• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月22日

洗濯機を購入。

洗濯機を購入。 11年間使った洗濯機の調子が悪くなり取り替えです。
2001年から約10年毎に取り替えてます。
どうしてもモーターのベアリングの寿命でダメになるみたい。
取り替え前には日立製を使っていたのですが、給水バルブが動かない事件から始まりその後モーターを2回交換しトラブルが多かったのですが、3度目は流石にやめて買い替えることに。途中で止まること頻発、止まった原因を調べるため排水のごみ取トラップ部分をチェックするとビリビリー。汗
漏電してます。
洗濯槽も手前にずれてしまっているようで。汗
おまけに、母が直ぐ止まるからとなぜか少量に分け1日に何回も洗濯し電気代、水道代にも良くないのですが、直ぐ止まると腹を立てられるのがもっと嫌なのです。汗

てなわけで、今度はタイトル写真のPanasonic製に。
今度は、乾燥機能無しのものにしました。前機種では、シワシワになるので結局使わなかった。
メリットは、安くなるのもそうですが、中蓋が無くなるところが良い。正直、中蓋の開け閉めは面倒。

今買った機種は、蓋が透明なので、中が見えます。
ただ、中が見えると母が洗えてないとか言ってさらに何度も洗濯しようとする。汗
予想はしていたのですが、結局、泡が出ていないとぶつぶつ言っていた。
別にいいのだ、あんたがやみくもに、洗剤を入れるから洗剤が直ぐ無くなってしまうのだ。
これを予測し、洗剤の自動投入付きの物にしたのだ。(笑)

自動の方が安心できる。

昔、2槽式の洗濯機が壊れ、全自動にしたとたんに、水道の使用量が半分になったのを思い出される。汗

節約のセの字もないものだ。汗

いつもそのしわ寄せが私に。

結局、節約しようとするとマシーンに頼らざるを得ないのである。汗
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/12/22 21:46:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(あと11日)
らんさまさん

紙遊苑
けんこまstiさん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

マツダ 齋藤主査も手を振ってくださ ...
Wat42さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

京都 五山の送り火
はとたびさん

この記事へのコメント

2022年12月22日 21:50
おー、これは最新ですか、まだ見たことないですが家電配送助手してますから自分もこれを運ぶ日が来るのですよ笑 最近は洗剤自動投入があるので便利になりましたねぇ。
コメントへの返答
2022年12月22日 21:53
安い機種を買おうとも考えたのですがうるさいそうだったのと自動投入機能機能がなかったのでやめました。母が使用するので自動投入機能必須と言うことになりました。汗
洗剤の消費が激しくて悩んでおりました。
2022年12月22日 21:50
ふぅGet'sん家も同じ洗濯機が月曜日に届きました🎵お揃いです🤣
洗剤自動投入なのにまだジェルボール残ってるのでその機能使えてないらしい(爆)
コメントへの返答
2022年12月22日 21:56
色々ですね。
うちは捨てようと思っていた空になったニュービーズの容器になぜか補充してました。何の意味があるのだろう?
補充用の洗剤を袋のまま置いておけばいいのにと思っていましたが後の祭りでした。汗
2022年12月22日 22:09
部品がなくなるから修理できないよねーメーカーの買い替え陰謀デスね🙄我が家もやばいー😑
コメントへの返答
2022年12月22日 23:20
もう10年以上使ったからいいかな。と言う感じでした。取り替えてみても有償ですし、買った方がいいと言う判断で。汗
期待寿命も10年ちょいらしいです。
2022年12月22日 22:11
こんばんは。
うちの洗濯機も10年以上(12年目)
経ちますが酷使に耐えて全く不具合知らず
です。ちなみにPanasonic製

量販店で買ったのですが、ちょうど売り場に
日立のメーカーから派遣されて来た社員さん
がいて、彼曰く
「ここだけの話ですがうちの洗濯機の技術
はPanasonicさんに全く太刀打ちできない
のでPanasonic製を買った方が良いですよ」
と言われました(苦笑)
コメントへの返答
2022年12月22日 23:23
そうでしたか。汗
2回連続で日立製を買った時点で負けだったのかな。汗
昔、Panasonic製のドラム式洗濯機を買った人がいてやはりよく壊れたと言っていたのでどれも同じなのかなと思ってみたり。
10数年後どうなるかですね。
2022年12月22日 23:26
縦型は正解ですね。
ドラム式は自分の家も含めてすぐに壊れます。
まわりの友達もみんな3~4年で壊れています。
うちも縦型に戻しました。
コメントへの返答
2022年12月23日 7:23
うちはずっと縦型を使ってます。それでもモーター取り替えが2回ですから同じなのかもしれません。
2022年12月23日 5:28
2014年式SHARP製縦型ですが異音と振動がヤバいです。一軒家だから良いですがマンションだとクレーム来るレベル(笑)使用期限7年って書いてあるので買い替えないとです。
10kgが欲しいそうですが高いんですよね
コメントへの返答
2022年12月23日 7:25
うちも同じでしたよ。ゴーって。
うるさいのにうちの親夜中に回すんです。汗
保証に入っていればもう一回モーターを取り替えるのもありかもしれませんね。
うちは、10年過ぎてしまっていたので諦めましたが。
2022年12月23日 8:47
家電と○○は新品に限る
買ってから 早めに変えとけば良かった と

思う 
まあ 不具合出るまで変えないですから
新しいがいいのは当たり前だけど。
コメントへの返答
2022年12月23日 9:13
んー、そうですね。
投資効果の話もあるので直ぐに取り替えはできなかったりします。
全機種は、年間1万2千円くらいですかね。
月1000円くらい。と書くと結構掛かっているなと言う感じです。
基本、壊れたら修理代を確認し高いようなら取り替えですかね。

プロフィール

最初はMR2やRX-7などのスポーツカー系統に乗っていたのですが、旅行好きで車中泊をするようになってからミニバンに乗っています。 ディーゼル車はこれまで購...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
1011 12131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

予定どおり。汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 09:15:14
究極のエコ競技から公道走行へのFBを考える その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/31 13:32:16

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C25セレナから乗り換えました。 中古を乗り継ぎ、徐々に進化していってます。笑 「おまけ ...
スズキ ジクサー155 ジクサー (スズキ ジクサー155)
常々、1人で車に乗るのは無駄だなぁ。と感じていたものの原付バイクではもの足らないし普通二 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2020年11月2日をもって売却、過去所有になりました。 写真は、平成26年5月2日に ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年3月19日事故により廃車、旧所有となりました。汗 旧所有のエルグランドが20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation