• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

富山のかわのブログ一覧

2024年05月22日 イイね!

ブリカマ。

ブリカマと書いてしまうとカニカマの親戚だと思われそうですが、カマボコではなくブリのカマの部分、具体的にエラ付近の部分です。
滅多に食べないのですが、最近はスーパーで売っていて時々気になっていました。

ブリと言っても地元では、がんどブリと言う繰りの手前の大きさなのですが。
どうしても気になったので、昨日ついに購入。
今日、塩を振って、グリルで焼いて食べました。


予想通り結構おいしかったです。

今日は、受注したバイク修理案件の一つ、以前紹介したネットで買ったバイクの修理ですが、予想通りと言うか調べるだけ調べて没案件になりました。汗
せっかく買ったのだから乗ってほしいという思いもありましたが。
費用的にしかたのないところです。
突っ返すことも考えたのですが、私が結構手間を掛けて調べたので引き取って販売することに。(採算はギリギリ)

そのあとに受注したフロントフォークのシ-ルとオイルの交換は無事終わりました。
入っていたオイルは、黒いと言うかグレー。


オイルシールは、片方に2個入っていますが、古くなるとゴムと言うよりプラスチックのように硬くなっている。


今取り替えたのも何年もつかな?


Posted at 2024/05/22 22:25:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2024年05月20日 イイね!

ねぎまが安かったので。笑

久しぶりに(と言っても4日ぶり)スーパーへいったら、生のねぎまが20本入りが3割引に。
先週なすの天ぷらをし損ねたので余っており、今日は、麻婆茄子をしようと思ったが、急遽変更。
てなことで串揚げパーチィ。笑




バッター液やら野菜のカット等の準備は私がしたのですが、揚げるのは、次女に任せます。
串カツ田中が懐かしい。笑

土日は、バイクの修理の案件でもやもやし、見積もりなどをしていたのですが、何とか安くならないかとJOGの燃料ポンプアセンブリ(メーカーにはこれしかない)ではなくポンプ単品を探してみるとネット上にあったにはあったけど、黒色の未対策品に見える。
問い合わせてみると対策品とのことなのだが。
更に色の黒から茶色に変わり最終は緑と聞いていますが?と更に質問すると返信はなかった。
未対策品が大量に出回っているのだろうか?
闇が深くて手が出せない。汗
もはや手詰まりか?
って、昨日、事務所で悶々としていると、今度は、フロントサスのオイル漏れの案件が飛び込んできた。
みん友さんの言う通り駆け込み寺になりそうで怖い。
電気工事やエアコンの工事はどうなった?
はい、電気工事は、ちょっと止めてます。
エアコンの受注は、ありません。汗
どうやら近くにバイク修理屋がなくなったり、特定のメーカー専業になったりして皆さん敷居が高くなったとか、バイク修理屋がなくなって難儀している模様。2024年問題か?笑
敷居が高くなってしまうのは、問題ですよね。例えば町の自動車屋があるときにレクサス店になってしまったとか。こうなると客足が遠のきます。汗
私は、その逆張りでいかに敷居を下げるかを実践しているのだが。

それにしても、最近は、バイク乗りが増えているのかもしれないですね、何でだろ?
って、私もバイク乗りになりましたが。汗
Posted at 2024/05/20 21:53:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月19日 イイね!

不正アクセスなのか何なのか?

ここ1ヶ月くらい私の会社用に自作のサイトにアクセスを連射するケースが多くなっている。
非常に気持ち悪いのである。
IPアドレスを調べるとすべて中国からのアクセス。
通常のブラウザではなく、Goとかいうソフトでアクセスしてきているみたいけど。
どうして、同じページを100回も連射して開こうとするのだろう?
気持ち悪すぎて、毎日アクセス履歴を見ては、アクセスできないように設定しているのだが。
今まではなかったのに怪しすぎ。alt

中国に何か異変が起きているのか、はたまたサイバー攻撃を盛んに行っているのか?
Posted at 2024/05/19 18:43:59 | コメント(11) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2024年05月18日 イイね!

しょっちゅうバイク修理に悩まされる。

バイクの修理屋も始めたのはいいが、入ってくるバイクが難儀なものばかり。汗
お客さんが、ネットで買ったヤマハのジョグなんですが、引き取りに行ったら最初から不動車。汗
おそらくバッテリーだけがダメなのだろうと思っていたのだが。
確かにバッテリーは、充電しても電気分解モード。笑
仮のバッテリーを付けてみると、セルは回る。
プラグの火花は、外して確認すると何となく良さそう。
でも、エンジンはかからない。
良くみると、クーラントも空。仮に水をいれておく。
当然まだ動きませんよ。
そしてインジェクターを引っ張り出して、エンジンを回してみると、最初はガソリンが出る。でも徐々に出なくなっていく。
パーツクリーナーで一応洗浄しておいて、インマニ内部にもパーツクリーナーを吹いてやる。そしてインジェクターを差し込むとエンジンがホンの短い間かかるがまた止まる。
って色々調べたが結局、燃料ポンプでした。汗

モーターの下部の黒いものが未対策品らしい。汗
茶色になって緑に変ったとのことだったが。


以前にリコールが出ていたらしく、ヤマハのサイトで車台番号を入力して調べると対策済みになっていた。
ところが、今付いているものが、何故か未対策品です。何故?
闇が深すぎる。
そして、燃料ポンプの価格を調べると高い。約3万円だ。
ネットで買うくらいだから、修理にかかれるのかどうなのか?
正直、見積もりだすのも、修理工賃くらいの費用がかかってしまうのだ。
ボツ案件になりそうで怖い。

燃料ポンプが壊れるイメージは、無かったので、ちょっと時間がかかってしまった。汗

みんともさんから採算が合わないからバイクの修理屋をやめた的な話もありましたが、オイル交換、バッテリー交換、タイヤ交換だけやっていれば幸せなのかも。
まあ、そんな分けにもいかないけど。汗
Posted at 2024/05/18 17:01:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月13日 イイね!

連休中に能登へ行ってきたのですが。

能登へ行ってきた話は別途アップしますが、以前にサザエのつぼ焼きを食べた話をしながらうろうろしていると食べてみたいとの事だったので本日、スーパーでたまたま見切り品で半額となっていたので購入。
どうやって焼こうかとちょっと考えたものの、こんな感じで焼きました。

カセットガスコンロの上にアルミホイルで覆った網の上で焼きます。

子供たちは興味津々。笑

焼けるのを待ち遠しく思いながらロックオン状態。

そして焼き上がり、次女が実を引っ張り出して食べてみる。



結果、頭の部分は美味しいけど内蔵が苦いので要らないそうだ。
小さい頃に焼きガキを食べさせたら、何とも言えない嫌な顔をしていたのを思い出してしまいました。笑

「まあ、これは大人の味だ」と私が濁しておいたけど。私はそれをもらい食べました。

そして私の分。


久しぶりに食べます。

引っ張り出すと。
グロ注意。笑


私は美味しく食べました。

ちなみに息子は、苦いと言いながらも癖になってしまったようでまだ食べてましたが、途中でお腹いっぱいになり終了。笑
私がその残りをしっかりといただきました。
ごちそうさま、
Posted at 2024/05/13 21:53:33 | コメント(11) | トラックバック(0)

プロフィール

最初はMR2やRX-7などのスポーツカー系統に乗っていたのですが、旅行好きで車中泊をするようになってからミニバンに乗っています。 ディーゼル車はこれまで購...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1 234
567 891011
12 1314151617 18
19 2021 22 23 2425
262728 2930 31 

リンク・クリップ

予定どおり。汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 09:15:14
究極のエコ競技から公道走行へのFBを考える その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/31 13:32:16

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C25セレナから乗り換えました。 中古を乗り継ぎ、徐々に進化していってます。笑 「おまけ ...
スズキ ジクサー155 ジクサー (スズキ ジクサー155)
常々、1人で車に乗るのは無駄だなぁ。と感じていたものの原付バイクではもの足らないし普通二 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2020年11月2日をもって売却、過去所有になりました。 写真は、平成26年5月2日に ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年3月19日事故により廃車、旧所有となりました。汗 旧所有のエルグランドが20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation