
ツーリングと言いつつ、展示会の視察で商品を見てきただけなのですが。汗
時間の都合で何としても日帰りしたく、新幹線を使うことも考えたのですが、収入が少ないのに出張費が膨れ上がってきそうだったのでバイクで強行することに。汗
ルートは、富山⇒平湯温泉⇒松本IC⇒岡谷JCT⇒中央道⇒高井戸⇒首都高4号線⇒首都高環状C1(芝公園IC)です。
ジクサーには、ETCをつけてあるし、今は、ツーリングプランが利用できるので松本ICから高井戸間の料金は往復でも3900円で行けます。
直前までに申し込んでおけばよいのですが、前日に申し込み早朝?出発です。
が、前日ちょっと手違いで飲みすぎ寝坊した。汗
でも慌てず朝ごはんを食べてから出発する事に。
ただ、出発は、早朝の予定が、7時過ぎとなる。汗
この時間帯は、通勤時間帯と重なってやや渋滞気味でした。
神通峡は、さすがに紅葉はしているわけもなく。(笑)
雨が強くなりそうだったので、道の駅林林(りんりん)でレインスーツ&シューズカバーを着用。
これで雨が降っても大丈夫。
後は、飲まず食わずで一気に東京へ向かう。汗
そして岐阜、長野の間平湯温泉から有料の平湯トンネルを通過する。
ここは、トンネルしかないのだが中部縦貫自動車道の1部なのだ。
それにしても、雨が本降り。
このルートには奈川渡ダムというのがあってその前後には、狭いトンネルがたくさんあり、たまたま、前を走っていたJeepが、妙にセンターラインを踏んで走るので 怖くてしょうがない。
対向車とぶつかって巻き添えを食らうのではないかとちょっと心配した。

バスとか、トラックとか対向車の車は怖かっただろうなぁ。
もっと、左に寄れるのに左が見切れていないのだろう。
そして、10時35分には松本ICを通過。
非力な150ccのジクサーで頑張って走ります。
平坦路なら110km/hで走れます。
大した苦も無くひたすら走れ韮崎IC手前では、多分富士山?
頭がちらっと雲の合間から見えるだけなのですが。
更に走って八王子料金所
ここまで5時間20分
更に走って高井戸出口の後は首都高4号線。
まあ車では走りなれた道。
この辺りまで来ると都会の香りがする。(笑)

代々木付近、右側には、国立競技場ですがなかなかはっきりとは見えず。
一番内側の首都高環状線C1への合流がいつもドキドキするんです。

ここが下りる予定の芝公園。
もう13時を超えている。汗
右がJR浜松町駅この辺りも再開発で随分都会になった。(と、田舎もんが偉そうなことを言ってみる。汗)
15年ほど前には、正面の高いビルはなかったような気がする。
と言いつつ、退職1年後、以前勤めていた会社の取引先(私にとっては、お仕事仲間)の方と6月に一緒に飲んだけどその時は、同じ場所とは気が付かず。汗
実は、この後目的地のビルに行ったのだが、駐輪場所がなくて困ったちゃん。
東京は、バイクには優しくないのだ。汗
バイクが便利なようで便利でない。自転車もしかり。
徒歩か電車、バスが基本なようだ。
2時間ほど目的地で話をしてきてあとはとんぼ返り。
なのですが、最初から雨が降り始めてしまう。
再び高速に載るため移動。
X-MENのウルヴァリンが日本で撮影された場所の増上寺の正門前。
奥には、東京タワー。

あとは、特にいうこともないが雨の高速道路を走ります。
途中、いつものセルフのガソリンスタンドでガソリンを入れようと思ったが実は、違う店。セルフではない店で、店員が出てきたけど反応できず。汗
自分で入れるつもりだったので、店員に言われるまで無言になってしまった。(困った客の例になってしまう。汗)
そうだよ有人の所では、現金かカード払いかをいう必要があるし、満タンか量指定しないといけないのだ。満タンまでは、何とか言ったが、現金かカードか反応できずあ~う~となる。
いや、私はENEOSの会員だからクレジットカードでいいのだ。汗
いや、それにしても迷惑な客だった。店員さんごめんなさい。汗
そして、走り続けるが、暗いです。
帰り道は、往路よりも坂が急なようで、登坂車線がいっぱりあり本当は、登坂車線を走りたいほどジクサーには、パワーがない。気が付いたらスロットルがそれ以上回らず全開です。
後ろから車が来なかったので走行車線を走っていますが、車が多かったら登坂車線を走ってます。
後ろからぎゅーっと車が近づいてきて怖いんです。汗
この後まだ海抜1200m級の安房トンネルまでいかないといけないので、ちょっと暖かくするためダウンジャケットを中に着込む。
が手が濡れて袖に引っ掛かり15分くらいかけてもぞもぞしてしまった。汗
安房トンネルを抜けようやく出口の料金所へ
ひたすら、こんな山道を暗く雨の降った中走り続ける。
そして、雨が悪いのか、ドラレコが悪いのか21:30くらいにドラレコがダウン。汗
画面が映らなくなり、たまに映ったらまたダウン。
実は、私がつけている
USB充電器も容量が足らないのか、スマホでYahooカーナビを使っていてそのままアプリを閉じずに展示会で話をしてきた時には充電が48%になっていてその状態からバイクの充電器につないで使っていて気が付いたら充電できなくなっていた。(以前DJI OSMOACTION(アクションカメラ)の時もそうなりました。)
消費しっぱなしで、どうにもできずスマホが、電池切れ。汗
嫁に連絡がつかなかったと後で腹を立てられる。汗
ちなみに帰ってきたのは夜の10時15分くらいでした。
途中、もっこもこのレインスーツ着た格好でスーパーでビールを買ってきたけど変に見えただろうなぁ。みんな薄着だし。
というわけで強行突破の東京日帰りツーリングでした。
ジクサーは、150ccしかないのに高速道路をよく頑張って走ってくれたと思う。
燃費は最悪でしたが。汗
そして、昨年来使っているワークマンのレインスーツが何故か中までぐしょぐしょに。汗かな?それとも首周りから雨が入ったか?
完全防備したつもりだったのですが、下半身は、まったく大丈夫で上半身はダメでした。
ブログ一覧 |
ツーリング | 日記
Posted at
2022/08/31 16:48:26