• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もりちゃんのブログ一覧

2018年02月07日 イイね!

今夜の一献(開當男山 活性生酒)

今夜の一献(開當男山 活性生酒)今夜の一献は福島県南会津郡南会津町 開当男山酒造の「開當男山 活性生酒」です。
阪神百貨店の試飲販売で買ってきました。

初めて呑むお酒です。
会津のお酒は好きです♡

このお酒は味の調整のため糖類が添加させれているので清酒ではなく雑種になります。
味は甘ったるくなくて、ほんのり甘くするために加糖されているものと思われます。

活性生酒ですが、開栓は問題なく普通に開けられます。
でもグラスに注ぐとピチピチと細かい泡が広がります。

呑んでも同じくピチピチ。
やや甘口で美味しい。

細かいもろみのかけらが入っていて、舌にあたって一種濁酒のような雰囲気。
美味しいです☆

燗でも美味しいのではと思い燗してみます。
より甘味と旨味が増して美味しいです。

くせになりそう。
いい水曜日でした。







関連情報URL : http://otokoyama.jp/
Posted at 2018/02/07 19:54:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | お酒 | グルメ/料理
2018年02月04日 イイね!

いよいよ最終段階へ

いよいよ最終段階へ昨夜、ホンダカーズのセールス氏が夜遅くに再見積もり(下取額大幅アップ)した結果をポストに入れて帰ってくれました。

家内と再検討開始。
午前中は映画(宇宙戦艦ヤマト2202 第4章)を観に行っていたのですが、丁度終わった時刻にセールス氏から携帯に受電。

精一杯頑張った価格で再見積もりしますとのこと。
という訳で、再度訪問。

かなり頑張ってくれてますが、こちらの希望額とは少し開きがあります。
ハンコを押すときにもうちょっと頑張ってくれそう(支店長決裁)。

ここのコーヒーはちゃんとボーンチャイナのカップでだしてくれて嬉しい。
お茶も湯呑みでだしてくれます。



後は平行線なので、また来週来ますと言って失礼。
家内と娘はグレイスがとても気に入った様子。

両親もスイフトスポーツよりもうちょっと車内が広いクルマを希望。
特に助手席レカロシートの座面の張り出しと後席から前が見えにくいのが不評。

スイフトスポーツとのお別れはちょっと辛いな・・・
まあ~11月で10年なので今が節目かな。

ちょっと個人的に整理
<グレイス>
・走り
ほぼメインはエンジンでモーターはアシストの印象。発進はほぼモーターですがクリープは弱め。
7速DCTの変速ショックは少し感じますが、そのほうが個人的好き。
エンジンは静かですが、それなりの頻度でエンジンがかかり、その音が聞こえてきますが音は悪くなく好みの音。乗り心地はいいです。
ブレーキはホンダらしく最初からよくききます。停止する少し前にちょっと違和感あります。慣れが必要。
JC08モード:32.4km/ℓ


・外観
スポーティーで好み。やっぱりここはポイントです


LEDインラインタイプのヘッドライト
LEDポジションランプ付き(オートライトONでデイライトとして点灯)


テールランプはストップランプと独立して点灯


・運転席
個人的に見やすいメーターと思います
座高の高い私でも自由な位置合わせができます。ここはいいなぁ~と思いました。
アクセルがちょっと遠く感じる。もうちょっとアクセルペダルが立っている方が好み。


エアコンパネルは綺麗。
少し慣れが必要かな。


操作系はシンプル。EXはパドルシフトが付くのでシフト自体は発進時・後退時以外あまり触らないかも


・車内
問題ない広さ。エアコンのアウトレットがあるのがいいです。


・トランク
充分広い。でもハイブリッド用バッテリーの置き場所になってるのでアンダーパネルの下には三角表示板くらいか入りません。
トランクスルー可能。


・安全運転支援システム(ホンダセンシング)
 安全装置てんこ盛りですね。ただACCはグレイスには付きますが、アクシオには付かないようです。



カローラ・アクシオ
・走り
モーターメインでエンジンがアシストしている印象。発進時のモーターはかなり力強い。
驚くぐらいクリープが強い。電気式CVTはなめらかに加速。ブレーキの変なくせもなく運転しやすい。
16インチを履きますが、乗り心地いいです。室内は静か。でもエンジンがかかるとちょっと耳障りに感じる部分も。めったにかからないから?
JC08モード:34.4km/ℓ ←さすがトヨタ☆


・外観
フロントのグリルは個人的に好みではない。でもW×Bはまだいいかな。


ライトはLED


リアは好きなデザイン。


・運転席
オーソドックスで見やすいメーター。しっかりボンネットが見えるのもいいポイントです。
でもハンドルが好みの位置まで上がらない。座高の高い私にはちょっと不満。


エアコンパネルは使い易そう。
さすがトヨタのデザイン。


誰が運転しても操作が分かりやすいシフトレバー
加速やエンジンブレーキは「B」?


・車内
充分な広さ。でもW×Bの表皮は娘から滑りやすいとだめだし(;^_^A


・トランク
充分に広い。アンダーパネル下にはスペアタイヤ(メーカーオプション)が入るスペースがあります。


・安全運転支援システム(Toyota Safety Sense C)
 こちらも安全装備付き
 ですが、グレイスのホンダセンシングに比べるとACCが付かないのでちょっと見劣りかな


家族で最終話し合って決める予定です。
後はボディーカラーと希望ナンバー4桁を何にするかです。
Posted at 2018/02/04 20:03:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 買い物 | クルマ
2018年02月03日 イイね!

午後からはグレイスの再度の試乗

午後からはグレイスの再度の試乗午前中のカローラ・アクシオに続きホンダ グレイスを再度試乗。

家内も一緒に行ってくれるというので、ワクワク♡。
店内はホンダカーズがとても綺麗。

こちらも決算セール開催中でかなりたくさんのお客さん。
ベゼルの納車式もやってまして、一緒にお祝いしながら見学。

手の空いているスタッフ全員でお祝いしていました。
いいですね☆

さて、セールス氏から家内に簡単にグレイスの説明。


ボディ外観はアクシオよりスポーティーに感じます。
ハイブリッドEXだと16インチアルミとLEDフォグが付きます。







メーター回りや操作系もアクシオと比べるとグレイスの方が先進的かな














後部座席の広さはほぼ互角。


このあたりは高級車ぽい(^^



トランクもほぼ互角。



娘が気にしていたのがグレイス(フィットも同じ)の助手席のこのでっぱり。
まあ~足を前に投げ出せばいいだけのことですが。


走りに関してはアクシオはCVTみたいなスムーズな走り。
モーターの力がかなり強い印象。ブレーキもかなり改善されていい感じ。

グレイスはDCTの多段変速を感じます。強い加速時以外はなめらかです。
乗り心地はグレイスが若干スポーティに感じるかな。ブレーキはアクシオに比べると少しくせがあります。でも効き始めのフィーリングはいいです。

グレイスのほうが頻繁にエンジンがかかります。この辺りはやっぱりトヨタ車がかなり熟成されています。でもエンジンがかかった時の走りはグレイスが好み。音もいい感じ。

それぞれに良さがありますね。


セールス氏にカローラを見てきた旨、伝えて3月納車の場合の見積もりを依頼。
結果、下取りと値引きはカローラ店より渋め。

デザインと走りはグレイスが好みだけど・・・
下取りと値引きは店長と相談でもう少し行けるみたいなので連絡待ち。

家内からは「愚息の大学の授業料を払ってから!」と言われているので、3月までの購入の承諾をもらうのが最大の難関です(;^_^A
Posted at 2018/02/03 16:58:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2018年02月03日 イイね!

カローラ アクシオを見てきました

カローラ アクシオを見てきました先日はホンダのグレイス。
今日はトヨタのカローラ・アクシオの試乗。もちろんハイブリッドです。

グレードはG W×Bです。
見た目ですが、グリルがどうかな・・・と思っていましたが、このグレードはまあまあです。

早速試乗。
モーターでのクリープはかなり力強い。

低速ではほとんどモーターで走行するので静か。
エアコンをONにしているので時々エンジンがかかります。

メーターは見やすい。タコメーターもついています。
ハンドルも軽い。

ボンネットが見えるので車両感覚もつかみやすい。
ブレーキの違和感もないです。

後ろから見たデザインは好きです。



見やすいけど、マルチインフォメーションディスプレイはグレイスの方が好きかな。
タコメーターが付いているのがいいですね。



このあたりはさすがトヨタ。
使いやすそう。



シフトレバーの違和感もなし。



後部席広い。



トランクもすごく広い。
ハイブリッド用バッテリーは後部座席の下にあるからとのこと。



エンジンルームも見せてくれました。鉛バッテリーは後部座席にあるらしい。



担当してくれたカローラ店のセール氏はホンダ・グレイスを先に見たと言うと、めちゃやる気満々。
スイフトスポーツの下取りも思ったより良かった。

3月登録で買うとかなり安くなります。ちなみに登録車もあるようで、そちらだと驚くくらい値引きがよくなります(ここでは書けない)。

午後からもう一回ホンダ・グレイスを見に行きます。
後は家内次第やな・・・
Posted at 2018/02/03 12:55:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2018年01月20日 イイね!

グレイスハイブリッドに乗ってきました

グレイスハイブリッドに乗ってきましたホンダカーズ兵庫のディーラーから連絡。グレイスの試乗車が入ったとのこと。
早速見に行ってきました。

グレードはLX。EX、LX、DXとありますので中間グレードです。
ボディーカラーはルーセブラックメタリック。

フォグランプがなかったり、ホイールが15インチでキャップと外観はEXに比べると見劣りする感じがします。でも内装は上級グレードのEXとそんなに遜色ありません。

細かくはシート表皮やスピーカーの数は違いますが・・・


まず外観はかっこいいと思います。
やっぱりセダンが好きです♡



後ろからもパシャリ



うん。いいなぁ~



トランクも広い



後部座席も広い
エアコンアウトレットもついています。



さて、試乗。
卸したて。まだ6kmしか走っていません。



内装も綺麗


特別に超ロングコースで小1時間試乗させてもらいました。
出足はちょっともっさりかな。この辺はちょっと慣れが必要。

走り出してからの中間加速はかなり静かにグーンと加速します。坂道もスイスイ。
車内はすごく静か。

Sモードにするとエンジン+モーターがフルに働いてすごい出足と加速♡
くせになりそう(;^_^A

LXは15インチなので乗り心地もいいです。ハンドルも軽くて運転しやすい。
大きな段差もうまくかわします。セダンボディーは剛性感抜群。

7速DCTはいつ変速したのか分からない程スムーズ。
ネットではギクシャク感を感じるという情報もありましたが、まったく気にならず。

ブレーキもあまり違和感なくてよく利きます。
停まる寸前だけちょっと抜ける感じがありますが、この辺りも慣れかな。

とてもいいわぁ~♡
折角なのでサクッと見積もりしてもらいました。

ハイブリッドEXにナビつけて、付属品(フロアマット等)、2年6か月までのメンテ費用、税金・費用込みで、ざっくり280万円(値引き・下取りは含まず)。

さぁ~ゆっくり考えましょう。
期末商戦で値引きは10万円~15万円とのこと。
ちょっと渋め?

買うとしても夏以降かな・・・
Posted at 2018/01/20 14:17:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「[整備] #グレイスハイブリッド 【備忘】エアークリーナーエレメント交換(6回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/170781/car/2533912/8342812/note.aspx
何シテル?   08/24 07:34
グレイスと出会いました。内外装のかっこよさが気に入りました。 相棒として大切にしていきます。 たぶんチューンする場所はないと思いますが、DIYで少しづつ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

SNSで話題沸騰中❗❗TAKUMIのコーティング剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/27 16:04:02
[ホンダ グレイスハイブリッド] バックランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 16:27:52
HASEPRO マジカル・ハンドルジャケット THE本革 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/30 05:19:45

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ロマンスグレイッス (ホンダ グレイスハイブリッド)
2018年2月20日(火)大安吉日に納車されました。ハイブリッドだけど走っていて楽しい。 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
H21年4月28日納車されました。スバル レガシィB4 RSKからの乗り換えです。 コ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
B4を購入するまでは、トヨタのクルマを乗り継いでいました。クレスタから買い替え時にB4の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation