• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もりちゃんのブログ一覧

2012年03月29日 イイね!

今週のよろずや

この日は会社で期末の乾杯。
お寿司やサンドイッチなどがあり、お腹いっぱいになりましたが、ビールだけで呑み足りないので「よろずや」へ。

まずは、マスターのお薦めで広島県呉市 相原酒造の「雨後の月 無濾過原酒」をいただきます。
日本酒度は+6ですが、少し甘めで喉越しもゆるやか。スイスイ呑めちゃいます。

原料米:国産米100%
精米歩合:麹米60%、掛米65%
日本酒度:+6
酸度:1.6
アルコール度数:18度




肴は「生しらすぽんず」




つばすの花わさびソース(マスター特製)
Posted at 2012/03/30 06:30:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | よろずや | グルメ/料理
2012年03月21日 イイね!

みん辛関西支部呑み会

zinjinさんと土曜日にお会いした際にに呑み会の約束をしていました。

梅田山長で集合。
まずは玉川の無濾過生原酒で乾杯。ハーパーさんのお酒は美味しいですね~
私はこの後に雨後の月を。少し甘めで美味しかったです。

zinjinさんは白瀑どピンク、帰山のにごりをいかれました。

この後、「よろずや」に移動。

zinjinさんには百楽門の雄町50大吟醸中取りを薦めて呑んでもらいました。
気にいっていただいたようで嬉しかったです。

私はマスターのお薦めで岩手県紫波郡紫波町 (有)月の輪酒蔵店の「月の輪 特別純米生原酒」をいただきます。
リンゴ系の甘い香と甘めの味が特徴。喉越しなめらかで美味しいです。

原料米:ぎんおとめ
精米歩合:55%
日本酒度:±0~+3
アルコール度数:18度




次もマスターのお薦めで愛知県江南市 勲碧酒造㈱の「勲碧 手作り 純米酒」を。
この頃にあると味の記憶は飛んじゃってありません(^_^;)

原料米:国産米
精米歩合:65%
日本酒度:+3
酸度:1.3
アミノ酸度:1.6
使用酵母:10号




肴はおでん(大根)と新メニューの生ハム巻。




楽しい呑み会でした。zinjinさんありがとうございました。
Posted at 2012/03/23 06:37:47 | コメント(5) | トラックバック(1) | よろずや | グルメ/料理
2012年03月16日 イイね!

今週のよろずや

今週は4種類のお酒をご紹介します(^^

先ずは静岡県富士宮市 冨士高砂酒造㈱の「高砂 純米吟醸無濾過生原酒 槽掛中取」です。
とても香りが良いです。兵庫県産山田錦と静岡酵母の組み合わせがよいのでしょうか。喉越しもやさしく美味しいです。

原料米:兵庫県産山田錦100%
精米歩合:50%
日本酒度:+5
アルコール度数:17度
使用酵母:静岡酵母




次は京都府京丹後市 木下酒造(有)の「玉川 自然仕込 純米(山廃)原酒 21BY」です。
ご存じフィリップ・ハーパーさんのお酒です。

21BYのためか、すこし色がついています。マスターによれば酒屋さんの冷蔵庫に眠っていたお酒らしいです。

山廃ですが、ガツーン系ではなくしっかり味の乗ったお酒で濃い旨味とすこし渋み(マスターによると山廃の渋みとのこと)が特徴です。

原料米:北錦100%
精米歩合:66%
アルコール度数:19度~20度 ← 結構高めですね!




肴ですが、この日は〆サバとハマチの刺身がありました。マスターにお薦めを聞くとハマチとのこと。
刺身よりカルパッチョが美味しいかも・・・と速攻で作ってくれました。他のお客さんに悪いなぁと思いながら美味しくいただきました。




次のお酒は高知県安芸郡芸西村 (有)仙頭酒造場の「土佐しらぎく 純米吟醸 吟の夢 無濾過生酒」です。

このお酒の酒米「吟の夢」の香もいいです。新鮮なフルーツのような香りが魅力的。

原料米:高知県産吟の夢100%
精米歩合:55%
日本酒度:+3
酸度:1.6
アルコール度数:15度以上16度未満




最後は静岡県浜松市 浜松酒造㈱の「出世城 純米しずく搾り 無濾過生原酒」です。
もろみを搾るとき、無加圧で滴り落ちるお酒だけを瓶詰してあります。少し目の粗い生地の袋を使用したので薄にごりになっています。

滓が絡んでいる分、山田錦の香と味はストレートには来ず、まろやかで少しコクがあります。
全体的なバランスが取れていてよくできています。今週のマスターのイチオシでした。
Posted at 2012/03/17 16:29:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | よろずや | グルメ/料理
2012年03月09日 イイね!

今週のよろずや(約3週間ぶり)

3週間空くとなんかすごい久しぶりに感じます。

先ずは、奈良県桜井市 今西酒造株式会社の「今西 直汲み無濾過生」です。
からくちの表示がある通り、舌では結構辛く感じます。でも喉越しは優しくて旨口です。
「よろずや」に常時置いている「今西(こちらは火入れ)」と全く造りは同じで、上槽後の工程が違うそうです。また呑んでみたいです。

酒米:露葉風100%
精米歩合:65%
アルコール度数:17度




次は山形県山形市 男山酒造株式会社の「羽陽男山 純米中汲み」です。
火入れされていますが、生酒のようにフレッシュ。酒米の出羽燦々はとてもよい香りがします。
程よい酸味とともに旨味が舌に残ります。

酒米:出羽燦々100%
精米歩合:60%
日本酒度:+4.0
酸度:1.4
アルコール度:15~16度





肴は鯖。〆さばが売り切れてしまい、マスターがさばいているところでした。
ポン酢で美味しく食べられますと薦めてくださいました。めちゃ旨かったです。
さばきたてしか食べられませんが、また食べたいです。




最後は静岡県沼津市 高嶋酒造株式会社の「白隠正宗 特別純米酒 誉冨士」です。
「よろずや」さんの冷蔵庫でかなり眠っていたお酒です。熟成されて美味しくなっています。
2口目、3口目と、どんどん美味しくなっていきます。

酒米:誉冨士
精米歩合:60%
アルコール度数:15~16度
Posted at 2012/03/10 17:41:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | よろずや | グルメ/料理
2012年02月18日 イイね!

日本酒に魅了された日(呑み会編)

大倉本家の酒蔵見学を終えてからzinjinさんに大阪梅田まで送っていただきました。

私とオクちゃんは、zinjinさんから阪神百貨店で新販売している新潟の宝山酒造の純米酒が美味しいと教えてもらったので、早速向かう。

確かに美味しい。燗で呑むとさらに美味しくなるように感じる。
コシヒカリで醸したお酒も試飲。これは甘くて優しい飲み口。一本欲しかったのですが、鞄がパンパン(理由はヒミツ)なので諦め。オクちゃんはコシヒカリ純米吟醸酒1本お買い上げ。


時計を見ると4時前。
新梅田食堂(正しくは「道」でしたごめんなさい)街の「よろずや」へ向かう。昼からずっと呑みっぱなしなのに・・・二人ともホント酒好きやわ~

4時の開店にはちょっと早いけど、お店に入れてもらう。
マスターの魚(鯵)のさばきを見学。

4時になったので、呑み会開始。まずはマスターのお薦めで青森県鰺ヶ沢町 尾崎酒造の「鰺ヶ沢 純米吟醸無濾過生 しぼりたて」をいただきます。マスターにも1杯おごらせて頂いて3人で乾杯。


開けたてはさっぱりした飲み口だったそうですが、今日で開栓後4日目ということで、しっかり味がのって美味しくなっていました。



肴はおでん(大根と厚揚げ)、そして〆さば(^^




百楽門の「純米大吟醸 生原酒 中汲み」が昨日入荷したとのことで2杯目はこれをいただきます。
昨年は純米吟醸ででて、あっという間に売り切れたお酒が純米大吟醸になって登場。
みん友のあくあびっとさんがお飲みになっていて是非近日中に呑みたいと思っていましたが、こんなに早く呑めるとは・・・


雄町の華やかで甘い香り、そして上品な酸味と甘みが溶け合って絶妙な仕上がり。
新酒らしいフレッシュと相まって最高です。やっぱり雄町のお酒はこれぐらいの香が欲しい。



最後に「鶏肉のせせりとネギの柚子胡椒炒め」を注文。
もう一杯いきたいところをお互い我慢してお開きとなりました。



とてもいい一日でありました。
今度はzinjinさんとオクちゃんと3人でゆっくり呑みたいです。
Posted at 2012/02/19 11:16:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | よろずや | グルメ/料理

プロフィール

グレイスと出会いました。内外装のかっこよさが気に入りました。 相棒として大切にしていきます。 たぶんチューンする場所はないと思いますが、DIYで少しづつ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

SNSで話題沸騰中❗❗TAKUMIのコーティング剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/27 16:04:02
[ホンダ グレイスハイブリッド] バックランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 16:27:52
HASEPRO マジカル・ハンドルジャケット THE本革 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/30 05:19:45

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ロマンスグレイッス (ホンダ グレイスハイブリッド)
2018年2月20日(火)大安吉日に納車されました。ハイブリッドだけど走っていて楽しい。 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
H21年4月28日納車されました。スバル レガシィB4 RSKからの乗り換えです。 コ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
B4を購入するまでは、トヨタのクルマを乗り継いでいました。クレスタから買い替え時にB4の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation