• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もりちゃんのブログ一覧

2025年04月12日 イイね!

デジタル一眼買い替えのお話

デジタル一眼買い替えのお話完全に自己満足のブログですm(__)m

2008年頃、家族旅行や子供たちの学校行事の写真をデジタルで残したいのでEOS KISS X2を購入。もともとEOS55を使っていたのでEFレンズは所有。更に望遠・広角レンズ(サードパーティー製含む)を買い足し。

あれから17年。特にEOS KISS X2の調子は悪くないけど、APS-Cではなくフルサイズの一眼が欲しいと悪い癖発動(;^_^A

他社製(NIKONやSONY)はレンズのマウントが違うので×
CANONのミラーレスも考えましたが、こちらは基本RFマウントとなり、マウントアダプターを付けるとEFレンズもそのまま使用できますが少しAF機能が低下する可能性があるらしい。
さらにフルサイズミラーレスは高い!

では、ということでEOSDの中から選ぶのもありと検討開始。
カメラのキタムラやカメラのナニワの中古ショップに通い実物を見せてもらう。
当然EOS1Dは高価で重い。EOS 5D Mark IVもやや重い。

EOS 6D Mark IIがやや軽めで発売から7年ほど。
映像エンジンはDEGIC7で2世代ほど古いですが、そこまでこだわらないので。
ただ、お店に並ぶ商品は擦れやキズが多く、お値段も結構します。

結局、娘に頼んでメルカリを徘徊。ボディにキズや擦れもほぼなく、バッテリー・バッテリーチャージャー・ストラップ付の極上品を発見。

娘が値引き交渉してくれて9万円台で購入。
ファインダーや液晶モニターも綺麗。いいお買い物しました。















このレンズたちも更に活躍の場ができました。他にも数本・・・



早速、伊丹空港で試運転(カメラも私の腕も(これが一番問題))
順光の早朝の時間を狙う。丁度ANA14便(B787-9 GEエンジン搭載)の出発前でした。





ボーディングブリッジが外されて・・・



プッシュバック開始



FOさんが手を振ってくださいました(嬉)


いってらっしゃい(@^^)/~~~






お次は50mmFF1.4を使ってフルサイズCMOSセンサーのボケ味を試します。
そらやんお庭の花を撮ってみます。





桜は散りはじめましたが、ここでは綺麗なお花がたくさん🌸












カメラの性能はいいけど私の腕がついていっておりません( ノД`)シクシク…
練習あるのみです
Posted at 2025/04/12 11:55:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 買い物 | 趣味
2018年03月10日 イイね!

グレイスで初めてお酒仕入れドライブ

グレイスで初めてお酒仕入れドライブ土曜日でもいつもと同じく5時半に起床。
今朝はちょっと寒し(>_<)

朝食後、ファンヒーターに給油してGSへ灯油を買いに行く。
灯油の購入もそろそろ終わりかな・・・

8時50分にお酒購入ドライブに出発。
豊中北ICから阪神高速に乗る。

比較的空いている。
ACCとLKASをセットしてゆっくり走行。

高速道路はめちゃ楽ちん♪
まずはあべたやさん。

開店時間ジャストに到着。
百楽門2本、風の森、篠峯、鳴海を購入。

百楽門はめちゃ楽しみです☆

そして御所方面。
早めに昼食。サイゼリアで簡単に済ませる。





葛城酒造の社長さまに連絡。
今なら、お会い出来きますとお返事いただいたのですぐに出発。

10分ほどで到着。


丁度、蒸米の最中。少しだけ甑を見学。
百楽門の中汲み50はまだ一升瓶の在庫ありますとのことなので、一升瓶を購入。

今後の蔵出し情報もゲット。
楽しみです。

そして、うのかわ酒店さんへ。
めちゃ久しぶりです。



対象は花粉症でしんどそう。
万齢と姿(初めて)を購入。

14時前に無事帰宅。
グレイス楽しいクルマです☆

今日の仕入れです。
後ろがごちゃごちゃ煩いですがご愛敬ということで。
満足の仕入れ。楽しみなお酒ばかりです。
Posted at 2018/03/10 15:26:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 買い物 | 旅行/地域
2018年02月10日 イイね!

ハンコ押しました

ハンコ押しました今日もホンダカーズへ。
いよいよ最終交渉です。

家内と娘も交渉に参加。
先週ハンコ押してもよかったけど、もうひと粘り。

先週の段階で店長決裁ぎりぎりとのこと。
これではハンコ押せないと粘ると、セールス氏は本店の部長決裁をもらえるよう頑張るとのこと。

2週間前にほぼ購入する意思は伝えてあるので、埼玉の工場で現在ライン組立中の数台を押さえて(ボディーカラーが絞れてなかったため)あるとのこと。

2月に納車してもらえるならという条件で部長決裁が通ったと説明を受ける。
そんなに早いの?と驚きΣ(・□・;)

スイフトスポーツとのお別れをゆっくりする時間がない( ノД`)シクシク…

ただ、今週の大雪の影響で工場の部品調達が遅延しており、最悪2月最終週のどこかで納車かも。
先週から数万円値引きしてもらい、ぎりぎりまで頑張ってくれたのでハンコ押しました。



人生最後のクルマ購入かもと家内に冷やかされました(;^_^A



さぁ~待ち遠しいです。
Posted at 2018/02/10 16:29:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 買い物 | クルマ
2018年02月04日 イイね!

いよいよ最終段階へ

いよいよ最終段階へ昨夜、ホンダカーズのセールス氏が夜遅くに再見積もり(下取額大幅アップ)した結果をポストに入れて帰ってくれました。

家内と再検討開始。
午前中は映画(宇宙戦艦ヤマト2202 第4章)を観に行っていたのですが、丁度終わった時刻にセールス氏から携帯に受電。

精一杯頑張った価格で再見積もりしますとのこと。
という訳で、再度訪問。

かなり頑張ってくれてますが、こちらの希望額とは少し開きがあります。
ハンコを押すときにもうちょっと頑張ってくれそう(支店長決裁)。

ここのコーヒーはちゃんとボーンチャイナのカップでだしてくれて嬉しい。
お茶も湯呑みでだしてくれます。



後は平行線なので、また来週来ますと言って失礼。
家内と娘はグレイスがとても気に入った様子。

両親もスイフトスポーツよりもうちょっと車内が広いクルマを希望。
特に助手席レカロシートの座面の張り出しと後席から前が見えにくいのが不評。

スイフトスポーツとのお別れはちょっと辛いな・・・
まあ~11月で10年なので今が節目かな。

ちょっと個人的に整理
<グレイス>
・走り
ほぼメインはエンジンでモーターはアシストの印象。発進はほぼモーターですがクリープは弱め。
7速DCTの変速ショックは少し感じますが、そのほうが個人的好き。
エンジンは静かですが、それなりの頻度でエンジンがかかり、その音が聞こえてきますが音は悪くなく好みの音。乗り心地はいいです。
ブレーキはホンダらしく最初からよくききます。停止する少し前にちょっと違和感あります。慣れが必要。
JC08モード:32.4km/ℓ


・外観
スポーティーで好み。やっぱりここはポイントです


LEDインラインタイプのヘッドライト
LEDポジションランプ付き(オートライトONでデイライトとして点灯)


テールランプはストップランプと独立して点灯


・運転席
個人的に見やすいメーターと思います
座高の高い私でも自由な位置合わせができます。ここはいいなぁ~と思いました。
アクセルがちょっと遠く感じる。もうちょっとアクセルペダルが立っている方が好み。


エアコンパネルは綺麗。
少し慣れが必要かな。


操作系はシンプル。EXはパドルシフトが付くのでシフト自体は発進時・後退時以外あまり触らないかも


・車内
問題ない広さ。エアコンのアウトレットがあるのがいいです。


・トランク
充分広い。でもハイブリッド用バッテリーの置き場所になってるのでアンダーパネルの下には三角表示板くらいか入りません。
トランクスルー可能。


・安全運転支援システム(ホンダセンシング)
 安全装置てんこ盛りですね。ただACCはグレイスには付きますが、アクシオには付かないようです。



カローラ・アクシオ
・走り
モーターメインでエンジンがアシストしている印象。発進時のモーターはかなり力強い。
驚くぐらいクリープが強い。電気式CVTはなめらかに加速。ブレーキの変なくせもなく運転しやすい。
16インチを履きますが、乗り心地いいです。室内は静か。でもエンジンがかかるとちょっと耳障りに感じる部分も。めったにかからないから?
JC08モード:34.4km/ℓ ←さすがトヨタ☆


・外観
フロントのグリルは個人的に好みではない。でもW×Bはまだいいかな。


ライトはLED


リアは好きなデザイン。


・運転席
オーソドックスで見やすいメーター。しっかりボンネットが見えるのもいいポイントです。
でもハンドルが好みの位置まで上がらない。座高の高い私にはちょっと不満。


エアコンパネルは使い易そう。
さすがトヨタのデザイン。


誰が運転しても操作が分かりやすいシフトレバー
加速やエンジンブレーキは「B」?


・車内
充分な広さ。でもW×Bの表皮は娘から滑りやすいとだめだし(;^_^A


・トランク
充分に広い。アンダーパネル下にはスペアタイヤ(メーカーオプション)が入るスペースがあります。


・安全運転支援システム(Toyota Safety Sense C)
 こちらも安全装備付き
 ですが、グレイスのホンダセンシングに比べるとACCが付かないのでちょっと見劣りかな


家族で最終話し合って決める予定です。
後はボディーカラーと希望ナンバー4桁を何にするかです。
Posted at 2018/02/04 20:03:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 買い物 | クルマ
2017年12月15日 イイね!

ミニコンポセッティング完了♪♫♬

TX10月にミニコンポの本体が壊れて、とりあえず本体のみ買い替え。
スピーカーが欲しくなりヨドバシ梅田や近くのEDIONで聴き比べしてきました。

昨日、スピーカーが届いたので、自分の部屋の大掃除(ちょっとだけ)を兼ねてセッティング。
まずはミニコンポを置く台を掃除。

そして10月に買った本体も軽く掃除。
ONKYOのCD/SD/USB RECEIVER NFR-9TXです。

本当はMarantzが欲しかったのですが、予算オーバーと横幅が広くスピーカーが台に置けなくなるので断念。

でもNFR-9TXはSDカード、USBメモリーも使えてBluetooth対応やタイマー機能が充実しているので買ってよかったです。
またワイドFMにも対応。今までのAMでしか聞けなかった番組が綺麗で迫力のある音で楽しめます。



さて、昨日届いたスピーカーの箱を開梱します。
DALIのSPEKTOR1です。



綺麗に梱包されています。



裏側。バナナプラグ対応です。
左右の指定がありますね。





今回スピーカーケーブルを新調。
BELDENの8461にしました。ショップでバナナプラグを付けてもらいました。

本来バナナプラグはショップ等で抜き差しし易いように造られたもので、コードを直接スピーカーやアンプにつないだ方がいいとの意見もあります。

私はそこまで音にこだわってないし、小さいブックシェリフスピーカーなのでバナナプラグを付けてもらいました。結果正解かな。接続がめちゃ楽。それに結線した部分の線の劣化についてもあまり考えなくても済みますし。



本体側から結線。
めちゃ楽。



そしてスピーカー側を結線。



インシュレーターも新調。
Audio-TechnicaのAT6099です。
3点式がいいとの情報もあり、これにしました。



完成(^^)/



サランネットを外して









視聴開始。
やはり、いい音鳴ります♪
特に低音がしっかりしていますし、高音の切れもいい感じ。

今まで聴こえなかった音が聴こえたり、楽器の位置関係がしっかりしたり。
ただ慣らしに100時間を要するとのことなので、本領発揮はまだまだ先です。
Posted at 2017/12/15 12:37:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | 趣味

プロフィール

グレイスと出会いました。内外装のかっこよさが気に入りました。 相棒として大切にしていきます。 たぶんチューンする場所はないと思いますが、DIYで少しづつ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

SNSで話題沸騰中❗❗TAKUMIのコーティング剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/27 16:04:02
[ホンダ グレイスハイブリッド] バックランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 16:27:52
HASEPRO マジカル・ハンドルジャケット THE本革 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/30 05:19:45

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ロマンスグレイッス (ホンダ グレイスハイブリッド)
2018年2月20日(火)大安吉日に納車されました。ハイブリッドだけど走っていて楽しい。 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
H21年4月28日納車されました。スバル レガシィB4 RSKからの乗り換えです。 コ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
B4を購入するまでは、トヨタのクルマを乗り継いでいました。クレスタから買い替え時にB4の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation