• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もりちゃんのブログ一覧

2012年06月17日 イイね!

父の日のプレゼント

父の日のプレゼント子供たちから「父の日」のプレゼントをもらいました(^^v

お約束の「プレモル(今夜呑みます)」と日本酒。

この日本酒は娘が通う奈良女子大学の生協購買で売っているお酒(もちろん「春鹿」醸造元の今西清兵衛商店でも買えます)だそうです。

珍しいお酒のようなので楽しみです。
絵はいつものデフォルメされた絵ではなく、お父さんが喜びそうな幼稚園児(位の子)が描いた絵になっています。娘は器用ですな~
子供たちの気持ちに感謝!

(お酒の詳細は蔵のHPより)
   このお酒は、国立大学法人奈良女子大学の
   創立百周年記念日(2009年5月1日)に華を添えようと、
   同大学で2006年初夏に小さく芽吹いたプロジェクトから生まれました。

   学章に使われ、奈良の県花でもある『奈良の八重桜』から清酒酵母を
   分離・培養しようという≪夢≫でした。

   そもそも、「奈良の八重桜」はれっきとした八重桜の一品種で、
   「奈良に植わっている八重桜」の総称ではありません。
   また、この桜は希少種で、現在奈良県内10数本しかない桜なのです。


   2006年、2007年は同大学構内の花より採取を試みますが、いずれも
   分離出来ませんでした。2008年には理学部生物学科の学生さんや、
   奈良県工業技術センター研究員さんが加わり、採取場所を
   構内から奈良公園まで広げます。
   そしてついに、野生の花びらから清酒酵母を分離することに
   成功したのです。その確率は200万分の1(宝くじに当たる程の確率)
   とも言われる程、奇跡的なものでした。

   その後、お酒仕込みは春鹿で、パッケージデザインやしおりの作成は
   奈良女子大学さんで、とお酒造りと企画が並行して進み、
   いよいよ商品の発売の日が近づいて参りました。

   まさに、業界初の酵母!未だかつてどこの酒蔵も
   使用したことのない≪新しい酵母≫を使用して醸されたお酒が
   出来上がったのです!


   パッケージデザインは、同女子大生作成です。
   綺麗で上品な仕上がりになっております。

   また、『奈良の八重桜』の文字は、興福寺 多川俊映 貫首に
   お願いし、書いて頂きました。

     ■酒質■
     ==================================================
      ●容量      300ml
      ●日本酒度    -28
      ●アルコール度  14.0~14.9%
      ●使用原料米   五百万石(酒造好適米)
      ●精米歩合    58%
     ==================================================
Posted at 2012/06/17 17:44:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家族 | 暮らし/家族
2012年06月17日 イイね!

会社の同僚オクちゃんとの魚介類満喫の旅(伊勢)

会社の同僚オクちゃんとの魚介類満喫の旅(伊勢)6/16(土)~17(日)、お互い家族をほったらかして酒蔵巡りに、そして伊勢(鳥羽)に魚を食べに行ってきました。

思い返せば3月から4月、二人とも忙しくて私は決算に関する業務が、オクちゃんは開発案件が終わったらゆっくり泊まりで酒蔵巡りやドライブ。夜は旨いものを食べる旅行がしたいなぁ~と言っていました。

ところが、4月後半から5月初旬にかけて私が入院。オクちゃんも疲れから体調をくずして、スケジュールが先送りになっていました。

2週間ほど前にオクちゃんから鳥羽で「泊まって良かったランキング食事1位」の旅館はどうですか?とお誘いがあり、息子の水泳大会の予定のない日に行くことで家内からOKがでたのでGO!となりました。


西名阪の香芝SAに集合。二人とも集合時間の少し前に到着。
伊賀上野にある酒蔵「中井酒造場」さんを目指して走ります。天気はあいにくの雨・・・。梅雨だからしかないよね~。「中井酒造場」さんのお酒「三重錦」は何度か呑んだことがあり好きなお酒の一つです。

予定より少し早めに到着。酒造りはもう終わっていますが、造りの工程の説明を受けながら蔵を見学させてもらいました。ここの杜氏の中井さんは元ボクサー。ちょっと怖い感じがしますが、話してみるとそうでもありません。中井さんとは立呑屋「よろずや」のマスター主催の「やわらぎ銘酒会」でお会いしたことがあります。




クルマで来ているので試飲は×。お酒の特徴をお聞きして購入するお酒を選びます。
結局、純米大吟醸(なんと21BYです。味が乗って飲み頃とのこと。「あべたや」さんでは「経過簿ラベル中取り火入れ」とういう名前で売っているお酒です)としぼりたて原酒うすにごりを買いました。オクちゃんも同じお酒を購入。




中井酒造さんの蔵。中井さんから「うちは冷して美味しい軟弱なお酒は造っていません。保存は冷蔵庫に入れても、呑むときはある程度温度が上がってから呑んでください!」と教えて頂きました。
日本酒って奥が深いですねぇ~




次は名張の瀧自慢酒造を目指します。
「あべたや」さんで何度か買って呑んだことがあり、三重のお酒では「三重錦」と並んで好きな銘柄です。


酒蔵に到着。こちらでも大神神社さんから杉玉をいただいているそうです。
予約していないので見学はできないとのこと。お酒の説明を受けて欲しいお酒を選びます。




今月発売になったばかりの「純米大吟醸 斗瓶取り」を買いました。
オクちゃんはここで大量に購入(・。・;




綺麗な枡の容器があったので、今夜宿で呑むために購入。
蔵の方と日本酒の話で盛り上がって、気に入ってくださったのか蔵で漬けた「奈良漬」をサービでくださいました。




この他にもたくさん酒蔵の候補はあったのですが、二人とも保冷バッグが満タンに。
お昼ごはんの時間になったので、お店をさがすことに。
夜の料理に備えて軽めで済ますことに。私は「チャンポンうどん」、オクちゃんは「天ざる(それも大盛りで。あまり軽くないなぁ~)」




腹ごしらえが終わったので、伊勢神宮へ参拝。今日は雨なので伊勢自動車道も空いています。
以前何度か内宮へは参拝しているので、参拝したことがない外宮へ行くことに。幸いなことに駐車場も空いていました。




外宮参拝の後はドライブを兼ねて鳥羽展望台へ。しかし残念ながら展望台は雲の中。
このアジサイだけが収穫。




さてお待たせしました~
これから宴会の部です。


舟盛りの刺身の全体のイメージ。どのお料理もすべて美味しかったです(*^。^*)




鯛の刺身




アワビ




伊勢海老




サザエ




雲丹




メバルの煮つけ。素材の旨さを引きだす煮かた(醤油にすこし水を足し、煮立ってから10分以内に火を止める)をしてあり、すごく美味しかったです。




大あさりとサザエの蒸し焼き。




雲丹ご飯。全部食べきれないので、余った分は夜食(部屋での2次会とも云う)用におにぎりにしてもらいました。




少し休憩して部屋で2次会開始。私が家から持ってきた「真野鶴 大吟醸」とオクちゃんが買った「瀧自慢」を呑みます。




このあと、オクちゃんがもってきたTVゲーム機(ファミコンみたいなもの)でゲーム大会。2時間に渡ってスーパーマリオ、ギャラガ、ブロック崩し等で熱いバトルが繰り広げられました。


そして翌朝・・・
朝からたっぷりメニュー。伊勢海老の味噌汁や昨晩の鯛のあらだきなどとても美味しかった。
納豆で1杯、TKGで1杯。お腹パンパンです。たぶん2kgは肥ったような気がする・・・



夕食も朝食も完食(^^v
ご馳走様でした~☆

関連情報URL : http://www.tama-ya.com/
Posted at 2012/06/17 17:19:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 料理 | 旅行/地域

プロフィール

グレイスと出会いました。内外装のかっこよさが気に入りました。 相棒として大切にしていきます。 たぶんチューンする場所はないと思いますが、DIYで少しづつ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

      1 2
34 5 67 8 9
10 1112 13141516
1718 192021 22 23
24 25 2627 28 29 30

リンク・クリップ

SNSで話題沸騰中❗❗TAKUMIのコーティング剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/27 16:04:02
[ホンダ グレイスハイブリッド] バックランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 16:27:52
HASEPRO マジカル・ハンドルジャケット THE本革 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/30 05:19:45

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ロマンスグレイッス (ホンダ グレイスハイブリッド)
2018年2月20日(火)大安吉日に納車されました。ハイブリッドだけど走っていて楽しい。 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
H21年4月28日納車されました。スバル レガシィB4 RSKからの乗り換えです。 コ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
B4を購入するまでは、トヨタのクルマを乗り継いでいました。クレスタから買い替え時にB4の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation