• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月28日

カッターナイフは、折って使うものなのだが。汗

本日部屋の中の不用品を解体していて、買ったナイフで切り刻んでいたのだが、切れない。汗
刃を長く出して見たのだがそれでも切れず。
alt

折って新しい刃先で切ればいいじゃないかと言われそうですが、全面切れない状態です。
そう言えば、刃を長い状態にしてついつい段ボールを切ったりしていたのだ。汗

新しい大きなカッターナイフを持っているのだが、直ぐどこに置いたか忘れてしまう。
もはやジジイです。汗

このカッターナイフを使うしかない。
と言うことで、研ぐ。笑
いつも包丁を研いでいる砥石だ。
alt
こいつでスリスリして切れ味を試してみると復活。


無事、処分品の解体ができました。

何を解体したかって?
座椅子2つです。笑
alt

表面の生地がボロボロで金属製のフレームと分離してました。
燃えるごみと燃えないごみの分別ですね。リサイクルはどうでもいいが、これだけはしておく。笑

リサイクルのシステムなんてものは、最初から破綻しているのだ。
燃えるものは燃やせばいい。


んっ?そう言えばカッターナイフの本来の使い方ではないが、研げば何度も使えるじゃないか。
こっちの方がエコだ。
いや、これではカッターナイフの意味がない。(笑)
ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2024/01/28 16:54:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

青紙スーパー
黒トラさん

エコに目覚めて挫折した(笑)
うっちー@平凡な日常さん

すのこ処分
やせふくろうさん

オイル交換(廃油)について考える。
RYUURIさん

ここ数年の間にゴミも進化したな・・ ...
唐草熊次郎さん

警察の言い掛かりに思える
su-giさん

この記事へのコメント

2024年1月28日 17:22
切っても切っても錆だらけ 金太郎飴状態?
折る刃 よく思いついたもんですな。
コメントへの返答
2024年1月28日 17:30
日本人が板チョコから思いついたそうで、社名の由来が折る刃カッターですから。(笑)
2024年1月28日 17:58
研いで使う。なかなか斬新で
思いつかない発想ですね(笑)

通常のカッターの刃よりはるかに
よく切れる替え刃がありますよ。
ご参考までに【↓】
https://takahashibankin-kogyo.com/2021/02/08/purogaosusumesurukireajisaikyounokattakaebawogosyoukaisimasu/
コメントへの返答
2024年1月28日 18:09
昔、実は、金のこの刃を研いでナイフにしていたことがあります。
刃が硬いので切れ味抜群でした。

板金に使えるカッターナイフ。
いいですね。
実は、建築の板金の仕事もやってみたいと思っていて。汗
2つ紹介されてますが、黒刃と言うのは、高炭素鋼のものですかね。
チタンコートがあんなに長持ちするとは知りませんでした。
2024年1月28日 19:07
こんばんは🙇自分もみん友さんに教えて貰いましたが100均のダイヤモンドシャープナーで見事復活しますよ。
コメントへの返答
2024年1月28日 19:21
100均にシャープナー売っているんですね。
棒状のものですかね?
ちょっとしたものに使えそう。
砥石は、水が必要なので結構面倒。
2024年1月28日 19:43
DAISOのDIYコーナーに有ります。試してみて下さい。
コメントへの返答
2024年1月28日 20:15
今度見てみます。
2024年1月28日 20:42
日本のプラ ペット(ボトル)ごみは水気の多い燃えるゴミの
助燃焼剤って なんだかなあ 

リサイクルは2割以下とか はあ?まあいいか。




以下ホーブス2019.1.10から抜粋= なのだろうか。残念ながら、そうとはならない。

結論から言うと、日本は回収したプラスチックの7割以上を、“燃やして”いる。日本人は、一生懸命分別回収した廃プラは、きっと新しいプラスチック製品に生まれ変わったりしていると思っているのだが、実際にはそのほとんどは、国内で燃やされて消えてなくなって終わりだ。
=
コメントへの返答
2024年1月28日 21:27
まあそう言うことです。
破綻しているので回収するだけ無駄にエネルギーが使われている。
リサイクルしない方がよっぽどエコになるという現実。

多分ですが、家でごみ発電するのが最高のエコになりそうな予感。笑
2024年1月28日 22:48
カッターの刃、私も研いでます。
アストロで買った小さい砥石で研いでます。
私は鉛筆をカッターナイフや普通のナイフで削って使っていますが、その頃の名残ですわ。
コメントへの返答
2024年1月28日 23:19
研いで済むものなら研いだ方が無駄がなくていいですよね。
私は、小さい字を書くときに0.5mmのシャープペンシルの芯をさらに細く削ったりりいてました。汗
2024年1月29日 21:27
カッターを研いでる人初めて見ました💧‬
…というか、カッターを研ぐという発想すごいです( ー̀ωー́)
コメントへの返答
2024年1月29日 21:30
直ぐに使えたのはこのカッターナイフしかなかったので仕方なくそうしたのですが。汗
あとで気が付いたのですが砥石があるのに折るのはもったいないと思いました。
研いで使えば長く使えるではないかと。

プロフィール

最初はMR2やRX-7などのスポーツカー系統に乗っていたのですが、旅行好きで車中泊をするようになってからミニバンに乗っています。 ディーゼル車はこれまで購...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
1011 12131415 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

予定どおり。汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 09:15:14
究極のエコ競技から公道走行へのFBを考える その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/31 13:32:16

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C25セレナから乗り換えました。 中古を乗り継ぎ、徐々に進化していってます。笑 「おまけ ...
スズキ ジクサー155 ジクサー (スズキ ジクサー155)
常々、1人で車に乗るのは無駄だなぁ。と感じていたものの原付バイクではもの足らないし普通二 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2020年11月2日をもって売却、過去所有になりました。 写真は、平成26年5月2日に ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年3月19日事故により廃車、旧所有となりました。汗 旧所有のエルグランドが20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation