• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

富山のかわのブログ一覧

2025年05月29日 イイね!

チョイノリ故障車直りません。汗

先日から、長期放置されていたスズキのチョイノリと言う原付バイクを直しています。
alt

ガソリンタンク内はサビサビ、ガソリンは沈殿してタールのように固まり、スロットルも動かない状態でした。

調べるにつれて、スロットルが動かないのは、キャブレターのところでガソリンがタール状になり粘着状態になっていて動かない状態でした。
キャブレターを分解し清掃していくもことごとくこのタール状になった液体に阻まれ苦戦。クリーナーではなかなか取れないです。
底にたまったタールが取れたはいいが、穴と言う穴がことごとく詰まって四苦八苦。
これも何とかホジホジし、ガソリンタンクも赤さび転換剤で処理した。

ここまでは、良かったがまだエンジンが掛からない。
調べていくと、点火プラグに火花が出ない。

イグニッションコイルの不具合だと思われ、部品を注文しようとしたが廃版。汗
ここまで来たのに直らない。汗
仕方なく、ヤフオクで落とすも付けてみるとダメ。
このイグニッションコイルもダメなようだ。
困った。

このチョイノリ、調べてみるとイグニッションコイルとCDIが一体化されているようです。
入力は、ちゃんと来ているんだけど。汗

ひょっとして、このイグニッションコイルは寿命が短いという持病を持っているのか?

プラグもテスターで計ると問題ないし、試しにジクサーのプラグを抜いて火花を確認したがもちろんダメ。
alt
このジクサーのプラグ、久しぶりに見たけどきれいに白く焼けてます。
Posted at 2025/05/29 13:52:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2025年05月29日 イイね!

兼業主夫は最近仕事がなくてスパイスカレー

昨日から急に来客が減って暇です。
と言いつつも事務仕事があるんですが。給料が出ない時間です。汗

お昼ごはんは、このレトルトカレーにしようと思ったけど、おととい食べた。汗

これは、スパイスを贅沢に使用と書いてあるが、カルダモンを多めに使っているようでした。人によっては好き嫌いがありそう。

でトッピング?に玉ねぎを炒め始めたのはいいが料理の勢いが止まらなくなり、レトルトカレーをやめ、そのままトマトと各種スパイスを入れてスパイスカレーを作ってしまった。


あまり味見をしなかったのでいつもは入れないトマトをいれた分ちょっと味(スパイス)が薄い。汗
玉ねぎも新玉ねぎで水分が多く甘い。

まあいいか自分が食べるだけだし。笑

Posted at 2025/05/29 12:13:52 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年05月20日 イイね!

兼業主夫の昼ごはんはまたもラーメンライス

頻繁にラーメンばかり食べていると、前職の職場で昼ごはんにカップ麺ばかり食べ続けるとどうなるのか?をやってみたことを思い出す。しかも、パンやおにぎりも食べず大き目のカップ麺1杯だけで過ごす企画でした。(但し、晩御飯は普通に今と変わらない量を食べます。)
試したかったのは、カップ麺を食べ続けると体重が減るのか?と言ったところ。
これは、結構長く続けて3ヶ月くらいだったかな。健康診断までやってみた感じ。

で、その時の結果は、体重は、なんと1.5kgぐらい減った。
だが、高脂質、高コレステロールと言う結果に。汗
以後、普通にバランスよく食べてました。(笑)
現在は、その時よりも1kg増で68kgです。70kgを越えないようにコントロールしています。

さて本日のラーメンですが、先週と同じく生麺、鶏がらスープの素、しょうゆがベースです。

スープには、玉ねぎ少々を鶏がらスープの素、しょうゆを水から沸かし途中、先週の課題であった鶏脂を出すために鶏皮を投入。(鶏もも肉でもいいかもですが)
alt
alt

ある程度煮たら、味をまろやかにするため砂糖を少々入れ鶏皮ラーメンの完成です。
alt

先週よりもまろやかになったが、若干コクは足りませんがまあまあと言ったところ。
もう一息かな。
ただ、鶏皮の歯ごたえがラーメンに合わない。汗
まだ、鶏もも肉の方がよさそう。

ラーメンスープを買わずに作るのは、ラーメンスープに限らず割高になるのと、つゆや何とかの素が沢山たまり結果使いきれなくなるからです。
保管スペースもいるし。
Posted at 2025/05/20 16:13:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2025年05月18日 イイね!

初ゲロ

※5/18にさかのぼりアップしています。

息子が、外へ出かけたいというのでドライブに出ることに。
ただ行先は決まってないし、風がやや強い。
朝10時、車に乗ってから、「さあどこへ行こう?海?山?」と息子に聞くと「どっち風が強い?」と聞かれ「海」というと「じゃあ山」ということになり、41号線から南下して高山方面に行くことになる。
相変わらず適当で、無計画な自分です。汗

41号線ルートは、名古屋へ行く時によく通ったルートです。
しかもオール41号線ではなくいつもの神通川の支流である宮川沿いルートです。
高山まで約90km走って到着したもののここは古い町並みのあるところ何度も来たので結局通過してしまう。
いかがしたものか?
大した行き先を思い出さないので、ここは、一気に下呂温泉へ。
いつも通過するばかりで、歩いてみて回ったことがない。
ということで、さらに40kmほど走って到着。
やはり遠い。汗
北へ向かえば能登半島の先っちょまで行ける距離。西へ向かえばメガネフレーム生産で有名な福井県鯖江市まで行けるような距離。
はっきり言ってノープランで現地に着いたはいいが、どこへ行っていいかわからず。汗
とりあえず、以前一度だけチラ見した時に小さな川沿いがにぎわっていたようなのでそこへ向かってみる。
途中、案内マップがあってみてみると、小さい川の両脇が温泉だと思っていたらそうではなく、下呂市の北側が温泉街になっているようだ。

川に到着すると橋の中央にチャップリンの像。
そして息子とパシャリ。
「ウェルカム トゥ ゲロ」(笑)
alt
そう言えば戦前に長良川の鵜飼いと、この下呂温泉にチャップリンが訪れていたのを思い出した。
最下流の橋の上なので上流に向かって歩いてみる。alt
こんな感じですが、夜運転しながらチラ見して帰った時は、結構きれいだったような気がする。

そして上流側からもパシャリ。alt
こういった小さい川があるとなごみますねぇ。

大きなホテルは、この場所ではなく割と離れたところ川を挟んで東西に挟み込むようにあったりする。

全体的には、割とコンパクトな温泉街ですね。
ぶらぶら観光コースを歩いていると、下呂プリンで有名なお店を発見。
TVでよく紹介されている店だ。
ただ、行列ができていてそれに並んでまでは買うつもりもなくキョロキョロしていると、下呂発温泉博物館が隣にある。

博物館マニア(ほんとか?)の私にとっては、行ってみないと気が済まない。
入場料1人400円でした。足湯は別料金なのですがありました。利用しませんでしたが。汗
alt
alt
ちなみに、展示は、下呂だけでなく全国の温泉のことについてパネルや昔のパンフレットが展示されていました、下呂のジオラマもあり、河原の温泉や、温泉用のタンクなどを見てきました。

駐車場へ、戻る途中に河原の露天風呂が対岸に見えたのですが写真を撮りわすれました。汗


今回は、温泉には入りませんでしたが、下呂温泉の雰囲気が何となくつかめました。
ちょっと、物足りないのですが今回はここまで。

Posted at 2025/05/19 19:56:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年05月15日 イイね!

兼業主夫の変わりばえのしない昼ご飯。汗

ここ数日暑いですね。
そんな中、今日は仕事で中学校の同窓生の家にBSアンテナの修理へ。
強い風の日に倒れたのだそうだ。
行ってみると支線の断裂。
新しいものと張り替えて、電界レベルとC/Nを計測しながらアンテナの向きを調整し終了。
最近、アンテナ工事が出始めたので、奮発してレベルチェッカーを購入していたのであった。
alt


仕事量のわりに工具ばかりが増える相変わらずの工具(道具)貧乏。汗

帰って来た時には、もう昼。
なので、ささっと昼ご飯を作る。
今日は「月見うどん」だ。
入れる具材がなかっただけなのだが。
alt
ちなみに昨日は、焼きそばだったのだ。
Posted at 2025/05/15 13:48:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | グルメ | 日記

プロフィール

最初はMR2やRX-7などのスポーツカー系統に乗っていたのですが、旅行好きで車中泊をするようになってからミニバンに乗っています。 ディーゼル車はこれまで購...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4567 8 910
11 12 1314 151617
1819 2021222324
25262728 293031

リンク・クリップ

予定どおり。汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 09:15:14
究極のエコ競技から公道走行へのFBを考える その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/31 13:32:16

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C25セレナから乗り換えました。 中古を乗り継ぎ、徐々に進化していってます。笑 「おまけ ...
スズキ ジクサー155 ジクサー (スズキ ジクサー155)
常々、1人で車に乗るのは無駄だなぁ。と感じていたものの原付バイクではもの足らないし普通二 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2020年11月2日をもって売却、過去所有になりました。 写真は、平成26年5月2日に ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年3月19日事故により廃車、旧所有となりました。汗 旧所有のエルグランドが20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation