• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もりちゃんのブログ一覧

2014年01月01日 イイね!

八幡さまへお詣り

家内の里の近くの八幡さまへ家内とウォーキングを兼ねてお詣り。

先ほどまで雨でしたが、青空が出てきました。

今年の元旦は暖かいです。











Posted at 2014/01/01 14:33:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 地域情報 | 旅行/地域
2013年12月24日 イイね!

毎年楽しみにしている風景

大阪の淀屋橋からメリークリスマス♪




このビルディングのイルミネーション。
毎年楽しみにしています☆
Posted at 2013/12/24 20:54:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 地域情報 | 旅行/地域
2013年11月04日 イイね!

正倉院展に行ってきました☆

正倉院展に行ってきました☆昨夜になって息子が「正倉院展」を見たいというので、行ってきました。
そういえば、10月頃から行きたいと言っていたような・・・

6時半起床。
7時45分出発。

奈良県庁前の駐車場に8時30分着。
約10分歩いて奈良国立博物館へ。もうたくさん並んでいる・・・

券売所でチケットを買う。
読売プレミアムの購読者なので、1人200円の割引。ラッキー☆

結局入館したのは9時20分頃。
結局40分ほど並んだことになります。

一昨年、「蘭奢待」を見に来たときは館内が混雑してすごかったけど、
今日は比較的スムースに見られました。

1時間10分くらいかけてゆっくり見ました(満足)。

出発した頃は曇っていましたが、陽が射していい天気なってきました。
奈良国立博物館のお庭は綺麗です。






折角なので、娘の通う奈良女子大学の学園祭(恋都祭)も見学していくことに。
美味しそうなモノを売る模擬店がたくさんありました。



家内と娘とで来たかった。
今度来るときは卒業式かな。



息子と昼食を済ませて帰路に。
帰ったら洗車しようと思っていたけど、大阪市内あたりから雨に・・・
Posted at 2013/11/04 16:57:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 地域情報 | 旅行/地域
2013年10月06日 イイね!

思い立ってお伊勢参り

思い立ってお伊勢参り昨晩のこと。息子と色々話をしている中で、今行きたい場所はどこか?などと話していました。
息子があげた候補は「伊勢神宮」、「出雲大社」、「宇佐八幡神社」。

伊勢神宮が一番近いし、式年遷宮の年だし行くか!などと冗談で言っていましたが、家内に相談したら行ってきてもいいよ!と嬉しいお言葉。

てな訳で今朝は4時半起床。5時過ぎに朝ごはん食べて5時半に出発。
ガソリンを満タンにいれて、6時に中国豊中ICから入ります。

名神~新名神~東名阪~伊勢道と乗り継いで8時前に伊勢神宮(内宮)の駐車場に到着。
式年遷宮で参拝者が多いので、内宮に近いA駐車場は閉鎖。

B駐車場も8時の時点でほぼ満車。なんとか並んで停める。
参道も結構な人出です。

途中、土山SAのあたりから雨でしたが、なんとか上がりました。
ここまで来ると厳かな気分になります。




伊勢神宮の御料酒の「白鷹」の菰樽。




三重県の酒蔵の菰樽。
三重錦、瀧自慢、半蔵、黒松翁。それに昨晩呑んだ宮の雪があります。




パワースポットの雰囲気そのもの。




新しい正宮にお詣りします。
神殿も拝見しました。




この後は、おかげ横丁を少し見て、亀山まで戻ります。
亀山城址と亀山歴史博物館を見学。




お昼ご飯は亀山ハイウェイオアシスで。
息子は松阪牛の牛丼を。



私はトンテキ。ご飯が多すぎで息子に半分食べてもらいました(^^ゞ



13時前、無事帰宅。
思い立って行ってきてよかったです。
関連情報URL : http://www.isejingu.or.jp/
Posted at 2013/10/06 14:15:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 地域情報 | 旅行/地域
2013年07月05日 イイね!

丹後半島を巡る旅(酒蔵~山陰海岸ジオパーク観光編)

丹後半島を巡る旅(酒蔵~山陰海岸ジオパーク観光編)仲のいい会社の同僚オクちゃんと酒蔵を含めた観光旅行に行ってきました。

過去にも朝来市や伊勢、越前大野などにスイスポ2台で出かけてきました。
今回、旅行に選んだのは丹後半島の京丹後市(間人:蟹で有名な場所で「たいざ」と読みます。ご存じですか?)

丹後半島には11の酒蔵があり、その中には大好きな「玉川」の木下酒造もあります。
観光と実益?を兼ねてこの場所に決定。

土日は宿の料金が高いので、それぞれに年休を申請。

7/5、中国道の赤松PAで朝8時に待ち合わせ。
ほぼ同時刻に集合し、京丹後市を目指します。

吉川JCTから舞鶴・若狭道に入り、綾部JCT~京都縦貫道へ。
現在の終点は与謝・天橋立IC。2年後には京丹後市あたりまで延伸するらしい。

最初の目的地は「道の駅 くみはまSANKAIKAN(意味は山海館かな?)」
ここで食事と明日買うお土産の物色。




お昼ご飯はバイキング。
700円で海の幸山の幸が食べ放題。
あっ!もちろんノンアルコールビールも呑みますよ(^^




このカレイ絶品でした☆




お腹がいっぱいになったところで「木下酒造」へ。
見学をしたかったのですが、10名以上でないとできないそうです。



いい雰囲気ですね~



杉玉




目的は「手つけず原酒」を買うことだったのですが、特定の酒販店向けにしか卸していないということで、売ってもらえませんでした。あ~残念(/_;)


仕方がないので、蔵でしか買えない「中取り」の速醸と山廃を買いました。
ちなみに「手つけず原酒」はもろみを搾るとき、荒走りと中取りの間くらいを取っているそうです。



パンフレットで有名な蔵の壁で記念撮影。
この後、「久美の浦」の熊野酒造に向ったのですが、クルマを置く場所が分からなかったので断念。




観光の目玉「山陰海岸ジオパーク」に向います。
「木下酒造」をでてすぐに40,000kmに到達。今回はクルマをとめる場所があり、無事ゲット^_^;



ジオパークとしては、洞爺湖有珠山ジオパーク(北海道)、糸魚川ジオパーク(新潟県)、島原半島ジオパーク(長崎県)についで4番目の国内認定だそうです。

ここは丹後松島。日本三景の松島に似ている事から名付けられたそうです。
日本海は水が綺麗。青く見え場所があります。



この断崖。怖~い。10年ほど前に行った知床半島を思い出しました。




屏風岩。海面からそそり立つ様が屏風のように見えるために名付けられたそうです。



スイスポ入れて記念撮影。朝の雨でボディが汚い(・・;)




観光が終わったので、後は宿に行くだけ。
もうひとつ道の駅「てんきてんき丹後」でお土産を探します。



次は丹後半島を巡る旅(宿~夕食編)につづく。
Posted at 2013/07/06 20:39:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地域情報 | 旅行/地域

プロフィール

グレイスと出会いました。内外装のかっこよさが気に入りました。 相棒として大切にしていきます。 たぶんチューンする場所はないと思いますが、DIYで少しづつ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SNSで話題沸騰中❗❗TAKUMIのコーティング剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/27 16:04:02
[ホンダ グレイスハイブリッド] バックランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 16:27:52
HASEPRO マジカル・ハンドルジャケット THE本革 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/30 05:19:45

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ロマンスグレイッス (ホンダ グレイスハイブリッド)
2018年2月20日(火)大安吉日に納車されました。ハイブリッドだけど走っていて楽しい。 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
H21年4月28日納車されました。スバル レガシィB4 RSKからの乗り換えです。 コ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
B4を購入するまでは、トヨタのクルマを乗り継いでいました。クレスタから買い替え時にB4の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation