• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月12日

富山はずっと酷暑日です。汗

富山はずっと酷暑日です。汗 暑いのですが、起業したてでまだモゾモゾしています。
事業を開始しているのに、まだまだ事務所兼店舗が物置状態。

全然間に合っておりません。汗
手狭な店舗をなんとか拡張しようとこの暑い中数日ずっと単管パイプ組でテントを作ってました。30分動いては休憩の繰り返しで、今一はかどらず。汗
足場組の人たちの大変さを身に染みて感じる。

なんとか形になったので、今度は、内部の片付け。

今年は、エアコンを付け損なってしまい暑くてたまりません。

家は、家でエアコンをつけっぱなし。電気代が4万円くらいになってしまった。
太陽光パネルをさっさと付ければよかったのかな?

と思っている間に、下水管が詰まった。
上流側の配管からなんと排水が溢れていた。
流し台から出たところの配管を見てみるとそこで詰まっておりました。

右側が流し台側、左側が大きめの配管との接続箇所です。この大きめのところの下にコレステロールのように脂が。汗
流し台からの配管が水で浸かって匂いが上がっていかないような構造になっているようですが、この部分に脂がたまってしまうようです。
棒でつつくと、最初はじわりと。
さらに何度もつつくと配管に貯まっていた水が一気に流れ出した。
実際に溢れていたのは、ここから右へ2m先くらいにある配管でした。
なので思いの外沢山の水が流れ出しビックリ。

シンクのところは詰まっていないのに通りで最近流し台の水が流れ難いわけだ。汗


トイレと風呂はこの下流にあるのでまだ良かった。

ウンコが溢れ出したら大変なことでした。
台所からでた配管は詰まりやすそうなので、トイレの上流にするか、別系統にした方が良さそうですね。
ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2022/08/12 15:07:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

WCR
ふじっこパパさん

今日も猛暑日(あと6日)
らんさまさん

あがり
バーバンさん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

おはようございます、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

MK1は例に漏れず液晶死んでる🤭
ベイサさん

この記事へのコメント

2022年8月12日 15:09
ウチもヤバいです😓
今暖かいからやるには良いですね💦
コメントへの返答
2022年8月12日 15:11
暖かいというよりも暑いですが。汗
2022年8月12日 15:30
こんにちは!下水の点検蓋のところで詰まっていたとは!

まだ発見できる場所だったから良かったですが詰まりが解消出来ないと業者呼んで高圧洗浄しないとヤバイですね!

下手すると下水の配管にも依りますかトイレが詰まってしまったら使用できないから!大変です。

ちなみに台所で水を流した時にごぼごぼ音はしませんか?もしごぼごぼ音が出るようなら詰まる寸前です。

実はYouTubeで詰まり抜きなどの動画を見てわかるようになりました。

油は極力長さない方がいいです。油が配管詰まりの原因らしいですので!
コメントへの返答
2022年8月12日 15:36
そう。
発見しやすいところで良かったです。
棒で何度もつつけたのと、貯まった水の圧力で結構簡単に抜けていきました。

シンクのところは、水を一気に流すと中から圧力がかかったようになり抜けにくくなっていてなんでだろう?と思ってました。汗

周辺に脂が付いているので自前の高圧洗浄機で届くところだけでもやってみようと思います。
2022年8月12日 15:41
こんにちは

下水溝の蓋は偶に開けてチェックした方が
いいですね。
仰るように白い固まりの様な物がまわりに
付いているのを見たことがあります。
田んぼに水が入る時期にポンプで白い固まりを
つつきながら水を流します。そうすれば
水道料金はかかりません。
ケチなトルコキキョウです😆
ポンプをお持ちでかなったら、バケツ🪣でくんだ
水をゴミ箱に溜めておいて一気に流します。
ゴミの回収の日が良いですね😊

うちだけだと思っていましたが、どこのお宅も
同じなんですね。

レッツチャレンジです💕
トルコキキョウ🐳🦁🐬
コメントへの返答
2022年8月12日 15:50
早かれ遅かれ詰まるようです。
築年数が長くなってしまったので仕方がないです。
私たちの血管も同じようにコレステロールが。(笑)
薬飲んでます。汗
2022年8月12日 16:17
我が家は一度爆発したことがあります。
今でもそれがPTSDで、、、
コメントへの返答
2022年8月12日 16:24
爆発って?
ポンッと?
恐ろしい。汗
2022年8月13日 7:25
お疲れ様です。

ウチは数年前に家側の配管と
外の下水マスの継ぎ目が割れて、
そこから大量の○○〇が・・・です。

あの光景は、二度と見たくないです。
(苦笑)

あと、修繕費の高額料金も
二度と見たくないです。
(泣泣)
コメントへの返答
2022年8月13日 10:01
んー、ウンコと流し台の排水ミックス。笑

それが、周りに漏れてくるのを想像すると。汗

確かに見たくないですねぇ。
2022年8月13日 15:52
うちの仕事場でよく詰まりが起きます。
一番面倒なのは脂を流して詰まったやつ。
カップラーメンの汁とかペヤングの捨て湯。
異物を突っついてかき落とす長い数十メートルのワイヤもありますが寒天のように固まられると引っかからずどうしようもありません。
周辺の穴を塞いで一カ所からケルヒャーで衝撃を与え何とかなってる位。
コメントへの返答
2022年8月13日 20:14
確かにワイヤーだけでは、どうしようもない時もありそうですね。
耳かきみたいに引っかけるところがないと難しいのかも。
やはり高圧洗浄機でブシューっとやらないとダメなのかも。

プロフィール

最初はMR2やRX-7などのスポーツカー系統に乗っていたのですが、旅行好きで車中泊をするようになってからミニバンに乗っています。 ディーゼル車はこれまで購...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
1011 12131415 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

予定どおり。汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 09:15:14
究極のエコ競技から公道走行へのFBを考える その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/31 13:32:16

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C25セレナから乗り換えました。 中古を乗り継ぎ、徐々に進化していってます。笑 「おまけ ...
スズキ ジクサー155 ジクサー (スズキ ジクサー155)
常々、1人で車に乗るのは無駄だなぁ。と感じていたものの原付バイクではもの足らないし普通二 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2020年11月2日をもって売却、過去所有になりました。 写真は、平成26年5月2日に ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年3月19日事故により廃車、旧所有となりました。汗 旧所有のエルグランドが20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation