• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もりちゃんのブログ一覧

2011年09月23日 イイね!

今夜の一献 誕生日ver(竹泉 うすにごり)

今夜の一献 誕生日ver(竹泉 うすにごり)家庭内のお祝いは先日済ませましたが、誕生日には好きなお酒を呑みたいですよね。

という訳で先日、阪神百貨店で買った竹泉の封を切りました。
「竹泉 純米吟醸 特別栽培米 こうのとり うすにごり 無濾過生原酒」です。

特別栽培米「こうのとり」とは竹泉では無農薬で育てた契約栽培米のことをいいます(この酒米:五百万石)。

口に含むとうすにごりの為かやや甘めに感じます。でも後口はしっかり旨味も辛みもやってきます。
舌の上にすこし酸味も感じます。この変化がなんとも言えず好きです。

呑み進むにつれて五百万石の旨味を感じます。うーんちょっと呑み過ぎそう・・・(いつもやけど)。

原料米:五百万石100%
精米歩合:60%
アルコール度数:17度


Posted at 2011/09/23 20:36:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | お酒 | グルメ/料理
2011年09月23日 イイね!

いい誕生日でしたぁ~

いい誕生日でしたぁ~今日は○2回目の誕生日でした。二ケタ目を隠さないとちょっと恥ずかしいので(^_^;)
お祝いのコメントをくださった、みん友のみなさんありがとうございました。

と同時に今日は息子(中3)の体育大会。
中学最後の体育大会なので入場行進から見る。




その後に3年生のクラス対抗種目「いなばの白兎」。
応援の甲斐あって、息子のクラスはトップでゴール!





次は午後1時過ぎの男女混合リレーまで出番はないので、一旦家に帰りタイヤ館池田へ。
そう、注文していたアルミホイールが入荷したので取り付け依頼。




そうこうしているうちにzinjinさん親子が会いにきてくださる。
嬉しいことに息子さん(3歳)が誕生日おめでとうを言ってくれる(おじちゃんメロメロです)
zinjinさんからはお祝いに清酒「徳次郎」をいただく。
「よろずや」では呑んでいますが、家呑みは未体験なので凄く嬉しい






装着完了後、zinjinさん親子とお別れして、中学校に戻る。
息子の出番の2つ前くらいで丁度よかった。
混合リレーでは息子はアンカーを務めましたが、前の皆さんが頑張ってくれて余裕のゴール。




最後は組体操。手首を組体操の練習で骨折した息子は先生の補助(進行およびフォーメーションの補助)役をしていました。





大会の直近になって台風が来たりして練習が満足にできなかったのに、流石3年生。本番では見事な演技を見せてくれました。



組体操の一部をフォトギャラにあげてみました。よろしかったらご覧ください。



ちょっと忙しい一日でしたが、とてもいい誕生日でした(^^
Posted at 2011/09/23 20:17:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | スイフト | 日記
2011年09月23日 イイね!

絶好の体育大会日和

絶好の体育大会日和頑張って応援します。

天気はいいけど、日陰は寒い(*_*)
Posted at 2011/09/23 08:53:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 家族 | 暮らし/家族
2011年09月21日 イイね!

今夜の一献(千代酒造 どぶろく)

今夜の一献(千代酒造 どぶろく)今夜の一献は奈良県御所市 千代酒造㈱の「どぶろくてん」です。
阪急百貨店の試飲販売で買いました。

どぶろく製造免許を持つ酒蔵だからこそできるお酒です。
千代酒造といえば「篠峯」で全国的に有名ですが、百貨店は社名の「千代」ブランドで売っています。

このお酒は火入れ加水してあるので、栓が飛んだりすることはありません。
でも、口に含んだときのプチプチ感はどぶろくそのもの。

米の旨味がそのまま残っていて甘みがちょっと勝っていますが、アルコール度数が低いのでぐいぐい行けます。

季節は秋ですが、かき氷にかけても美味しいかな・・・なんて思っています。

原料名:米、麹
アルコール度数:10度
Posted at 2011/09/21 21:29:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | お酒 | グルメ/料理
2011年09月19日 イイね!

第4回やわらぎ銘酒会に行ってきました

第4回やわらぎ銘酒会に行ってきました新梅田食道街の立呑屋のマスター中山寛正さん主催の「第4回やわらぎ銘酒会」に行ってまいりました。

今回は伏見の酒蔵「北川本家」をお招きして開催されました。北川本家さんからは社長と製造部長(杜氏)がお越しになりとてもコアなお話をお伺いできました。

数えて4回目となる「やわらぎ銘酒会」もこれでお終い。これまでは中山寛正さんと会場となった浪花ろばた八角の楠田さんのタッグで開催されてきましたが、次回以降はそれぞれの企画で内容を見直して開催されるようです。

ちなみに私は1回から4回まで皆勤でございました。中山さん曰く皆勤は私だけとか・・・(^^

今日呑んだお酒を順にご紹介します(金賞受賞酒と上撰酒も呑んだのですが写真撮り忘れました)。
1種類目は「富翁 純米酒 プルミエアムール」です。日本酒度:-34、アルコール度数:13度、酸度:4.3と日本酒度-34なのですが、かなり酸味があり打ち消し合って美味しいです。
燗と冷の両方呑んだのですが、どちらも美味しかったです。






2種類目は「富翁 特別純米酒 祝」。日本酒度:+3、アルコール度数:15度、酸度:1.3。
京都府産の酒造好適米「祝」を使用。やさしい味わいです。






3種類目は「乾風(あなぜ) 純米酒 五百万石」。日本酒度:+4.5、アルコール度数:15度、酸度:1.5。
福井県産五百万石を使用。今日呑んだなかでベスト3にはいります。五百万石にしては辛くなく旨味があって美味しいです。






4種類目「富翁 純米吟醸 ひやおろし」。日本酒度:+3、アルコール度数:15度、酸度:1.5。
これも今日呑んだ中でベスト3に入ります。
福井県産 五百万石と京都府産 祝 を使用しているそうです。春に搾ってから低温で半年寝かせてあるそうです。ほどよく熟成されて絶品でした。






5種類目「乾風(あなぜ) 吟醸 八反錦」。日本酒度:+5、アルコール度数:15度、酸度:1.2。
広島県産八反錦を使用。香り・味ともに今日呑んだ中で1番でした。杜氏さんのイチオシでもあります。






6種類目「富翁 純米吟醸 丹州山田錦」。日本酒度:±0、アルコール度数:15度、酸度:1.6。
京都府綾部市の農家と契約栽培した山田錦を使用。山田錦だけあって香りがよいです。






本日のラインアップ。伏見にこんな美味しいお酒があったとは驚きです。






今日の戦利品。
適当にとってきた猪口のなかに富翁の猪口が含まれていて、その人だけに風呂敷がもらえました。
その猪口ももらえました。






これで「やわらぎ銘酒会」は終わりですが、年明け以降よろずやのマスター中山寛正さんが新たに会を始められる予定。少人数でお酒の良さを味わう会になるとか。楽しみです。
Posted at 2011/09/19 20:50:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | お酒 | グルメ/料理

プロフィール

「[整備] #グレイスハイブリッド 【備忘】エアコンフィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/170781/car/2533912/8398301/note.aspx
何シテル?   10/13 12:02
グレイスと出会いました。内外装のかっこよさが気に入りました。 相棒として大切にしていきます。 たぶんチューンする場所はないと思いますが、DIYで少しづつ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    1 23
4 5 678 9 10
11 12 131415 16 17
18 1920 2122 23 24
25 2627 28 29 30 

リンク・クリップ

SNSで話題沸騰中❗❗TAKUMIのコーティング剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/27 16:04:02
[ホンダ グレイスハイブリッド] バックランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 16:27:52
HASEPRO マジカル・ハンドルジャケット THE本革 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/30 05:19:45

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ロマンスグレイッス (ホンダ グレイスハイブリッド)
2018年2月20日(火)大安吉日に納車されました。ハイブリッドだけど走っていて楽しい。 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
H21年4月28日納車されました。スバル レガシィB4 RSKからの乗り換えです。 コ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
B4を購入するまでは、トヨタのクルマを乗り継いでいました。クレスタから買い替え時にB4の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation