• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月28日

注文したものがなぜか届かない。汗

事務所の照明回路変更の電気工事をしようと思って、Amazonで壁に配線を通す道具を注文したのだが、、配達する気があるのかないのかなかなか届かない。
なにやってるんだろ?
ヤマトさんとか佐川さんとか昔から運送業をやっている方々は、しっかりと配達してくれるのに、Amazon直轄の配達屋さんは・・・・と言った感じ。
木曜日にサイトで配達状況を確認して配達中となっていたけど全然配達されず。
昨日は、よくわからないが夜の配達に変更したのだがこれまた配達されず。
今日も来るのやらどうやら。
そもそも、配達に来ていったかどうかもわからない。
おかげで壁内に配線ができない。
結構細かい作業をしたいので、明るくするため3坪程度の狭い事務所なのに天井照明を3つ付けた。
それを個別の壁スイッチにしようとしているのだが。

で、今日は天井裏に上がり配線をチェックし、
alt
ある程度配線もしたのだが、壁スイッチ向けへは、
alt
こう言う通線ワイヤで引っ張るしかないのだが。汗
物が届かない。

なかなか届かなかったのは、今回だけではなかったりするのだ。
困ったものです。

今日は、天井に上がったついでに、建物のチェックもしてみたのですが、なんと天井裏に断熱材が貼られていなかった。汗
そう言えば昔建てるときにお金が無くてケチって入れなかったのだ。
そんな小さなことでケチるなと言われそうですが。ほんとにお金が無くて。汗

そして、柱の接合部分などを見ていると、何か所か手で回るくらいナットが緩んでいた。汗
木が乾燥して縮んだのかもしれないけど何とも言えない気分今度上がったときに締め付けよう。
他にもいっぱいありそう。
かなり木が割れてますからね。
道路の消雪工事をしてから大型トラックが通る旅にドスンと言う振動も伝わるようになってしまったし。alt
家に負担がかかることばかり。汗

ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2023/01/28 19:04:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

8月の「関西舞子」〜その③🎶
よっさん63さん

街の様子
Team XC40 絆さん

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

この記事へのコメント

2023年1月28日 19:11
委託されているAmazon配送は、ほんと???ですよねー
コメントへの返答
2023年1月28日 19:14
謎な配達ですねぇ、ほんとに。
2023年1月28日 19:11
こんばんはー
私、電気工事をしています。
壁の配線は小さな鎖でやったりしますよ。
一個が1センチ無いぐらいので3Mぐらい繋がってるの使いますよ。
コメントへの返答
2023年1月28日 19:21
同業者さんですね。
私は、これからなのですが。汗
鎖も注文したのですが、多分今回は使わないと思います。
既に壁内にボックスが入っていてその穴を通さないといけないのでスイッチ側から天井に向かって入れるしかなく。汗
まっすぐなものをジョイントしていくタイプにしようか、今回注文したリール式にするか迷ったのですが。
新規でつけるなら鎖でいいのですが。汗
アドバイスありがとうございます。
今回は、天井裏に余裕では入れたのですが、最近の家は、天井高で天井裏がめちゃめちゃ狭いのですが、点検口から簡単に届かない場合どうしてます?
2023年1月28日 19:24
建築確認(建物固定資産評価)の積算ポイントが

天井高とコンセントの数って
誰かに聞いたけど。

以前リフォーム時に

コンセントや外照明追加工事してもらったの
そこそこかかりましたねぇ
やはり 便利は高い=評価

されるんですねえ 
コメントへの返答
2023年1月28日 20:35
建築確認がいるということは相当なリフォームですね。
でもコンセントの数が影響するとは知りませんでした。
2023年1月28日 19:28
お疲れ様です😄✋
金具?とナットの間にワッシャー類が無いのがちょっと気になります🤔
コメントへの返答
2023年1月28日 20:37
確かに。汗
スプリングワッシャーも欲しいところですね。
建築工事って所詮こんなものかと思ってしまう。汗
2023年1月28日 19:29
点検口から離れていたら…
棒状のジョイントするのを下から入れて行って点検口から竿を伸ばして引っ掛けて、たぐり寄せますかね?
その後にケーブルを付けて配線します。
今まで木造で、たまに壁の中に丸っきりケーブルが落ちない時も有りました…

色々と人それぞれやり方違いますが(笑
コメントへの返答
2023年1月28日 20:41
やはりそうですよね。
それ以外思いつきません。

あとは、うまく天井板外すか?
でも難しいですよね。3×6尺分開けるとなると大変ですね。汗
2023年1月28日 20:54
いわゆるスチールという通線道具ですよね。
その昔は本当の平たいピアノ線だったのでそう言われていたそうです。
まだ需要はあるので売られてはいますがすでに通船している環境で使うと傷をつけてしまうので自分で持っている以外には見たことはありません。
生きている電線横では怖いですし。
釣り竿タイプのキャッチャーというのを2本使って送りと受け取って引っ張るやり方もあります。
一人で先に鉄道タブレットみたいに輪を作って押し込んだ後 キャッチャー竿を回収し反対側から引っかけて通すというやり方はありますが時間がかかりますね。
届いたか? 引っかけたか?  ひいてみそー こっちこじって外すなー てな感じで。 
コメントへの返答
2023年1月28日 21:43
昔は、スチールって言ってましたね。
私がサラリーマン時代に最初に使っていたのはスチール線を2本撚った物でしたね。そのうち黄色でグラスファイバーで出来たものが使われていました。
近々釣竿タイプの物を購入予定です。
よく大きな声でお互いに叫びながらやっていましたね。懐かしいです。
2023年1月28日 20:55
こんばんわ~、お疲れさまです🤗
Amazon委託の業者ではあるあるの事ですね
You Tubeでも配送業者が配達の、荷物をぶん投げて積んでいたり、なんか頭に来ることがあったのか?何度もぶん投げて積んで終いには箱にあなを空けてる動画を見たことがあります。雪の為の遅延なら良いのですがAmazonの業者だと荷物の追跡が出来ないので困りますね😭
コメントへの返答
2023年1月28日 21:46
何か、配達もされていないのに再配達依頼するのはおかしいと思ってます。
断念して置き配ににするのを待っているのかな?
怪しすぎる。
2023年1月28日 20:59
ワタスも知りませんでした とはいえ



ヒョーカ額は
投下資本の30%位ですけど 評価額*税率=固定資産税


3坪以上の増床、減床は建築申請許可確認が必要です(曖昧)
コメントへの返答
2023年1月28日 21:49
建築確認がいるのは確か10m2以上増床だったような。
只今建築については勉強中なので。汗
2023年1月28日 23:00
10平米で正解でしょう。もお昔んことで棟梁?が
言ってた記憶でのカキコです

ヤミ増築を通報する仕事もあるらしく やりずらいのなんてこぼしてたわ
コメントへの返答
2023年1月28日 23:55
えっ、そんな仕事があるんですか?
怖いなぁ。
うかつに家をいじれない。汗
2023年1月29日 9:02
国内の業者なら確実なのですが、中華業者は三週間ぐらいかかりますね。
私も一週間以上待っている商品がありますが未だ届いていません。
後一週間はかかりそうです。
コメントへの返答
2023年1月29日 9:08
そうなんですか?汗
連絡のしようもないし困ったものです。
遅れるなら遅れる事を配送状況の所に表示してくれても良さそうなものですが、サイトの表示もいい加減で。汗
表示よりも2日早く到着したにも関わらず、配送状況がまだ配達してないことになっていたり。
配達中なのに全然配達されなかったり。
あのシステムは思いの外でたらめでした。

プロフィール

最初はMR2やRX-7などのスポーツカー系統に乗っていたのですが、旅行好きで車中泊をするようになってからミニバンに乗っています。 ディーゼル車はこれまで購...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
1011 12131415 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

予定どおり。汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 09:15:14
究極のエコ競技から公道走行へのFBを考える その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/31 13:32:16

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C25セレナから乗り換えました。 中古を乗り継ぎ、徐々に進化していってます。笑 「おまけ ...
スズキ ジクサー155 ジクサー (スズキ ジクサー155)
常々、1人で車に乗るのは無駄だなぁ。と感じていたものの原付バイクではもの足らないし普通二 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2020年11月2日をもって売却、過去所有になりました。 写真は、平成26年5月2日に ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年3月19日事故により廃車、旧所有となりました。汗 旧所有のエルグランドが20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation