が見てみたいと言っていたので即決定。
近くの景勝地 日本三景の天橋立にも行きます。

計画していたのは、息子の大学入学が決定した3月中旬。
本当は伊根の舟屋の民宿に泊まりたかったけど、希望する宿はすべて満室。

すこし離れた奥伊根に泊まることにしました。

4時50分起床し5時20分に出発。
途中、舞鶴・若狭自動車道の西紀SAで朝食。

折角、丹後半島に行くのですから日本酒の酒蔵にも寄りたい。
それが人情です(違うっ?)

先ずは、「玉川」で有名な京丹後市の木下酒造に行きます。
8時15分過ぎに着きましたが、まだ開いてません(9時開店)でした(^_^;)

近くの道の駅でお土産を物色しながら時間をつぶす。



軒下ではツバメが巣を作ってました。
ひなが孵っているらしく、懸命に餌を運んでいました。



さて、時間になったので木下酒造さんにお邪魔します。






家内に試飲してもらい、宿で吞むお酒を選びます。



家内が気に入ったのはこのお酒。
山廃の本醸造。アルコール度数が20度もあります。
蔵の方のイチオシ。本醸造が気にならなければ是非吞んで欲しいとの事。



もう一本は蔵でしか買えないこのお酒。五百万石の無濾過生原酒 中取り。こちらは速醸かな。
製造番号がナンバリングされています。



「玉川」を手に入れたので、天橋立に向います。
到着は10時半頃。

丹後の元伊勢伝説の「元伊勢籠神社」にお詣り。
前からお詣りしたかった神社です。






お詣り終了後、リフトで傘松公園へ。
前のご婦人は家内ではありませんので念のため。たしか欧米人のご婦人かと・・・



念願の景色(PART1)です。



この後、回旋橋を見に行きましたが、中々回旋しないので諦めて伊根へ向かう。


展望台から伊根の舟屋が見られる「道の駅 舟屋の里公園」に到着。

念願の景色(PART2)です。
全景が見られるけどちょっと遠いなぁ・・・
近くは翌日見に行くことにします。






次の目的地は「山陰海岸ジオパーク」。
以前、前の会社の同僚のオクちゃんと行ったときに家内にも見せたいと思っていました。

話は前後しますが、先週半ばでの旅行当日の天気予報は、一日目:雨、二日目:曇り。
天気が良くないとこの景色は見せられないかな・・・と思っていました。

でも結果は晴れ!
やっぱり私は「晴れ男」なのよね☆

で、肝心の景色ですが、
蒲入(かまにゅう)の断崖絶壁。



丹後松島。



屏風岩。



山陰海岸ジオパークを見た後はもう一つの伝説。「浦島太郎伝説」。
浦嶋神社へお詣りに。



この図を見るとauのCMを思い出します。



ちゃんと亀もいます。



そして今夜の宿へ到達。



宿から見える日本海が美しい☆
Posted at 2015/05/25 18:55:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 家族 | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #グレイスハイブリッド 【備忘】エアークリーナーエレメント交換(6回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/170781/car/2533912/8342812/note.aspx
何シテル?   08/24 07:34
グレイスと出会いました。内外装のかっこよさが気に入りました。 相棒として大切にしていきます。 たぶんチューンする場所はないと思いますが、DIYで少しづつ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SNSで話題沸騰中❗❗TAKUMIのコーティング剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/27 16:04:02
[ホンダ グレイスハイブリッド] バックランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 16:27:52
HASEPRO マジカル・ハンドルジャケット THE本革 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/30 05:19:45

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ロマンスグレイッス (ホンダ グレイスハイブリッド)
2018年2月20日(火)大安吉日に納車されました。ハイブリッドだけど走っていて楽しい。 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
H21年4月28日納車されました。スバル レガシィB4 RSKからの乗り換えです。 コ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
B4を購入するまでは、トヨタのクルマを乗り継いでいました。クレスタから買い替え時にB4の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation