• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もりちゃんのブログ一覧

2014年08月31日 イイね!

今夜の一献(若駒 雄町 純米大吟醸)

今夜の一献(若駒 雄町 純米大吟醸)今夜の一献は栃木県小山市 若駒酒造㈱の「若駒 純米大吟醸 雄町50% しずく搾り 斗瓶取り 生原酒」です。

「あべたや」で買ってきました。
7月27日の近鉄奈良駅前で開催された「正暦寺復興募金試飲販売」の帰りに「あべたや」さんで試飲させていただき、欲しいなぁ~と狙ってました。

このお酒はその時試飲したお酒のしずく搾り斗瓶取りになります。
あべたやさんの大将が1番斗瓶を詰めた瓶を仕入れてくださったのでとても楽しみです。

瓶を開栓すると、雄町の濃厚な香りが広がります。
口に含むと舌先に炭酸を感じます。シュワシュワではないですが、丁度いい微炭酸といったところでしょうか。

画像でもお分かりのとおり、滓がからんでいます。
味は濃厚です。呑みこむと雄町らしい香りがあがってきます。

メロン系の甘い香り。食中酒として呑むとちょっともったいないかな・・・と感じます。
とても美味しいです。買ってきてよかったと思いました。


原料米:雄町100%
精米歩合:50%
アルコール度:17度
酵母:栃木県酵母 T-F
斗瓶番号:1番









Posted at 2014/08/31 19:10:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | お酒 | グルメ/料理
2014年08月27日 イイね!

今夜の一献(三井の寿 CICALA)

今夜の一献(三井の寿 CICALA)今夜の一献は福岡県三井郡大刀洗町 井上合名会社の「『CICALA(チカーラ)』 夏純 活性にごり」です。あべたやさんで買ってきました。

ラベルからして夏向きの印象ですよね~
イタリア語で「チカーラ」とは蝉のことだそうです。

三井の寿には同じ「CICALA」という純米吟醸酒があるのですが、このお酒はそのお酒の活性にごりバージョンです。

活性にごりということで、開栓時にはちょっと緊張しましたが全く問題なく開栓。
ちょっと拍子抜けです(というか危険な活性にごりばかり呑みすぎかも・・・)。

うすにごりなので、少し振って栓を開けるとやっぱりプシュという音が。
グラスに注ぐと少し泡がたちます。

さて吞んでみます。
炭酸によるピチピチ感はあまりないです。

夏向きのお酒らしく、とても吞みやすいです。
目隠しされたら「うすにごり」であることは分からないかも・・・

それくらいさっぱりして呑みやすいです。
少し加水してアルコール度数を下げてあるからかもしれません。

お料理にもよく合います。
ちょっと呑み過ぎかな(*^_^*)



原料米:夢一献
精米歩合:60%
日本酒度:+2
酸度:2.5
アルコール度数:15度



ラベルは「くまぜみ」をイメージしてあるそうです。



Posted at 2014/08/27 20:02:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | お酒 | グルメ/料理
2014年08月25日 イイね!

今夜の一献(常きげん 山純吟)

今夜の一献(常きげん 山純吟)今夜の一献は石川県加賀市 鹿野酒造㈱の「常きげん 山廃純米吟醸」です。
阪急百貨店の試飲販売で買いました。

鹿野酒造の相談役と試飲販売でお会いするうちに顔見知りになりまして、いつも案内状をくださるので顔出ししています。

「常きげん」といえば現代の名工「農口杜氏」がいらしたことで有名ですが、今は退職されたので名工の技を引き継いだ新しい杜氏さんが酒造りをされているとのとこと。

さて、呑んでみます。
山廃で醸されていますが、呑み口は意外とすっきりに感じます。

呑みこむと喉の奥から甘い香りがあがってきます。
このあたりの感じ好きです。

吞み進むと山廃らしく少し濃い目の印象も感じられます。
このあたりは加水・火入れして呑みやすくしてあるからなのかな・・・と思います。

全体的にはよくできたお酒だなぁ~と思います。
さすがに農口さんのお弟子さん達が造られたお酒ですね。

原料米:山田錦・美山錦
精米歩合:55%
日本酒度:+3
酸度:1.6
アルコール度数:17度
関連情報URL : http://www.jokigen.co.jp/
Posted at 2014/08/25 20:43:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | お酒 | グルメ/料理
2014年08月23日 イイね!

今夜の一献(三井の寿 コチネレ)

今夜の一献(三井の寿 コチネレ)今夜の一献は福岡県三井郡大刀洗町 井上合名会社の「三井の寿 コチネレ 純米酒」です。
あべたやさんで買ってきました。

それも本日。基本お酒は先入れ・先出しで吞んでいますがこのお酒は後入れ・先出しです。
それだけ吞んでみたかったお酒です。

あべたやさんの大将によると春に出荷されるクアドリフォリオのスピンオフ商品(派生商品)とのことです。

同じ酒米「吟のさと」を使い9号酵母げ仕上げた夏向きのお酒とのことです。
このてんとう虫のラベル可愛いですよね☆

ラベルも夏向きです(^^
さて、呑んでみます。

呑み口は夏向きのお酒らしく、さっぱりした印象。
加水してアルコール度数を落として15度にしてあるからか呑みやすいです。

生詰なので上槽時に生で貯蔵して、瓶詰時に一度火入れされています。
吞んでいてとてもフレッシュなので生酒のようです。

吞み進むにつれて少し酸味を感じます。
呑み口といい、この酸味といいホント夏酒としてよくできているなぁ~と思います。

後入れ・先出しで吞んでよかったです☆


原料米:吟のさと
精米歩合:60%
日本酒度:+3
酸度:1.8
アルコール度数:15度
酵母:酵母901号


Posted at 2014/08/23 18:59:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | お酒 | グルメ/料理
2014年08月20日 イイね!

今夜の一献(龍力 米のささやき)

今夜の一献(龍力 米のささやき)今夜の一献は兵庫県姫路市 ㈱本田商店の「龍力 米のささやき 大吟醸」です。
転籍に伴い、前の会社を退職した時に送別会でいただいたお酒です。

吞むのが勿体なくて、飾ってあったのですが呑まずに置いておくと更に勿体ないので日曜日に冷蔵庫に入れました。

そういえば、転籍して約一か月になります。過ぎれば早いです。
前の会社の同僚から頂いたお酒。大切にいただきます。

グラスに注ぐととてもフルーティでよい香りが広がります。
特A地区の山田錦を使用しているからでしょうか・・・

口に含んでも同じくよい香りがします。
ただ、口に含んですぐはすっきりというかすこしさっぱりした印象。

でも、喉を通るあたりからしっかり旨味を感じ始めます。
喉からあがってくる香りもフルーティ。

とても自分では買って呑めませんが、ありがたく頂きました。
美味しかったです☆


原料米:兵庫県特A地区産 山田錦100%
精米歩合:(麹米)40%、(掛米)50%
酵母:熊本県酒造研究所酵母(9号)
アルコール度数:17度以上18度未満
日本酒度:+3.5
酸度:1.4
アミノ酸度:0.9








Posted at 2014/08/20 20:23:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | お酒 | グルメ/料理

プロフィール

グレイスと出会いました。内外装のかっこよさが気に入りました。 相棒として大切にしていきます。 たぶんチューンする場所はないと思いますが、DIYで少しづつ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

      12
3 45678 9
1011121314 1516
17 1819 202122 23
24 2526 27282930
31      

リンク・クリップ

SNSで話題沸騰中❗❗TAKUMIのコーティング剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/27 16:04:02
[ホンダ グレイスハイブリッド] バックランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 16:27:52
HASEPRO マジカル・ハンドルジャケット THE本革 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/30 05:19:45

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ロマンスグレイッス (ホンダ グレイスハイブリッド)
2018年2月20日(火)大安吉日に納車されました。ハイブリッドだけど走っていて楽しい。 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
H21年4月28日納車されました。スバル レガシィB4 RSKからの乗り換えです。 コ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
B4を購入するまでは、トヨタのクルマを乗り継いでいました。クレスタから買い替え時にB4の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation