• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

富山のかわのブログ一覧

2018年03月25日 イイね!

名古屋キャンピングカーフェアに行ってきました。(2日目)

名古屋キャンピングカーフェアに行ってきました。(2日目)名古屋2日目です。
車中泊している最中も、飲み屋街に近いせいか時々うるさい。
私も世界の山ちゃんで一杯飲んできているので寝たり目が覚めたりでした。

さて、今日はどこへ行こう?
名古屋市内は、飽きたのでどこか他へ。
ネットで調べてみると、瀬戸市で沢山ロボットを集め何かやっているらしいので、ご飯を食べたあと移動です。

そして現地瀬戸蔵に到着。
駐車場に入ろうとしたがまたもや2.1mの障害が。汗
結局、1km弱離れた瀬戸市文化会館へ。ここは、露天の駐車場です。

そして無料バスが出ていると言うことなので乗車。

久しぶりのバスで、子供達はわくわくしています。


瀬戸蔵が見えます。


中に入って階段に上り上から見ると、ロボットのおもちゃがいっぱい。


2階には、瀬戸の名物である陶器や磁器の展示や昔の製造工程などが実物と共に展示してあります。

ボランティアの方に説明を受けます。
造り方は二種類あって、こねた粘土をろくろで回しながら作っていく方法と液状にした粘土を吸湿性のある方に注ぎ、ある程度のところで液状の粘土を排出し乾燥させてから方を外し焼く方法です。


焼き窯の煙突


焼き窯ですが、昔は、あちこちで石炭で焼いていたので煙公害の元になっていたそうです。
今は、ガス、電気になってそんなことはないそうです。


中は、横町風の作り。


人形などの飾り物が輸出されていたそうです。かつては、こう言った輸出も多かったんですね。


茶碗の絵付け(印刷)の原盤ですね。


こうやって回しながら。


3階からは、移築した建物を上から見ることができます。


他にも昔の駅舎や電車がおいてありました。



いわゆる博物館になっており、今回は無料の日にうまくあたって良かったです。

博物館以外では、ロボット関係の実演展示をやっていました。

村田製子ちゃん

村田製作君


某大学の出品。
画面で選択した、ペットボトルを拾い手渡す動作をするもの。


外では、ウミガメやサメなどの水中ロボットの実演。
子供達でごった返しです。そんなに面白いものなのか?


他にも乗り込んで、動かせるロボットもあったのですが、行列に並ばなければいけなかったためやめました。

スタンプラリーがあるとのことで瀬戸蔵内で1つ、パルティせとで1つ、せと末広商店街で1つをゲットし瀬戸蔵へ戻りお土産をもらう。

瀬戸市観光は今回は、この程度でしたが、やっぱりどの中堅都市もなかなか厳しそう。
活性化もなかなか難しそうですね。
地元も同じですが何とかならないかな。

帰り際、スーパーで色々物色しているとあるものを発見。瀬戸市では、瀬戸焼きそばを売りにしているようです。
Posted at 2018/04/02 22:26:02 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年03月24日 イイね!

名古屋キャンピングカーフェアに行ってきました。(1日目)

名古屋キャンピングカーフェアに行ってきました。(1日目)今乗っているエルグランドがかなりボロボロになってきたので、次の車を。

との思いでキャンピングカーも視野に入れておきたいため、子供達との車中泊旅行を絡めて名古屋方面に行ってきました。

東海北陸自動車道をひたすら走りポートメッセなごやの駐車場に着いたはいいが、駐車場の高さが、2.1mまでしか入れられない。汗
2.3mが入る駐車場はないかと交通整理係の方に聞いてみると金城ふ頭駐車場なら大丈夫とのこと。
行ってみるとなるほどでした。
がっ、駐車場を歩いて出ようとするが、出口がわからない。汗
強引に、鉄柵を乗り越え入り口付近に回り込むと結局3階が出入口なんですね。
陸橋でレゴランド方面につながっています。
テナントが撤退しているとか何とか言われているゾーンを抜ければ、そこはポートメッセなごや。

そして会場に到着。




会場に入り車両は色々あったけど、やっぱりいいお値段。








やっぱり本格的なものまではいらないかな?
寝られるスペースがあればそれでいい。

最後に抽選会があるというので参加してみましたが残念。

何も当たりませんでした。

以上、初めてのポートメッセなごやでした。

帰り際レゴランドを偵察するも、入場料が結構すてきなお値段。
だめだこりゃ。
行ったつもりで写真だけ。笑

とりあえず付近を偵察してみました。

さてさて、夜はどこに泊まるかなど全く考えもしていなかったのですが、子供達が手羽先食べたいというので、世界の山ちゃんへ行きたいとのこと。
こうなると私も飲まずに入られないので、安ホテルを検索。
ところが、無いのだ。気軽に来ており、一泊1万円/人も支払えないので、初の都市部での車中泊。
24時間定額の駐車場はあまり思いつかなかったので行きなれた科学館近くの駐車場で一泊決定。
そして世界の山ちゃんへ。




みんな満足したので、今日はここまで、おやすみなさい。
Posted at 2018/04/01 21:48:01 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年03月17日 イイね!

早くフリーになりたいのですが。汗

最近、今の会社がつまらなくて何とかしたいと思ってます。
安定と言えば安定なんですが、所詮はサラリーマン。

いかがしたものか?
色々やってみたいこともあったり、お金持ちになりたい願望があったりと思うことがあって、モンモンとしています。

成功確率は、低いのですが、それもピンからキリまで。
自分である程度コントロールが効くフリーになりたいと思うのです。
Posted at 2018/03/17 21:45:22 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年03月17日 イイね!

先月、左ヘッドライトのランプが切れ・・・

今週の火曜日の夜にスーパーへ買い物に行った際、何かヘッドライトの配光がおかしく、左側が上を向いている様な気がして車を降りてみてみると、なんと右ヘッドランプ切れ。
先月はじめ頃、左のヘッドランプが切れたと思ったら、もう右のヘッドランプ切れ。
案外正確に、右左ランプ切れするのね。
と感心してしまいました。汗

また交換せねば。
最初から2個買っておけば良かったと思ったのですが後の祭り。汗

また左と同じもの付けよーっと。

Posted at 2018/03/17 21:38:40 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年03月11日 イイね!

回転しない寿司

回転しない寿司先週の日曜日に真ん中の子に「書初めの入選祝いに何食べたい?」と「はま寿司で寿司食べたい。」と言うので富山市内の二口店へ。

この店舗はあまり利用していないのですが前回来たときと何か雰囲気が違います。
テーブルに席に座って運搬レーンを見ると例の金属製のレーンがない。



この様にレーンが二段になっていてスマートな薄い幅広のベルト上に寿司皿が載ってくるのだ。

うまく考えられたものです。
しかもレーンの向こう側の別のお客さんが全く見えないように型ガラスで仕切られている。以前は隙間から少し見えたのですが。

列毎にベルトコンベアになっていて、注文したものだけが流れてくる。
以前なら注文してから、届くまで時間がかかるので、流れているのを適当に採ったりしていたのが出来なくなりストレスが溜まるのですが、食品廃棄などの無駄を省くためのものだろう。

精算の方法も変わってしまいました。
以前なら皿の枚数を数えて精算されたのですが、今は、注文したもでスイッチ一つで精算される。
が、届いていないのに届いていることになっていたものがあり、どうせ最後に皿の枚数を数えて精算するからいいか。と思っていたものも食べたものとして精算されてしまいレジで修正処理に時間がかかってしまった。

合理化されたのはいいがちょっとストレスを感じてしまった。
ペッパー君も結局お客さんに操作させているし、融通が利かないのでストレスが溜まるのだ。単にロボットの形をしているだけで、操作端末をおいてあるのと何ら変わりはないのだ。せいぜい客寄せになっているだけか?
おそらくリースだと思うので、飽きられたら無くなるだろう。汗
Posted at 2018/03/11 10:36:53 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

最初はMR2やRX-7などのスポーツカー系統に乗っていたのですが、旅行好きで車中泊をするようになってからミニバンに乗っています。 ディーゼル車はこれまで購...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

    12 3
45 678 910
111213141516 17
181920212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

予定どおり。汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 09:15:14
究極のエコ競技から公道走行へのFBを考える その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/31 13:32:16

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C25セレナから乗り換えました。 中古を乗り継ぎ、徐々に進化していってます。笑 「おまけ ...
スズキ ジクサー155 ジクサー (スズキ ジクサー155)
常々、1人で車に乗るのは無駄だなぁ。と感じていたものの原付バイクではもの足らないし普通二 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2020年11月2日をもって売却、過去所有になりました。 写真は、平成26年5月2日に ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年3月19日事故により廃車、旧所有となりました。汗 旧所有のエルグランドが20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation