• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もりちゃんのブログ一覧

2015年07月25日 イイね!

息子と京都観光(というか神社参拝)

息子と京都観光(というか神社参拝)この春から息子は大学生。
高校の歴史(日本史)の教師になりたいという目標をもってます(一応ですが)。

中学・高校と水泳部で高校では主将でしたが、大学では歴史関係の同好会に所属。
その同好会で京都の有名な神社への参拝と同時に御朱印帳に朱印・記帳してもらうことを知ったようです。

今日は大学へのレポート提出日でしたが、1週間ほど前にレポート提出した後に一緒に神社巡りしないか?と息子から誘いがあり、応諾していました。

そして今朝を迎えました。
7時に家を出ると言うので5時半起床(仕事に行く日と一緒です)。

レポートの提出前に建勲神社に参拝。
ここは織田信長を祀った神社です。




御朱印帳の表紙は「天下布武」と書かれています。
この御朱印帳を目的に行ったのですが、本日はたまたま『京都刀剣御朱印めぐり』の日。

9時前に着いたときには色紙目当てにすごい人。
ほとんどが若い女性。

社務所の方にお聞きすると御朱印帳への押印は10時すぎになりそうとのことなので、先に大学へ。
息子がレポート提出を済ませる間、私は校内の喫茶店で時間つぶし。

20分ほどで息子から済んだとのメール。
先ほどの建勲神社へ向かいます。

行列はかなり減っていましたが、「天下布武」の御朱印帳は売り切れ(T_T)
でも、『京都刀剣御朱印めぐり』はなんとかゲット。



残りの神社(粟田神社・藤森神社・豊国神社)は後日参拝させていただきます。
次にすぐ近くの今宮神社に参拝。




ここで御朱印帳を購入。
綺麗な表紙です。






御朱印を押してもらいます。






家内から美味しいと聞いていた参道の「あぶりもち」をいただきます。
甘くて美味しい。




ここからは京都市バスの1日乗車券(500円で230円区間乗り放題)を利用。
次の目的は上賀茂神社。






そして下賀茂神社。



右が上賀茂神社、左が下賀茂神社の御朱印です。



息子と色んな話ができて、いい一日でした☆


Posted at 2015/07/25 19:59:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 御朱印 | 旅行/地域
2015年07月24日 イイね!

今夜の一献(風の森 雄町)

今夜の一献(風の森 雄町)今夜の一献は奈良県御所市 油長酒造㈱の「風の森 純米しぼり華 雄町80% 無濾過生原酒」です。久し振りの「風の森」です。

あべたやさんで買ってきました。あべたやさんの大将から、この時期に吞むなら「雄町80」がいいですよと薦めてもらいました。

何度も呑んでますので詳細は省きますが、ラムネのようにピチピチで美味しい☆
今日は土用の丑の日。

世間ではうなぎを召し上がっていると思いますが、私はうなぎは余り好きではありません。
「う」のつく料理を食べればいいいうことなので、家内が「餃子(ぎょうざ)」を焼いてくれました。

まさにピチピチのお酒とのマッチングも最高。
家内も娘も「風の森」大好きなので、喜んでくれました。

いい週末になりました。








Posted at 2015/07/24 20:21:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | お酒 | グルメ/料理
2015年07月21日 イイね!

今夜の一献(旦 山廃 備前雄町)

今夜の一献(旦 山廃 備前雄町)今夜の一献は山梨県大月市 笹一酒造㈱の「旦(DAN) 山廃純米吟醸 無濾過生原酒 備前雄町」です。

あべたやさんの大将のお薦めで買ってきました。
「旦」の中では大将が一番美味しく感じたと仰っていましたので楽しみです。


猪口に注いで香りを嗅ぎます。
雄町で醸してありますが香りはやや控えめ。微かにフルーティーな香りがします。

さて吞んでみます。
やや甘口に感じます。そして山廃らしい酸味がいいなぁ。

旨味がたっぷり。とても濃いお酒です。
こういうお酒大好きです☆

さすが「あべたや」さんの大将のお薦めのお酒。
美味しかったです☆

また吞みたいです。

原料米:備前雄町
精米歩合:55%
アルコール度数:17度以上18度未満
日本酒度:-3.0
酸度:1.0












Posted at 2015/07/21 20:56:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | お酒 | グルメ/料理
2015年07月16日 イイね!

今夜の一献(竹泉 にごり酒)

今夜の一献(竹泉 にごり酒)今夜の一献は兵庫県朝来市 田治米合名会社の「竹泉 純米 にごり酒」です。
阪急百貨店の試飲販売で買ってきました。

兵庫県産のどんとこい米(食米)で醸されていますが、このにごり酒は初めてです。
竹泉のどんとこい米で醸したお酒は冷やも常温も燗もこなすオールマイティーなお酒です。

その「にごり酒」なので試飲販売の時から気になっていました。
このお酒はその名のとおり、純米酒のもろみを荒濾しして造ってあります。

さて、開栓します。
火入れしてありますので、開栓は全く問題なく開けられます。

よく振って猪口に注ぎます。
かなりトロトロです。

かなり、荒濾ししたもろみが入っています。
吞んでみます。

うーん。旨い!
どんとこい米の旨味がそのままで旨味たっぷり。

この季節は少し氷を入れて吞んでもいいかな。
気をつけないとぐいぐいいってしまいそう・・・

クーラーの効いた部屋で燗にしてもいいかも☆

原料米:兵庫県産どんとこい米
精米歩合:65%
アルコール度数:15度










Posted at 2015/07/16 20:53:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | お酒 | グルメ/料理
2015年07月14日 イイね!

今夜の一献(奥羽自慢 滓酒)

今夜の一献(奥羽自慢 滓酒)今夜の一献は山形県鶴岡市 奥羽自慢㈱の「奥羽自慢 滓酒( おり酒 ) 無濾過生原酒」です。
先週土曜日に「うのかわ酒店」さんで買ってきました。

このお酒は純米酒と純米吟醸酒の滓(タンクの底に沈殿した部分)を集めて、お酒も純米酒と純米吟醸酒をブレンドしてあります。

開栓注意のラベルが貼ってありますので、恐る恐る開栓。
でも液面はあまり上昇してこない・・・

と思った瞬間、お酒全体から細かい泡が上がってきて、一気に液面が上昇。
すぐに栓を閉めて事なきを得ました。

なんか時間差攻撃みたいで焦りました。
その後は2回~3回、栓を開け閉めすればOK。

無事開栓完了。
さて、吞んでみます。

舌先のピチピチ感が心地酔い(じゃなくて心地良い)。
お味はかなり濃厚です。

そら、純米酒と純米吟醸の色んなお酒がブレンドしてありますからね。
見た目は甘いのでは・・・と思っていましたが、日本酒度は+14もあるんですね。

滓がからんでいるのでさほど辛さは感じませんが、喉の奥ではしっかり辛いです。
ピチピチ感につられて、グビグビ吞んでしまいますがアルコール度数は17度でしっかりあります。

ぐびっと吞むと食道というか胸が熱い(^^ゞ
氷を浮かべて吞んでも美味しいと思います☆


原料米:国産米
精米歩合:非表示
アルコール度数:17度
日本酒度:+14
酸度:1.6
アミノ酸度:1.6














関連情報URL : http://oujiman.jp/
Posted at 2015/07/14 19:46:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | お酒 | グルメ/料理

プロフィール

「[整備] #グレイスハイブリッド 【備忘】エアークリーナーエレメント交換(6回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/170781/car/2533912/8342812/note.aspx
何シテル?   08/24 07:34
グレイスと出会いました。内外装のかっこよさが気に入りました。 相棒として大切にしていきます。 たぶんチューンする場所はないと思いますが、DIYで少しづつ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1 234
5678910 11
1213 1415 161718
1920 212223 24 25
26 27 2829 30 31 

リンク・クリップ

SNSで話題沸騰中❗❗TAKUMIのコーティング剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/27 16:04:02
[ホンダ グレイスハイブリッド] バックランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 16:27:52
HASEPRO マジカル・ハンドルジャケット THE本革 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/30 05:19:45

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ロマンスグレイッス (ホンダ グレイスハイブリッド)
2018年2月20日(火)大安吉日に納車されました。ハイブリッドだけど走っていて楽しい。 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
H21年4月28日納車されました。スバル レガシィB4 RSKからの乗り換えです。 コ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
B4を購入するまでは、トヨタのクルマを乗り継いでいました。クレスタから買い替え時にB4の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation