• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月01日

破壊され続ける家。

破壊され続ける家。 苦労して1人で借金して建てた家なのですが、破壊され続けます。

誰に?

母に。汗

不平不満ばかりたれて、私がどれだけ苦労したかなど気にもしていないだろう。

と言うことで、サラリーマン時代は、忙しく家の整備などには、手が回っていなかった私。

以前に投稿した障子戸の修理に続き、今度は、南に面した長窓の上の鴨居。

鴨居には、カーテンレールが付いているのですが母が無理やりそこに洗濯物を引っかけ、勝手に干場にしてしまった。

結果どうなったか?

鴨居が割れました。汗
(タイトル写真は、木工用ボンドを注入したところです)

そしてカーテンレールが垂れ下がり、洗濯物が干せなくなるので、今度は、L字フックを無理やり付けて支える。

酷いです。

途中、物干し用の台と言うかステンレスパイプを組み合わせたもので別の場所で干すようにはさせたのですが言うこと聞かず。汗
外から丸見えなところで干してます。
頑固かつ偏屈でしょうがない。

でとにかく鴨居修理。
alt
ボンドを注入したあとクランプで挟んで固定しています。

数日経って、外しとみると
alt

L字フックとカーテンレールを取り付けてあった穴が痛々しいが他の箇所もちょっとずつ直していきます。

木の修理には、やっぱり木工用ボンドですね。
水で薄めて粘度を調整できるので多用しています。笑
ブログ一覧 | 修理 | 日記
Posted at 2022/03/01 11:47:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

8/17)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

自宅に泊まります。
アンバーシャダイさん

結婚記念日 2025
LEG5728さん

この記事へのコメント

2022年3月1日 12:07
イイねで付けましたが、がんばれ!って応援している意味合いで付けました!
本当に大変ですね…(汗)
コメントへの返答
2022年3月1日 12:09
ありがとうございます。
毎日が破壊王との戦いです。汗
2022年3月1日 12:16
あらま(´・ω・`)
コメントへの返答
2022年3月1日 12:18
ほんと、あらまぁです。汗
いかがしたものか。
2022年3月1日 12:18
話には聞いた事が有りますが、柱ですか?
屋根の雪下ろしなんても聞きますが〜思ってるより重いんだな〜って実感しております。
コメントへの返答
2022年3月1日 12:22
鴨居は、戸の上にレールの役割をしている柱です。
今回は、洗濯物の重みで割けてカーテンレールと共に落ちたものです。汗
2022年3月1日 12:26
洗濯物〜恐るべしデスね〜我が家も気おつけよう〜
コメントへの返答
2022年3月1日 12:37
正式な洗濯物干し台があれば問題ないですよ。汗
2022年3月1日 12:29
こんにちは。
こちら内装屋です笑

木工ボンドでは強度が不足します。
確実なのはブラケット(L字の金物)自体を左側に移動する事をお勧めします。
元の穴は埋めちゃえば目立たなくなりますよ!
コメントへの返答
2022年3月1日 12:41
そうですね。
穴が思ったより大きくて衝撃を受けています。汗
とりあえず目立たなくして穴の位置はもう少し考えます。
エポキシなどの違う接着剤を使うかもしれません。
2022年3月1日 12:54
こんにちはであります‼️(⌒‐⌒) ご母堂様も・・・中々であります‼️(爆)((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 小生の職場にも頑固な年齢高し君がいますが・・・上席者の小生や更にその上の方々の言う事を受け付けません‼️(爆)ヽ( ;゚;ж;゚;)ノブッ これが身内ともなれば・・・苦労は推して知るべしでありますね‼️(爆)((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 木工ボンドよりも強度の有るモノが有れば・・・であります‼️(笑)(`◇´)ゞ
コメントへの返答
2022年3月1日 13:06
どこも同じですね。汗
ボンドは、色々種類があるのでどこまで求めるかですね。
木工用ボンドも何種類もあってメーカーによっても強度が違うようです。いつも使っているものは、硬化しても少し柔らかいので強度は、それほど無さそうです。今まで使った中ではエポキシ系が結構硬いですね。
2022年3月1日 15:54
こんにちは
せっかく直されたあとで、再び物を干す可能性を考え、こんなものを設置されてみては如何でしょうか♪
https://www.irisplaza.co.jp/index.php?KB=SHOSAI&SID=H268359F
コメントへの返答
2022年3月1日 17:06
違う型ですが既に使っています。
が、そちらの方も下部にあるタオル干しが破壊されました。汗
文句を言うばかりで壊すばかりの母です。涙
2022年3月1日 18:49
そこに強度は無いと思うんですが。
しかも曲げ方向に引っ張られてますし。
コメントへの返答
2022年3月1日 18:52
そうなんです。
そこへ勝手に洗濯物の荷重をかけるからバキッとなって。汗
破壊王がいるのでいつも修理のためとか掃除とか無駄な時間を過ごしています。汗
2022年3月1日 22:09
人の言う事を聞かずに悪い事をするのは家の年寄りも一緒です。

仲間意識を勝手に持ってイイネをしちゃいました。
コメントへの返答
2022年3月1日 22:14

年寄りって家の中では、自分の思っていることが正しいと思っているような?
でも、正しくない。
単に自分勝手だったりする。汗
2022年3月2日 10:33
こんにちは!
お疲れ様です。家は猫の爪とぎ化した柱が痛々しいです!
コメントへの返答
2022年3月2日 10:39
そっちの方が酷いかもしれませんね。汗
所構わずですから。
2022年3月2日 11:49
はじめまして。
心中お察しします。
我が家の場合、破壊王は妻です。
同じくカーテンレールに洗濯物をかけてくれまして
何度と止めるよう言っても受け入れてくれません…
どうしたものやら。
コメントへの返答
2022年3月2日 12:02
こんにちは

なんと言うことでしょう。笑
うちは、変わりになる干し台を準備したらカーテンレールには、干さなくなりました。

プロフィール

最初はMR2やRX-7などのスポーツカー系統に乗っていたのですが、旅行好きで車中泊をするようになってからミニバンに乗っています。 ディーゼル車はこれまで購...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
1011 12131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

予定どおり。汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 09:15:14
究極のエコ競技から公道走行へのFBを考える その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/31 13:32:16

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C25セレナから乗り換えました。 中古を乗り継ぎ、徐々に進化していってます。笑 「おまけ ...
スズキ ジクサー155 ジクサー (スズキ ジクサー155)
常々、1人で車に乗るのは無駄だなぁ。と感じていたものの原付バイクではもの足らないし普通二 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2020年11月2日をもって売却、過去所有になりました。 写真は、平成26年5月2日に ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年3月19日事故により廃車、旧所有となりました。汗 旧所有のエルグランドが20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation