• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もりちゃんのブログ一覧

2013年10月06日 イイね!

思い立ってお伊勢参り

思い立ってお伊勢参り昨晩のこと。息子と色々話をしている中で、今行きたい場所はどこか?などと話していました。
息子があげた候補は「伊勢神宮」、「出雲大社」、「宇佐八幡神社」。

伊勢神宮が一番近いし、式年遷宮の年だし行くか!などと冗談で言っていましたが、家内に相談したら行ってきてもいいよ!と嬉しいお言葉。

てな訳で今朝は4時半起床。5時過ぎに朝ごはん食べて5時半に出発。
ガソリンを満タンにいれて、6時に中国豊中ICから入ります。

名神~新名神~東名阪~伊勢道と乗り継いで8時前に伊勢神宮(内宮)の駐車場に到着。
式年遷宮で参拝者が多いので、内宮に近いA駐車場は閉鎖。

B駐車場も8時の時点でほぼ満車。なんとか並んで停める。
参道も結構な人出です。

途中、土山SAのあたりから雨でしたが、なんとか上がりました。
ここまで来ると厳かな気分になります。




伊勢神宮の御料酒の「白鷹」の菰樽。




三重県の酒蔵の菰樽。
三重錦、瀧自慢、半蔵、黒松翁。それに昨晩呑んだ宮の雪があります。




パワースポットの雰囲気そのもの。




新しい正宮にお詣りします。
神殿も拝見しました。




この後は、おかげ横丁を少し見て、亀山まで戻ります。
亀山城址と亀山歴史博物館を見学。




お昼ご飯は亀山ハイウェイオアシスで。
息子は松阪牛の牛丼を。



私はトンテキ。ご飯が多すぎで息子に半分食べてもらいました(^^ゞ



13時前、無事帰宅。
思い立って行ってきてよかったです。
関連情報URL : http://www.isejingu.or.jp/
Posted at 2013/10/06 14:15:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 地域情報 | 旅行/地域
2013年10月05日 イイね!

今夜の一献(極上 宮の雪)

今夜の一献(極上 宮の雪)今夜の一献は三重県四日市市 ㈱宮崎本店の「極上 宮の雪」です。
娘が誕生日に買ってくれたお酒です(嬉)

まず、この「宮の雪」という名前ですが、酒蔵が三重県にあるので伊勢神宮、宮崎本店の社名から「宮」を。そして鈴鹿山脈の雪から「雪」をとって名付けられたそうです。

娘は私の誕生日でお酒を選ぶのに苦労したようです。
伊丹市内の酒屋で色々探してくれたようですが、目当てのお酒がなくて量販店で悩んで買ってくれたそうです。

いつも一緒に呑んでいるので、端麗辛口は却下。
旨味があると標記のあるの中から冷して美味しいお酒で選んでくれたのがこのお酒。

世界酒類コンクール金賞受賞酒でモンドセレクション連続受賞が決め手になったそうです。

酒蔵のお薦めポイントは「極低温で醗酵させる吟醸造りによって、フルーティな香り豊かなお酒に仕上がりました。軽快でまろやかな味は、宮の雪を代表する人気商品です」だそうです。

グラスに注いで呑んでみます。
口当たりはさっぱりした感じ。

後口は香りがよいです。二口目以降に旨味を感じるタイプかな。
少し冷蔵庫で寝かせると旨味がのってきそうです。

原料米:五百万石
精米歩合:60%
アルコール度数:15.3度
日本酒度:+1
酸度:1.3








Posted at 2013/10/05 19:53:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | お酒 | グルメ/料理
2013年10月05日 イイね!

昼食の後はウォーキング

昼食の後はウォーキングたっぷり食べた後はウォーキング。

当然、ヒロコーヒー中央店でコーヒーを頂きます。
本日の日替わりは「エルサルバドル」。

少し濃いめで香高い。
一口目は少し苦味を感じますが、二口目からは美味しい☆
Posted at 2013/10/05 14:25:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 伊丹 | 暮らし/家族
2013年10月05日 イイね!

お昼ご飯は「一(ichi)」の煮魚を

お昼ご飯は「一(ichi)」の煮魚を今日は父がボランティアの定例会、母は仲良し5人組で昼食。
娘はバイトで息子は部活(結局中止になりましたが・・・・)。

私が息子の学校に用事で出かけた帰りに家内と合流しそのまま外で昼食。

色々と候補がありましたが、私の好きな「だんらん処 一(Ichi)」に行くことに。


本日の定食
1.刺身定食(よこわ・車海老・つばす)
2.焼魚定食(かます)
3.煮魚定食(目板カレイor金目鯛(残り1))
4.日替定食(カキフライ)

二人とも煮魚定食をチョイス。
家内は金目鯛、私は目板かれい。

定食はご飯(おかわり可能)、味噌汁(おかわり可能)、小鉢(今日は鱧のたまご)、漬物がつきます。


目板カレイ



金目鯛


アツアツで美味しかった☆
ここの魚はホント美味しいです。
Posted at 2013/10/05 14:15:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 料理 | グルメ/料理
2013年10月05日 イイね!

今夜の一献(来福 愛船)

今夜の一献(来福 愛船)今夜の一献は茨城県筑西市 来福株式会社の「来福 愛船206号 純米吟醸生原酒 24BY」です(呑んだのは10月3日)
うのかわ酒店さんで買ってきました。

このお酒は「愛船」という大変珍しい酒米で醸されています。
以前「愛山」という酒米で醸されたお酒(篠峯桃の滴)を呑みましたが、一文字違いです。

「愛船」は兵庫県で栽培されていた酒米のひとつで、「愛船117号」と「愛船206号」がありました。
「愛船117号」は先ほどの「愛山」の親になりました。
この「愛山206号」は「兵庫雄町」とも呼ばれていましたが、次第に兵庫県では栽培されなくなっていったようです。たぶん兵庫県産山田錦が高値で取引されるからでしょうね。

その希少な酒米で醸されたのがこのお酒ということになります。

では、開栓して呑んでみます。
グラスに注ぐと濃厚で華やかな香り。雄町にも通じるような感じです。

口に含むと香りはあまり感じなくなるから不思議。やや濃いめの飲み口。
少し酸を感じあと、余韻を引かずにすーっと切れます。

後味は結構辛め。舌の上でも喉でも感じます。
感覚的には日本酒度+5以上の感じです。

全体的には私の好きなお酒です。
いいお酒にめぐりあえました☆

原料米:兵庫県産愛船206号100%使用 
精米歩合:50%
アルコール度数:17%
日本酒度:+2 
酸度:1.7
酵母:東農短酸分離株







関連情報URL : http://www.raifuku.co.jp/
Posted at 2013/10/05 08:09:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | お酒 | グルメ/料理

プロフィール

グレイスと出会いました。内外装のかっこよさが気に入りました。 相棒として大切にしていきます。 たぶんチューンする場所はないと思いますが、DIYで少しづつ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  1 234 5
6789 10 1112
13 1415161718 19
202122 2324 25 26
272829 30 31  

リンク・クリップ

SNSで話題沸騰中❗❗TAKUMIのコーティング剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/27 16:04:02
[ホンダ グレイスハイブリッド] バックランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 16:27:52
HASEPRO マジカル・ハンドルジャケット THE本革 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/30 05:19:45

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ロマンスグレイッス (ホンダ グレイスハイブリッド)
2018年2月20日(火)大安吉日に納車されました。ハイブリッドだけど走っていて楽しい。 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
H21年4月28日納車されました。スバル レガシィB4 RSKからの乗り換えです。 コ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
B4を購入するまでは、トヨタのクルマを乗り継いでいました。クレスタから買い替え時にB4の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation