• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月10日

お盆休みの旅行(1日目)

※8月10日(土)にさかのぼりUPしています。

今日から久々の連休。
旅行と言っても、群馬の長女の所へ迎えに行っただけなのですが。笑
ただ、本当に久々の家族総出での旅行です。
上信越道を通るほぼ高速道路ルートも考えたのですが、かなり迂回になり、走行距離が100km増えるので高速料金と燃料代削減のため以下のルートとしました。

朝6時富山出発で岐阜安房トンネル→松本→小諸市→軽井沢→高崎と言うルートです。
ルートは、以下の地図の通りですがゴリラカーナビを使っていて変なルートを通されたり、自分で修正しながら進んで間違って遠回りしてみたりとなかなか大変。
alt

小諸ICまでは、ほぼ一般道を走りそこから松田井ICまでの短い区間のみ高速道路を使いました。一般道の松本から上田に向かう道路にあった2つの有料トンネルが無料になったのはとても良い。
この高速区間には横川サービスエリアがあり、おぎのやさんの「峠の釜めし」が売られているのでちょっと立ち寄ってみた。
結局、そこでは食べず、長女も食べたかろうということで、パックの電子レンジで温めるタイプのものを買うことに。あの釜が嫁がすごく邪魔で捨てるのに困ると言って譲らなかった。まあ確かにそうだ普段使うわけでもなく。汗

で、長女のアパートへの到着は、11時半くらい。
それから、峠の釜めしを食らう。(笑)
写真を撮ったはずなのにどこにも残されておらず。汗
時間を有効に使いたいので、食べ終わったら早速工場見学へ。

何処へ行ったかと言うと「ガトーフェスタ ハラダ本社工場」alt
洋菓子を作っている会社らしいですが、ラスクが有名で嫁は知っていたけど私は知らない。汗
順番待ちして、工場見学コースに入ると早速、ラスクの試食といってもまだ焼いてないもの(砂糖だけバーナーであぶってある)を試食。自分的には、これで十分。(笑)
中の撮影はNGだったので写真はありません。
結構待ち時間は、あったけどまだどこかへ行けそうな時間。

そこで、急遽「こんにゃくパーク」へ。
ナビ任せに行くが、位置関係がわかっていない私。汗
行ってみると結構遠い。
実は、1度だけみんなで来たことがあるのですが、かなり前のことと思って調べると2016年のゴールデンウィークに行ってました。
alt

早速工場見学コースへ
 alt


ゼリーの製造過程って、つい先日キャンプ時の工場見学(かんてんぱぱ)の続きみたい。(笑)
alt

もうお盆なので、工場はストップしてます。
alt

8年前にも同じ場所で撮影したけど息子も大きくなったものだ。
alt

こんにゃくいもの生産過程
alt

こんにゃくの調理法の説明
alt

群馬県は、こんにゃくでとても有名ですね
alt

こんにゃくづくりにも生芋から作る方法と粉末から作る方法の2種類方法があるようで。
それにしても、とても食べられないようなアクの強い芋をよく食べようと思ったものだ。汗
日本人の知恵ですな。
alt


板こんにゃくづくり
alt

こんにゃく芋は7品種もあるとは
alt

日本で考えられたのかと思ったら、大陸から渡ってきたそうな。
ほんとかな?
alt

管理体制の説明
alt

しらたきの製造工程。
私にとっては、しらたきと言えばすき焼きの具。(笑)
味が染みておいしいのだ。
alt

今度は、ゼリー。
はい寒天から作られます
alt

ゼリーの原料
alt

海藻が寒天に。
数日前のデジャブ。(笑)
alt

こんにゃくも寒天ゼリーも栄養的には無いような?汗
alt

一通り見て回って、今度は試食です。
田楽は、おいしい。
天ぷらもおいしい。
以前微妙だった「こんにゃくラーメン」は?
と言うと、実は味が格段に良くなっていた。
って原材料を見てみると、小麦粉を追加していた。なるほど。
alt


子供たち3人でパシャリ
alt

こんにゃくパークはここまで


一旦、アパートに帰り晩御飯ご飯をどうするか考えるのだが、長女はここまでで彼氏と花火を見に行くとのこと。汗
ちなみに長女いわくフライングガーデンのハンバーグが美味しいとのこと。
で、行ってみた。

爆弾ハンバーーーーグ。笑
このハンバーグは、2つあるようだが、持ってきた時には俵型のものが出てきてそれを半分に切ってもらえるのだ。
切った部分は焼けていないのでこの熱々の鉄板で焼くのが醍醐味。
私と嫁さんは、レギュラー(牛肉のみ使っているようだ)
alt

息子は、チーズハンバーグ(こちらも牛肉)
alt

次女は、デミグラスソースのハンバーグ。(どうやらこちらは合挽きっぽい)
alt

私は、初めて食べたかと思っていたのだが、実は、仕事で埼玉県へ行った時に1度食べたのを思い出したのでした。
今回も美味しかったです。


で、アパートへ帰ってきてからは、娘がベトナムへ行ってきた時に買って来たと言う「サイゴンビール」を飲む。
alt

味は?と聞かれると。
んー、これはビールと言うより発泡酒、いや、第3のビール並みに麦芽が少ない。汗
色は、若干薄い。
alt
とりあえず、このビールで疲れを癒す。
そうこうしているうちに長女が帰ってきて、ベトナムでは、このビールに氷を入れて飲むのが普通だと言う。
んーと思ったが、この薄さならハイボールと大して変わらないのでそれもありなのかもと妙に納得してしまう。汗

今日はここまで。

ブログ一覧 | 旅行 | 日記
Posted at 2024/09/01 13:30:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ぶらっと群馬へ
はいらんどさん

🥣こんにゃくパーク : 工場見学 ...
ピカ1さん

時々、無性に食べたくなる杏仁豆腐
KAZUYAさん

たらみ【楊枝甘露(ヨンジーガムロ) ...
麺屋 魔裟維さん

SHIRUKOTTE 小牧市
きどにいさん

誕生85周年記念 トムとジェリー展
hikari48さん

この記事へのコメント

2024年9月1日 13:48
こんにちは
群馬のこんにゃくパークですね
いつも明太パーク ばっかり行ってるのでそちらは行ったことがないんです
楽しそうですね
東京にフライングガーデンはないので
栃木市に行った時 フライングガーデンに入りました 美味しくて安くていい お店ですよね!
コメントへの返答
2024年9月1日 15:43
明太パークは、違う場所で何度か行っているので今回はパスしました。
フライングガーデンは、目の前でジューっとやるところがいいですね。高くないですし。
2024年9月1日 14:09
数年行ってないなぁ こんにゃくパーク。
大家族できて盛大に試食(主食)して帰られる方が結構います。
何だかな
コメントへの返答
2024年9月1日 15:44
あそこで主食する勇気はないですねぇ。汗
所詮こんにゃくですし。汗
2024年9月1日 14:28
富山のかわさん こんにちは😄
家族揃っての旅、良かったですね😊今回の移動コース、松本から富山へのルートは、私も大好きで翌8/11の帰省時に利用しましたが、上高地の駐車場に入る観光客で激込。全くと言って良いほど動きませんでした😂(お盆や連休前後は逃げ道なく危険)
こんにゃくパークのラーメン(こんにゃくの)私も最近頂きましたが、とても上手く味付け出来ており、驚きました🫢
長女さんは学生さんなのでしょうか。雰囲気からすると、かわさんは私と同世代に近い方なのではないかと感じました。
引き続き宜しくお願いします😁
コメントへの返答
2024年9月1日 15:49
観光地周辺を通過する時は、時間帯とか時期が重要になりますね。
私は翌日別のところでやられました。汗
ラーメンこんにゃくの味が美味しくなっているのには驚きました。

はい、長女は学生です。
2024年9月1日 14:55
家族で旅行いいですね。楽しさが伝わってきますよ。おぎのやの釜飯は陶器に入っているのが味が出ます。おぎのやで食べると回収されるので、現地で食べるのがいいですよ。
サイゴンビールは現地の水です。腹を壊さないために飲みました。懐かしいです。
コメントへの返答
2024年9月1日 16:47
最近では数少ない家族旅行は楽しかったです。
釜飯は迷ったのですが長女も食べたいかと思って持ち帰りのものにしました。店で食べるとちゃんと回収されるんですね。
水代わりにサイゴンビール。笑
2024年9月1日 15:11
群馬観光、あちこち行かれたようで、お疲れか様でした。
ガトーフェスタハラダ、私が子供の頃は町の洋菓子屋さんでしたが、今ではお土産の定番に

次回は是非、高崎は"パスタの町"なので、お店も沢山
ラーメンも激戦区ですし、小麦生産県を堪能してみて下さい

また群馬は豚肉、モツ、ミソの食文化でもありか安くて量も多くて満足できます

コメントへの返答
2024年9月1日 16:56
街の単なる洋菓子店が立派な会社になんてすごいですね。
ただ、何でも始まりと言うのがありますから。私の会社も小さな店からすタートなんですが。汗
パスタは、あまり食べないのでやはり楽しみは肉系ですね。
今度にとっておきます。笑
2024年9月1日 16:29
こんにちは😊

お嬢様は群馬にいるんですね‼️

群馬繋がり重要です😆
またおいでくださいねー👍
コメントへの返答
2024年9月1日 16:58
なんの縁なのか分かりませんが今は群馬県民ですね。笑
来年もまた行くかもしれません。
2024年9月1日 17:23
こんにちは。
久しぶりに家族が揃っていいですね。
ウチは息子が仙台に行き、娘は居るけどカレシ専門で家には寝に帰るだけです。
高崎及び群馬県は私が10年過ごした懐かしいところです。
とっても好きな場所で今でも定期的に遊びに行きます。
コンニャクの施設はまだなので行きたいです。
群馬県は畜産が盛んなので、かわさんが狙ってらっしゃるように肉系を楽しむの良いです。
鶏肉の鳥平ってローカルファミレスもあります。
北陸の8番ラーメンみたいな感じです。
😄
コメントへの返答
2024年9月1日 17:43
うちもいつまで家族旅行が出来るかな?汗
私は群馬はこれで3度目、まだまだひよっこです。笑
鳥平、チェックしておきます。
2024年9月1日 18:15
こんばんは~。
家族揃っての旅行は良いですね~👍
富山のかわさんもお子さん三人いらっしゃるのですね(我が家も三人でして、高校生に中学生二人です)。
毎年夏の旅行は一大イベントで楽しみにしていたのですが、今年は私の仕事で休みの予定が立たないのと、子供達の予定も合わず断念してしまいました。大きくなってくると予定を合わせるのが難しいのを痛感しました。
今のうちに後悔されないよう、行けるうちには無理してでも行ってください!
コメントへの返答
2024年9月1日 18:30
人数が多いとなかなか合わないですよね。汗
だから、思ったらすぐ実行してます。
ただ、なかなか難しいですね。

プロフィール

最初はMR2やRX-7などのスポーツカー系統に乗っていたのですが、旅行好きで車中泊をするようになってからミニバンに乗っています。 ディーゼル車はこれまで購...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
1011 12131415 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

予定どおり。汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 09:15:14
究極のエコ競技から公道走行へのFBを考える その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/31 13:32:16

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C25セレナから乗り換えました。 中古を乗り継ぎ、徐々に進化していってます。笑 「おまけ ...
スズキ ジクサー155 ジクサー (スズキ ジクサー155)
常々、1人で車に乗るのは無駄だなぁ。と感じていたものの原付バイクではもの足らないし普通二 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2020年11月2日をもって売却、過去所有になりました。 写真は、平成26年5月2日に ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年3月19日事故により廃車、旧所有となりました。汗 旧所有のエルグランドが20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation