• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takamaro@のブログ一覧

2023年02月12日 イイね!

大阪オートメッセ2023

大阪オートメッセ2023最近ちいかわにハマっているtakamaro@です
最初は妻がハマって説明受けたりアニメみたりしている内に、かわいいだけじゃない過酷なディストピア感に惹かれていい年こいてハマってしまいましたw
オートメッセの帰りに梅田のちいかわらんどで散財してしまったw








それはさておき3年ぶりの



オートメッセに行ってきました
スープラも来たことだし初高速の運転兼ねて情報収集へ久しぶりにと



まずは一目散にAdam'sPolishesのブースへ
MACARSさんに説明受けているけど、本家のAdam'sPolishes Japanの担当さんに色々伺えるかと思い、Graphene Ceramic Coatingのメンテ方法とか、めちゃ種類ある奴からおススメを聞いたりと大変参考と勉強になりました

MACARSさんで買えるけど長々と聞いてしまったので勉強代として



Total Interior Cleaner とTire & Rubber Cleaner を購入
この前のドラレコ取付でダッシュなどに手垢が付いているのでいいクリーナーないかと、それからエンジンルーム内とか清掃するクリーナーでおススメを聞いてこれらを推されたので購入、エンジンルーム内とかインナフェンダー内の掃除にはAll Purpose Cleanerよりこっちの方がいいそうです、説明聞かなきゃ選ばないですねぇ






フェアレディZ肉眼で初めて見たけど、ほぼサイズ一緒GRスープラよりなんかデカくみえるw
横から見たら前後は違うけどドアやルーフの所辺りが昔乗っていたZ33感あるなぁ、走りは分かんないけどスープラより乗り降りや使い勝手は良さそうw
つかGRスープラ狭い所での乗り降り結構大変w







スープラ自体はGT車両除いたらこれだけだった、、、RAYZのG025イイね!

GRブースに行って




GRカローラやGRヤリスモリゾーエディション見れたりと、GRスープラといいこんなのがトヨタから出るのはほんとモリゾー様様w



RS用にこんなん出るんやね、値段次第だけどこれは面白そうw




妻がGRヤリスの赤の実物見たことないのでちょうど実物があってヨカッタ



GRヤリス来たらシートポジション下げたいので、このトライアルのブースで色々聞いたらレカロ付けているので乗って見て確認してくださいとありがたや~

妻メインでポジションの相談して、トライアルのオリジナルシートフレームならリクライニングタイプでもかなり下がって調整も出来るのが確認出来て流石やねぇと
GRヤリス来たら1回行ってみよう

後は一通り回って終了~
もうコロナ前くらいの人でまぁ混んでいて疲れたけど、Adam’sの勉強とGRヤリスの色々が見れたり確認できたのでかなり有意義な時間でした



相変わらずの駐車場なので砂まみれになってしもうた、1か月ほどは洗車控えてと言われてるけど我慢できないw
あとガラスにハイブリッドストロング塗らないと雨の日何も見えなくてヤバかったので、控えめに洗車して施工しようw




Posted at 2023/02/12 19:15:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2023年01月31日 イイね!

ライフへの感謝を込めて

ライフへの感謝を込めてこの前の大雪でジムニーシエラを4WDに入れたtakamaro@です
まともに4WD入れたの初めてですが、安定感つうか安心感がハンパなく無事に家へ帰れました
シエラ買って今までで一番役に立った場面で見直しましたw
もう4WDに入れることは多分無いだろうけどw







それはさておきGRスープラの納車日がおおよそ決まって、今まで脚替わりに借りていたライフを返却することになるので、元の状態に戻さないと
とは言っても親父が付けていた訳わからんグッズはおかんからうっとおしいから捨ててしまえと言われているのでw
捨てるのは流石に止めておいて付けずに段ボールにまとめて

オーディオは今付けている



カロッツェリアは親父には操作ややこしいから純正にと



サクっと戻してBTアダプタも必要ないので撤去

1年間の感謝を込めてライフを最後のAdam’sフルコースで洗車するのですが、ついでに最近買ったAdam’sグッズの検証もやろうと



大陸製のマイクロファイバーウォッシュミットが意外と使い勝手が良かったので、本家のマイクロファイバーウォッシュミットを買って比較してみようと購入



比べるとマイクロファイバーの毛が細かいし柔らかいし密度も高いので、値段なりの差はそれなりにありますね
ただAdam’sのは本体がデカいのと中のスポンジが分厚くて小回りが利かなそう、とりあえず実践



Graphene Shampooで泡立てて



洗ってみましたがやっぱりデカいw
柔らかい分ボディには優しい感じですが、デカいので細かい所や入り組んだ所洗うのに注意しないと洗い忘れが出るのと、スポンジが分厚いので吸水力は高い分重い、、、
なんで正直な所大陸製より使いにくくて疲れるwこれ外人さんサイズなんですかねw
値段の差も相まって大陸製のをマメに買い替えた方がいいかもねぇ、物はAdam’sのがいいけどオーバースペックで使いきれない感じw

とりあえず洗い流してブロアーで吹き飛ばして鉄粉除去をしようと



GRスープラ見た帰りにAdam’s Iron Remover買ってましてw早速使ってみます



スプレーしてみましたが、鉄粉除去剤特有の卵の腐ったようなツンとした臭いは全くせず、相変わらずの柑橘系の甘い匂いがして体には優しそうw
肝心の効果はボディが黒なんで反応しているのかわからね~w
洗い流した後指で撫でるとザラツキは無くなったので多分取れたっぽいかな



後は毎度お馴染みのGraphene CS3とSlick & Slideでボディ仕上げて

ウォッシュミットと一緒に買ったGraphene Tire Dressingで




タイヤの艶出し
今までシュアラスターのタイヤワックス使っていて、水性でギラつかない自然な仕上がりが気に入ってましたが持ちが悪いのが気になっていたのでAdam’sに鞍替えw
結構ツヤが出ていて個人的にはもうちょい控えめでも良かったかなぁですが、長持ちするならトレードオフかな、とりあえず長期観察






この前の酸性とアルカリ性のクリーナーでの水垢取りも効いていて、14年落ちにしてはいいツヤ出ていてキレイになって終了~




とまぁ当初の予定より長く約1年間借りましたが、年式の割にはトラブルもなくエンジン駆動系は絶好調で脚として助かりました

1年前に借りてから






ボディや内装をキレイにして




ブレーキOHとローター&パッド交換して



タイヤをミシュランエナジーセイバーに交換してと

借りる前よりいい感じに整備できて返せたので、レンタル代としては上々かなw

あばよライフ!!
いままでありがとう、いい車だったよ!!

まぁ実家に転がっているので今後もたまに借りると思いますがw


Posted at 2023/01/31 20:30:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2023年01月08日 イイね!

酸性とアルカリ性を知る とおまけ

酸性とアルカリ性を知る とおまけ新年明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします

新年初売りアストロプロダクツの福袋を買ったtakamaro@です
GRスープラの電気工作があるので3000円のを買ってみました、テスターやワイヤーストリッパーが欲しかったのでちょうど良かったのですが、メインのヒートガンは持っているので正直お得感なかったけどまぁいいかw





それはさておき相変わらずの洗車ネタですがw今月中にはGRスープラが来てライフは実家に帰すので、返す前に約1年間借りていた間に溜まった汚れをリセットしようかと

ポリッシャーで磨くのが1番なのですが1年前に散々やっても磨き傷が消えなかったトラウマがあるのでケミカルで落とす程度にしておこうとw

で強めの洗剤となるとアルカリ性の洗剤と酸性の洗剤があって、どちらも得意不得意がありどっちがいいのかなぁと
基本家の車はガラスコーテングしていたのでこの手の強力洗剤はあんまり使わなかったのですが、ライフにはやってないのでちょうど勉強がてらに実験してみようかと
ネットで調べて


酸性洗剤はコメリの水アカ汚れシブ・アク洗浄剤を購入
YouTubeとかで話題になっていて安い割に良く落ちると、田舎だけど近くにコメリ無いし人気なのか売り切ればかりで中々手に入らなかった



アルカリ洗剤はカインズの水アカ取りカーシャンプー にしました、昔使ったことがあるカーメイトの本当によく落ちる水アカシャンプーでも良かったのですが、カインズのがネットで汚れが取れると話題になっていたのとなにより安かったのでw


というわけで洗車開始!




コメリのはかなり強力なのでとりあえず5倍程度に薄めて使ってみます



こんな感じに付いている水垢にディティールブラシで塗ってしばらくして洗い流してみると



取れてるやん!おっええやん
これはいいかもと


ドアミラー下のしつこそうな水垢筋?スケール?に



塗ってみましたが



うーんあんまり取れない、、、実験なんでええいままよと原液を掛けてみて



かなり薄くはなったけどまだちと残っているなぁ、何回か繰り返したら取れるかもって感じでとりあえず効果は確認できたので



次はカインズの水アカ取りカーシャンプーで
スポンジに直接掛けて塗り込むタイプなので、シャンプー洗車した後に塗り込んでしばらくして洗い流してと



アルカリ洗剤は少々洗い流してもヌメリが残るのでこんな感じにベチャーとなってしまうとのこと
しつこく洗い流すかお湯を掛けるといいそうですが、面倒なので酸性のコメリの水垢洗浄剤を掛けると汚れも取れてなおかつ中和してスッキリするとのことなので



さっきの5倍薄めた奴を塗り広げて洗い流し



ヌメッと感が取れて親水状態になりました、これぞ化学の力だw



拭き取ってみると付いていたスケールも取れて



ドアミラー下の水垢筋もいつの間にか取れていたw
この組み合わせはアリだな、ただ強力すぎてAdam’s Graphene CS3とSlick & Slideは余裕で取れてしまうし、ガラスコーテングも取れてしまうだろうなぁと思うとおいそれとは使えないなぁ







とりあえず取れてしまったGraphene CS3とSlick & Slide施工してと
くすみが取れたのでより一層いいツヤが出ています

今回の検証で思ったのがガラスコーティングはバチバチの撥水具合と膜厚感あるツヤはかなりいいのですが、維持とメンテが面倒で結構気を使うと

普段からマメに洗車するのならライフのようにGraphene CS3とかの簡易コーティングで済ませて、汚れが溜まったら今回のように気軽にリセットする方が精神的に楽かもねぇ

まぁとりあえずいい実験検証になり、ついでにライフもキレイになって実家に返却できそうですw



おまけでGRスープラの最終打ち合わせに



MACARSさんへ
納車前の確認事項と書類提出と、やりたい事リストから相談して社長の提案から色々お願いして

最終的な金額が出て

スミマセン守秘義務あるので金額はナイショでw

Z4買うよりかはかなり安くなった、しかしトヨタの延長保証やメンテパックがBMWと比べるとまぁ安いことwトヨタの保証で乗れるBMWと考えるとお買い得かもねw
予定は今月真ん中くらいにディーラーに到着して、そのままMACARSさんに預けてゴニョゴニョやって納車は今月末になりそう


帰る前に



またAdam’s 製品買ってしまったwこの調子じゃ行く度に増えていってしまう予感w



Posted at 2023/01/08 23:15:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2022年09月17日 イイね!

初めてのエコタイヤ

初めてのエコタイヤ手塚治虫記念館で開催しているマクロス展に行ってきたtakamaro@です
個人的に劇場版 超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますかはロボットアニメの金字塔と思うほど好きですねぇ
マクロス展自体は全体的に小ぶりな感じで、グッズも少なめで正直まぁまぁな感じでしたw










それはさておきライフのタイヤのお話で、今付いているのが2017年製のヨコハマ DNA ECOS で




親父から借りてきた時点でサイドどころかトレッド面もヒビだらけw
全く距離走らないので溝はたっぷりあるけど、あまりに走らなさ過ぎ&置きっぱなしだったせいで劣化していると
まぁこりゃヤバイなぁ、、、

タイヤ変えなきゃなぁと思いながら変えずにいたのですが、今年のタイヤの値上がりが半端ないw
4月に値上がりして9月も軒並み値上がりするとのことで、値上がりする前に買っておくかぁと重い腰を上げて調べてみると

サイズが155/65R13でこのサイズだと、ブリヂストンのNEXTRYが圧倒的に安い!!下手なアジアンタイヤより安いのでまぁ人気
レビューも値段考えたらこんなもん的な感じが多くまぁコスト重視

NEXTRYでもいいかなぁと思いましたが、個人的にNEXTRYの前身のスニーカーを妻が結婚前キューブに履かせていたのですが、乗ったらまぁウルサイ・止まらない・曲がらないとひでぇタイヤだった記憶があってw
NEXTRYに代わって良くなっているとは思いますが、どうもブリヂストンの最安のタイヤはヤバイイメージが拭えずw

とりあえずタイヤはヤフオクが安いので調べると、ライフ来た時ぐらいでNEXTRYは4本で1万円切っているのもあったのに、8月の時点でいくら安くても1万円は超えていてまぁまぁ値上がりしているなぁと

で何にしようかと見ていたのですが、若干ミシュラン派の私wがミシュランだとこのサイズだとENERGY SAVER 4があって、2022年製4本セット送料込みで即決15000円ちょいのを見つけて、まぁNEXTRYより1本1000円程度高いだけだったのでミシュランの方がいいかと



購入
出品者の評価はよかったけどほんまに大丈夫かいなと怪しかったのですが



2022年10週だったので間違いなし



正規輸入品のラベルの所に何か貼っていたのを剥がした跡がありますがw後で地元の同級生に聞くとあそこに貼っていたのは出所が分かるラベルだそうで、ネットで激安のは色々詮索されないために剥がしてあるそうで、NEXTRYだとラベルすら貼っていないのが出回っているとかなんとか
まぁ出所不明なれど一応正規品のようですw







いつもの地元の同級生の店で入れ替えはお願いして、取付は自分でサクっと交換



どんな車でも新品のタイヤは気持ちいいですねぇ



ライフ持っていったついでにオイル交換も、今回は上抜きで大体抜けたのでヨシ!!



入れたのは店に置いていたクエーカーステート アドバンスト 5W-30
まぁ普通ですw


話を戻してENERGY SAVER 4ですが、店からの出た瞬間から分かる静かさ!!
前のDNA ECOSが5年落ちのひび割れカッチカチだったので比較するのもかわいそうですがw
特に路面悪い所走るとめちゃくちゃ煩くライフはこんなもんかと思っていましたが、とても静かになったので思いっきりタイヤが悪かったようですw
静かになったとはいえロードノイズは当然ありますが、入って来る音質が高音から低音に変わって耳に入る不快感も減ってとまぁいい事尽くめ

転がり抵抗感も減って2速に変わって20km/hくらいの伸びが妙にスムーズ
エコタイヤを自分で買ったのは初めてですが、最新のエコタイヤは良くできていますねぇ

まぁ分かるのはこれくらいで、乗り心地は65扁平なんとそもそも脚がくたびれているのでまぁ変わらずw
グリップはそもそも攻める車じゃないんですがwいつも通る所で、路面が悪く凹んだ所を曲がりながら通過する時に、進入角とスピードが悪かったらすっ飛んでいたのが、そこそこいなしながら通過できるのでまぁ良くなったかと

燃費も転がり抵抗減っている感じがするので良くなるかなぁと思いましたが、1週間通勤で使ってみたもののオンボードの燃費計は変わらず、まぁこんなもんでしょうw
Posted at 2022/09/17 21:12:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2022年07月24日 イイね!

次期セカンドカー探しの大試乗会その2

次期セカンドカー探しの大試乗会その2「Stray」っていうサイバーパンク世界を猫になって歩き回るゲームをやっているtakamaro@です
といっても妻がやっているんですけどねw
猫の動きやしぐさがほんと良く出来ていて、PS5だとコントローラーの振動や音が猫の感じ出していて凄い!
ただゲームはのほほんって感じじゃなく敵が出てきたりで不穏なのと、敵にやられたり高い所から落ちたら脚引きずったりする描写が、猫好きにはかわいそうと思ってしまいちょっとツライ
隣で私がモンハンライズサンブレイクでアイルー相手にしていて、その前にうちの猫が鎮座している猫カオスの状態ですwww




それはさておき前回の続きで、次期セカンドカー探しでGRヤリスRS・オーラNISMO・スイフトスポーツ3台試乗して

三者三様でどれもメリット・デメリットあって

GRヤリスRS

ボディや脚回りは基本RZと同じ超高性能
国産唯一の3ドアで見た目は好き(私)
値段はそこそこ
×
シャシー性能良すぎて普通のパワートレインが遅すぎると感じる
内装が寂しい
納期が試乗した時点で2023年末と1年半は長すぎる
見切りや後方視界が悪く運転しずらい(妻)

オーラNISMO

e-POWERで出だしの加速は鋭くトルク300N・mもあるので直線では3台中最速
内装の質感はかなりよかった
広くてドアもありかなり使える後席
×
ハンドリングや脚回りはNISMOなれど正直スポーティな感じはあまりなかった
値段がなんだかんだでNISMOだと400万円手前と高額
見た目は好みではない(妻)

スイフトスポーツ

スポーティどころかホットハッチな運動性能、峠では3台中最速でしょう
値段は見積もった所でナビ・値引き込で約250万円と最安
納期は試乗時で約6か月と最短
×
見た目は好みではない(私)
ジムニーシエラ買ったディーラー含めて、ディーラーがまぁ雑w


とまぁ軽くまとめたらこんな感じで、妻と議論して
GRヤリスRSは私が乗るならこの車かなぁですが、納期と妻が運転できる自信が無いのがネック

オーラNISMOは二人とも使い勝手や街中での走りなどは高評価ですが、良くできた実用車って感じで購入するかと言われればう~んて感じ

スイフトスポーツは、見た目があまり好きではないのと、なんつうか性能良すぎて逆に欲が出てもっと速くしたいと弄りたくなりそうw


私的に色々熟慮してGRヤリスRS推しになったのですが、あくまで妻メインのセカンドカーなので妻が運転しにくかったりぶつけまくったら本末転倒なので



GRヤリスRSのレンタカー借りてきましたw
GRヤリスRZの時はポートアイランドまで借りに行きましたが、RSならどこのトヨタレンタカーでも借りられるので、近くで借りて自分の家の駐車場や会社への通勤路やいつものスーパーまで妻が運転してみて運転出来そうか試して、ダメなら諦めようと



ご近所さんにあの家また変な車買ったと思われそうですがw
早速自宅の駐車場に止めてみてですが、妻からしたら幅1805mmは過去最大だし、フェンダーが出ているのが感覚掴みずらいと

バックカメラ・ソナーは標準なのと、シエラにも付けているスマートミラーはこれに慣れたらめちゃくちゃ見やすいのでマストで付けるし、必要ならサイドカメラやバック連動でサイドミラー下に向くのも付けるよと
そこまでしなくてもバックカメラとスマートミラーあれば、まぁ慣れればなんとかなるかもと
余談ですが普通のヤリスにはアラウンドビュー(パノラミックビュー)がオプションであるのにGRヤリスには無いと、車的にGRヤリスの方が必要だろうにw

その後も会社までの通勤路往復したり、いつもの狭い裏道通ってよく行くスーパーに行ったり、ついでに実家に行ってスイカもらってきたりwとかなりの距離走って最後あたりでは慣れてきて、まぁ余程狭い駐車場とかじゃなきゃ何とかなるかもと、お墨付きを頂きました



せっかくなので運転手交代していつもの山坂道へ
ガッツリ検証してみましたが、まぁエンジンは普通でCVTなのでパワートレインの面白味はあまりないですw
ただ山坂道走ってですがどうやっても全く破綻するところが無い、そもそもパワーないからなのですがwそれでもそこそこのスピードでコーナー進入してもアンダーなんか出ないし、タイヤの感覚や限界がまぁ掴みやすく何をやっても卒となくこなしてしまう恐ろしいまでのシャシーと脚回り性能w

立ち上がりもFFの嫌な感じもなくす~とキレイに立ち上がっていってまぁ気持ちいいこと、まぁパワーないからそれまでと言ってしまえばそれまでですがwとにかくバランスがいいですね
RZならAWDとハイパワーでとんでもないスピードで曲がれて目が三角になってしまうのが、コーナースピードはまぁまぁなスピードで走っていても肩の力が抜けて走れる感じ
これを刺激がなく面白くないと感じるかですが、私はこれすげーポテンシャル秘めているけどこのパワートレインじゃ引き出せなく、何をやっても卒となくこなす優等生な走りが逆に面白いかもとw
故に高速走っていても全長で言えばコンパクトカーですが、安定感と接地感あって運転が楽でしたね



ブレーキはRZの圧倒的制動力と剛性感はないですがw、タッチはカックンな感じはせず、しかし踏み始めからしっかり制動力立ち上がっていい感じで、寂しいキャリパーとローターなれどナックルとかは共通なんですかね、なんでタッチよく頑張ってる感はありましたw

タイヤも225/40R18でRZと同じなので120PSの車にはオーバースペックだわなぁ、これが更につまらなく感じるほどの安定感に繋がっているかもw



とこんな感じで妻も運転出来そう&私も走りにすっかり魅了されてGRヤリスRSで決まりました


となると注文ですが、トヨタなのでGRスープラと同じメイカーズさん経由で購入とお願いして
この前スープラ買ったのにまた車買うの?で奥様用にGRヤリスって大概やなぁw
と弄られながらトヨタディーラーへ



業販って感じなので最終的な注文書はメイカーズさんからになりますが
ボディカラーはライフでやっぱ維持がしんどいと思ったブラックは除外でwパールホワイトとレッドで悩んだのですが、ルーフのカーボンが映えるかなとエモーショナルレッドⅡで
この車こそ流行りのアウディのナルドグレーやBMWのブルックリン・グレーな明るめのグレーが一番似合うと思うのですが選択肢少なすぎw

オプションはTSSはマストで、どこのメーカーもそうですが予防安全系のパッケージオプション高すぎ!ほぼほぼこの時代必須なのにオプションで抱き合わせで車両価格の1割ってなんだかなぁと、いらないのあるからもうちょい小分けしてくれたらなぁ

それからナビはディスプレイオーディオRZ試乗した時も書きましたが、レスポンス悪いし色々出来そうなのに対して出来ないとほんとイマイチ
それとなにより出っ張りすぎて視界の邪魔w
ディスプレイオーディオを市販ナビに変換できるキットが出たので最初から交換してやろうかと思いましたが、とりあえずエントリーナビ付けて車来てから考えようかと

後はシートヒーターと光り物を少々とメンテパック諸々付けて340万円と思ってたよりするなぁ、、、まぁとりあえず注文は完了


で、で、でなにより納期ですが、注文時点で2023年11月生産案内で納車は2024年早々と2年後かよ!!

ランクルが受注停止になってGRヤリスがトヨタで一番納期が長いそうで
2024年3月にシエラの車検ですが今の時点でギリギリ、ネットの情報見るに予定より伸びるのは確実なんで車検にはまぁ間に合わないだろうと
それとキャンセルは不可と、最低2年後なのに注文したらキャンセルできないとのことで、どこのトヨタでもそうらしいのですが、色々事情はあるけどずいぶん強気な商売しているなぁと
もしキャンセルしたらどうなるの?ときいたら業販なんでメイカーズさんが買取してくださいと、するつもり無いけどますますキャンセルできねぇじゃねぇかw

ネットでハリアー買った人が最初は納期半年程度が伸びに伸びて1年になってさらに年次改良でオーダーカット食らって、さらに伸びるのでキャンセルするか待つかどっちか選べというひでぇ話あったそうですがほんと狂ってるなぁ


こんなん書いていたら7/22にGRヤリスも受注停止になったそうで、私はギリ注文できたけど、ギリ注文した人もキャンセルになる可能性があると
こっちからはキャンセルできなくても、メーカーからは一方的にキャンセルされるって酷くねw
なので注文はしたけど本当に手に入るのかと、手に入るとしても一体いつになるやらが全く不明で買った気が全くしないw
いっそのことキャンセルされた方が割り切って諦めつくかもねw
まぁ動向と情勢見ながらただ待つしかないですねぇ、、、


そんなこんなでGRスープラとGRヤリス注文したのはいいけど、2台並べれるのは何時のことやら、つか出来ないかもwww
Posted at 2022/07/24 16:30:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「25年の時空を超えて http://cvw.jp/b/1713914/46756525/
何シテル?   02/19 19:12
MINI Roadster購入をきっかけに、みんカラデビューしました。 今はG16E-GTS乗ったLBX(MORIZO)と、G16E-GTS乗っていないG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
56789 1011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

頭文字D 聖地巡礼 完全版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/17 22:35:21

愛車一覧

レクサス LBX レクサス LBX
メガーヌR.Sの先行き不透明感wと家庭の事情で妻と運転出来る4ドア・AT・コンパクトな車 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
ジムニーシエラからの乗り換えで、シエラの車検はまだ残っていますが、今のご時世新車の納期が ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
GRスープラからの乗り換えで 雹害を受けて急遽探すことになり探した中でメガーヌRSが在庫 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
BMW M2から乗り換えで、本当はMINIコンバーチブルJCW注文していたのが、ウクライ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation