• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月04日

先日、ジクサーのハンドルの向きを変えたと書きましたが・・・。

先週、ジクサーのブレーキとかウインカーのスイッチの向きが悪く向きを変えたと書きましたが、昨日、片道1時間ほどツーリング、いや、フルハーネス型墜落制止用器具特別教育(建設等で高所作業する時に必要になる資格)というのを受けてきました。
alt

乗ってみた感じ、とりあえずハンドル回りの操作性は、格段に良くなりました。以前は、ウインカーを出すにも指先でごにょごにょしたり目線をちょっとそらしたりしてスイッチ操作していたので今は、もうブラインドタッチです。(笑)
ただ、ちょっと気になるのは、ハンドルの先っちょがちょっと跳ね上がっている感覚があるのともう少しハの字じゃなくてヘの字がいいのではと思いました。腕がちょっと内股になった感じ。(笑)
でも、これ以上やるとハンドルを変えなないといけなくなるのでここまでにしておきます。

で、昨日気付いたのが、1か月前の東京日帰りツーリングの時に、デイトナのUSB充電器でスマホの充電ができなくなる件が常に発生しているようで、Yahooカーナビを使っていて現地についてみるとスマホの電池がすごく減っていました。スマホに赤い充電ランプは点くのですが、充電どころか吸い取っているのではないかと思う。汗
取り替えないとだめかなぁ。汗
2年ほどしか使ってないのに残念です。所詮消耗品なのか。
ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2022/10/04 16:58:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

熱海駅で 黄色い電車みつけた🚃
pikamatsuさん

今日の昼メシ☕️
伯父貴さん

愛車と出会って3年!
モモコロンCX-30さん

モニターキャンペーン応募✨
musashiholtsさん

WCR
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2022年10月4日 17:30
お疲れ様です。
USB充電器は直ぐに壊れますね。
予備と小型のUSBバッテリーが必要かも。
コメントへの返答
2022年10月4日 17:34
そうなんですかぁ。
がっかり。
何がいったい悪いんでしょ。汗
まだ、USBコードは、調べてないですけど。
その可能性もあったり。
2022年10月4日 18:47
バイクもクルマも
ポジションが気になり出すと
ベストポジションを作るのは
大変ですね!

スマホの充電は
バイクだと、「振動」という強敵が
いるので、耐久性は低くなってしまう
のですかね?
USBケーブルに関しては
本体が対応していれば
非接触が有効です。
私はiPhone12MINIなので
MagSafeを使いますが
ケーブルの損傷に悩まされる
事がなくなりました。

あと、最近のスマホだと
電流不足で、充電しない事が
あります。
充電器の仕様を確認してみて下さい。
コメントへの返答
2022年10月4日 19:10
何でもそうですけど居心地のいい状態を作るろうとすると時間がかかりますね。
あっ、今思い出しましたが、前回、ドラレコの専用電源が壊れ、USB電源に繋いだので、その影響が出ているのかもしれません。過負荷だー。汗
すぐに復帰しないのでなんとも言えませんが。
2022年10月4日 19:30
こんばんは 充電ですが、恐らくの予想なんですが消費=充電が負けてると思われます。
充電ケーブルに関しては最適なのがPD(パワーデリバリー)及び必要最低限の長さのケーブル。
長過ぎたりするのは抵抗になり出力が抵抗になってしまいます。
また、スマホがPD対応充電器等対応してればの前提になりますが…
コメントへの返答
2022年10月4日 20:52
その可能性が高いですね。
ただドラレコ外してからしばらくしても充電が復活しなかったのでもう少し調べてみます。
2022年10月4日 19:36
安全帯の資格なんて有るんですね。
15年くらい前は高所作業車に乗ってたんで藤井の帯使ってましたがドラえもん体型ですっぽ抜けるからと若手でもないのでバケットには乗らなくなりました。
そういえばアマゾンから中華安全帯回収の話が来てたな。
コメントへの返答
2022年10月4日 21:02
安全帯は、高所作業用の墜落抑止器具から除外されてしまい、今は、6.75mを超えるとフルハーネス型、それ以下は、胴ベルト1本吊りだけが墜落抑止器具として認められ、昔のU字の安全帯は、それらと合わせて使わないといけなくなりました。
認定品でないと使用してはいけないことになっています。
講習を聞いているうちにそこまでの高所に上がらずフルハーネス型を使うことがないような気がしてオーバースペックの資格だったかな?と思ってしまいました。

プロフィール

最初はMR2やRX-7などのスポーツカー系統に乗っていたのですが、旅行好きで車中泊をするようになってからミニバンに乗っています。 ディーゼル車はこれまで購...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
1011 12131415 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

予定どおり。汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 09:15:14
究極のエコ競技から公道走行へのFBを考える その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/31 13:32:16

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C25セレナから乗り換えました。 中古を乗り継ぎ、徐々に進化していってます。笑 「おまけ ...
スズキ ジクサー155 ジクサー (スズキ ジクサー155)
常々、1人で車に乗るのは無駄だなぁ。と感じていたものの原付バイクではもの足らないし普通二 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2020年11月2日をもって売却、過去所有になりました。 写真は、平成26年5月2日に ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年3月19日事故により廃車、旧所有となりました。汗 旧所有のエルグランドが20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation