• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月07日

平湯キャンプ場に避暑へ。2日目

平湯キャンプ場に避暑へ。2日目 ※8月7日にさかのぼりアップしています。(相変わらず多忙でアップできてません。汗)

昨日、焚き火で終わり、今朝はマッタリ。
今回は3日コースなので、中日の今日はゆっくりできるのだ。

今日の朝は、娘が準備してくれた。
ご飯を炊き何を作ったかと言うと、レトルトカレー。(笑)
alt
写真は、取り忘れました。
朝は、基本的にだるいので、あまりパワーはかけません。
カセットコンロで煮炊きです。
ちなみに、昨日の夜は、雨に降られてタープ内に水が浸入。
段ボール箱が、しっとりとしてしまう。段ボール箱を地べたに直置きするのは良くない。
いつもの話ですが、朝は、大体カセットコンロが湿って着火機構がうまく機能しないのだ。
だから、ライターやバーナーで火をつけることになります。

そして、食べ終わり洗い物を片付けたらいよいよどっかへ?
どっかです。
あまり明確には決めていないが、何となく次のルートとした。
銚子の滝 → 飛騨大鍾乳洞 → 高山観光です。

そして、入り口に到着。
車が4,5台停められるスペースがありこれ以上は、車で進めない。
いや、実はおととしのコロナ禍の時期にバイクで1人でこっそり、中へ突入した。
滝までの距離は、100mくらいあるが大したことはないです。
alt
橋の上からはこの沢の水音と木々の葉っぱで癒される。
alt

こんな感じです。
alt

 そして娘とパシャリ。
 alt

途中、沢を楽しむ。
alt

今度は、飛騨大鍾乳洞の駐車場に到着。
alt
 
入場券を買って、鍾乳洞入口へ向かう途中の橋から。
alt

入り口でパシャリ。中がとても寒いのを知っているので、私たちだけ長袖。(笑)
alt 

この案内板のように左が入り口右が出口。
少しずつ登って行くようになってます。
alt

altaltalt
こんな感じで、鍾乳石に名前が付いてます 。

磯に見られる、なんとか岩と同じですね。(笑)

出口には、神社が。
alt



さて次は、高山へ。
なのですが、もう昼の時間なのでご飯を食べに。
古い町並みで食べるのではなく、新しい町並みの国道41号線沿いのチェーン店の「かつ庵」です。
いつもの「かつや」じゃないのかと突っ込みを受けそうですが、「かつや」は高山にありません。汗
店内では、配膳ロボが稼働しておりなかなか不思議な感じ。

これが子供たちが2人で分け合って食べたもの。これでも、子供たちにとってはお腹パンパンになったそうです。
alt

これが私が食べたもの。
alt
メニューも多いしうまかった。

お腹が、パンパンになったところで、いよいよ古い町並み見物です。
早速、陣屋へ。
alt

ところで「陣屋」って何?
今でいうところの、市役所見たいなもの。
しかも、裁判所的なものもあって。
合同庁舎みたいなものか。(笑)

写真にとれませんでしたが、拷問する場所もあり、めちゃめちゃ痛そうでした。

庭もあり。
alt 

陣屋の模型です。地元工業高校生が作ったとか。
alt


今でも景観を保つため、昔のままの板葺きにしているそうです。
 alt

とりあえず、一通り回ったところで、古い町並みへ。
ただ、どこがどうだか。汗
 とりあえずダンゴを1本買って食べる(100円也)。alt

雨に降られる。汗
みんな軒先で待機。
通路はがら空き。 alt

私たちも、待機。
そして、お店の軒先にあった「さるぼぼ」と一緒にパシャリ。
alt 
高山への小観光はここまで。結構歩き疲れる。
しかも、昼に食べたかつでお腹がいっぱいでほぼ食べられず。汗

キャンプ場へ戻り、温泉タイムです。
いつものひらゆの森です。
久しぶりに入りましたが、前は1人500円だったのが700円に変わっていました。
以前の500円ってホント安いですよね。
いまでもちょっと安いくらい。
ただ、洗い場と内湯のあいだの床が結構荒れていて、超強力足つぼマッサージのようだ。汗
テルマエロマエを思い出します。
alt

出てこれば、もう薄暗くなり照明が点灯。alt

そして再び、バーベキュー。
昨日の残りのウインナーを。
 alt
うっかり焦がしてしまう。汗
alt
まあまだ食べられる。

次は、昨日タレに漬け込んでおいたスペアリブ。
うまいぞ。

実は、炭の中でサツマイモをアルミホイルでくるみ焼いていたのですが、なんと芋炭に。汗
alt

この後は、やっぱり焚き火してこの日は終了。

また明日。

 



ブログ一覧 | キャンプ | 日記
Posted at 2023/08/30 14:08:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

資さんうどんでごぼ天うどんとミニカ ...
KitKatさん

平湯キャンプ場に避暑へ。1日目
富山のかわさん

高山の朝市から 高原の飛騨牛 そし ...
そっくんのお兄ちゃんさん

資さんうどんでざるそばといなり2個 ...
KitKatさん

JA晴れの国岡山 晴れのち晴れ
98Rさん

おおきに屋
98Rさん

この記事へのコメント

2023年8月30日 15:28
観光したんですね〜
かつや、一人前、めっちゃ多くないですか?サクサクで美味しそう
コメントへの返答
2023年8月30日 15:45
今回は、かつ庵でしたが量的にはかつやと同じくらいでした。
2023年8月30日 17:44
涼しそう!!
コメントへの返答
2023年8月30日 18:09
鍾乳洞は寒かったです。笑
滝も水しぶきの当たるところは涼しかったですね。
他は、案外暑かったです。汗
2023年8月30日 21:58
お父さん!
お疲れ様でございます♪
=(^.^)=
コメントへの返答
2023年8月30日 22:15
いやいや、楽しんできました。
嫁の要ぬ間のなんちゃらです。笑
2023年8月31日 7:11
こんにちは
来週飛騨高山観光してきます。
平湯ってドコだ?って検索したら通り道でした…😅
高山は街並みの雰囲気良さそうですよね
コメントへの返答
2023年8月31日 7:18
平湯は、長野方面から来ると通り道になりますね。
高山の古い町並みエリアは案外狭くて、他にも見て歩くところないのかな?と思ってしまいました。下調べをしておいた方が良さそうです。汗
私は、いつも下調べもせず突撃してますから見逃しているところがいっぱいあるかもしれません。汗
2023年8月31日 7:36
おはようございます。
子供達とキャンプ、良い思い出になりますね。
美味しいものを食べて、たまに外食もいれて。
😄
暑い時に鍾乳洞は最高ですよね?
少し寒すぎかもしれませんね。
😄
コメントへの返答
2023年8月31日 8:28
キャンプと言いながら、キャンプだけにこだわらず、周辺の観光もしてきました。

ひんやりとした鍾乳洞は、暑い夏には最高でした。と言うかそれ狙いで行ってきました。笑
2023年8月31日 8:20
おはようございます。
平湯のキャンプ場、涼しそうですね!
高山陣屋、小学校の修学旅行で行きました。白洲が怖かった思い出あります。
コメントへの返答
2023年8月31日 8:30
昼は過ごしやすく、夜は涼しい感じでした。
陣屋は、20うん年ぶりに行ってきたのですが、以前の記憶があまりなく新鮮でした。笑
お白州の場は、裁きの場。怖いですね。

プロフィール

「[整備] #セレナハイブリッド エンジンルーム内のシュルシュル音を解消する。 https://minkara.carview.co.jp/userid/1710627/car/3258891/7728967/note.aspx
何シテル?   03/29 16:16
最初はMR2やRX-7などのスポーツカー系統に乗っていたのですが、旅行好きで車中泊をするようになってからミニバンに乗っています。 ディーゼル車はこれまで購...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 34 5 67 8
9101112131415
161718 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

究極のエコ競技から公道走行へのFBを考える その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/31 13:32:16

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C25セレナから乗り換えました。 中古を乗り継ぎ、徐々に進化していってます。笑 「おまけ ...
スズキ ジクサー155 ジクサー (スズキ ジクサー155)
常々、1人で車に乗るのは無駄だなぁ。と感じていたものの原付バイクではもの足らないし普通二 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年3月19日事故により廃車、旧所有となりました。汗 旧所有のエルグランドが20 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2020/09/26にプリウスPHVに乗り換えたため過去所有になりました。 ムーヴから ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation