• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月14日

ブラタモリが3月で・・・。

毎週、楽しみに見ていたブラタモリが3月でレギュラー終了だそうです。
代わりにプロジェクトXが始まるそうで、それはそれで楽しみなのですが、ブラタモリが毎週入らないのは残念。
私も結構地形マニアなので、関心をもって見ていました。
昨年、能登の地形の話をしていた矢先の、能登の大地震。
まるで、予言でもするかのようでした。汗

ただ、あの番組の撮影スタッフの人数半端ありませんね。
テレ東の番組の現地撮影スタッフの人数を考えると雲泥の差で、NHKは、すごくお金使っているなぁという印象は否めませんでした。汗

ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2024/02/14 21:17:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

㊗️当選 プロスタッフ:レインモン ...
やいごりらっぱさん

マイよろ撮影会オフのお誘いです!
㈱ヤスさん

この記事へのコメント

2024年2月14日 21:32
結局のところ人件費の問題もあったかも?
某国営放送って無駄にスタッフ多いは定説
民法は半数以下は当然ですから(笑)

ブラタモリは時差ヲチが殆どですた
関東ローカルだと出川の充電があるんで…w
コメントへの返答
2024年2月14日 22:20
受信料の値下げの話があったのでそうかもしれませんね。
画面に写るスタッフだけでも相当な人数ですごいと思ってました。

充電旅は、こっちでは、数ヶ月の時差で、土曜日の正午スタートでやってます。
2024年2月14日 22:38
こんばんは。

タモリさんも今年79歳。
とっくに辞めててもおかしくない年齢ですから。
残念ですが、もうゆっくりされても良いと思いました。
コメントへの返答
2024年2月15日 7:48
そうなんです。
昨年、遠隔地の取材が減り(実際には、線各地の取材はありましたが)ブラタモリが無くなるのでは?と言う噂がよく出ていました。本人だけでなく奥さんも高齢なのできにされているとかなんとか。
2024年2月15日 5:41
おはようございます

ブラタモリ、今の第4シリーズになってからは桜島の回を除き全て視聴し、かつBDに残してあります

地形、坂道などが興味深いし、
首里城や熊本城、白米千枚田など被災前に紹介されていたり、旅に出る時の参考にもしています

今後不定期の放送があるかもしれないとのことで、それを楽しみにするしかありませんね

本当に残念です
コメントへの返答
2024年2月15日 7:51
ほぼすべて録画されているってすごいですね。
私が、録画し始めたのは、ここ2年ほどです。
旅行時の参考にもなりますね。

あとは、不定期の放送が頻繁にあればいいのにと願うばかりです。
2024年2月15日 5:52
おはようございます。

ブラタモリは地形に詳しくなくてもタモリさんの博学ぶりと専門家さんたちとで面白く見れた番組でした。プロジェクトXも楽しみですが、このニュースを知った時はちょっとショックでしたね。
コメントへの返答
2024年2月15日 7:55
そうそう。博学かつ時々ネタを挟んだり冗談を言ったりして面白かったです。
2024年2月15日 8:32
某有料放送は どうでもいいニッチに
湯水のように(今は湯水高いけど)お金使えますから まあ無駄っちゃ 無駄(知識)だわね

民放のロケは 出演者を変え 制作会社が 複数局分をまとめて収録するようです 
コメントへの返答
2024年2月15日 14:46
逆に有料放送だからこそニッチなところにお金使っているのかもしれませんけど。ただ、お金の使い方が下手くそ。汗
制作会社が複数局分やっているんですね。それはものすごい効率的だけど、どの番組見ても同じような内容になりそう。
特に最近はそう思います。
グルメ系の番組ばかり。汗
2024年2月15日 13:56
制作費の違いはあるでしょうけど
かけられるお金は国民から
徴収〜ですもんね

テレ東も頑張れ、と、
以前は出川哲朗の見てましたね♬


コメントへの返答
2024年2月15日 14:49
面白くない番組を作ってもお金は入ってきますからね。汗

私は、ブラタモリも充電バイクのも見てます。
こちらでは時間帯が違いますし。
番組名のキーワード自動録画になっております。
2024年2月15日 20:31
富山のかわさん、こんばんは🌃

こちら関東ではブラタモリと充電旅に加えて、博士ちゃんも同じ曜日の同じ時間帯に放送するので、けっこう忙しいです😂

ブラタモリ終わっちゃうの残念ですが仕方ないですね。
いつも興味深く、そしてタモリさんの博識ぶりと高所恐怖症なところも好きで見ています😄
コメントへの返答
2024年2月15日 20:38
博士ちゃん?は、こちらでは放送していないかも。
ブラタモリで地形の説明がありますが、私も地形大好きでとにかく毎週見てます。

タモリさんの高所恐怖症も面白く見ています。
とにかく残念ですね。全国ある程度まわってしまってネタが尽きてきたのもあるかもしれませんね。
2024年2月15日 20:54
地理に地形に歴史を絡めて

正にこんな人になりたい目標です
コメントへの返答
2024年2月15日 20:57
まずは、地元の地形や歴史から攻めて行きましょう。笑

プロフィール

最初はMR2やRX-7などのスポーツカー系統に乗っていたのですが、旅行好きで車中泊をするようになってからミニバンに乗っています。 ディーゼル車はこれまで購...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
1011 12131415 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

予定どおり。汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 09:15:14
究極のエコ競技から公道走行へのFBを考える その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/31 13:32:16

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C25セレナから乗り換えました。 中古を乗り継ぎ、徐々に進化していってます。笑 「おまけ ...
スズキ ジクサー155 ジクサー (スズキ ジクサー155)
常々、1人で車に乗るのは無駄だなぁ。と感じていたものの原付バイクではもの足らないし普通二 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2020年11月2日をもって売却、過去所有になりました。 写真は、平成26年5月2日に ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年3月19日事故により廃車、旧所有となりました。汗 旧所有のエルグランドが20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation