• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takamaro@のブログ一覧

2013年01月27日 イイね!

ROAD IMPRESSION

この前のミラー交換(整備手帳)で純正ミラー2枚とも割って凹んでるtakamaro@です
DIYは自己責任です(泣)


ブログ初めてパーツの取り付けやレビューは結構やったのですが、車自体のインプレはまともにやってなかったので、タイヤ&ホイール交換して一皮剥けたので、タイヤとMINI Roadsterを不躾ではございますがインプレしてみたいと思います

何分素人なので間違い、勘違い、思い込みがあると思いますがご了承ください(笑)

というわけでMINI Roadsterをいつもの山坂道に持ってまいりました

(心霊写真みたいになってますが、明け方でまともなカメラがなかったのでw)


まずタイヤの方からですが純正Continental ContiSportContact 3 SSR(CSC3)から
Michelin Pilot Super Sport (PSS)へ変更し、エア圧はとりあえず2.5kにセットしました


①乗り心地
正直あまり変わらなく、PSSの方が激しい入力があった時に角が丸い感じがする程度です
ミシュランはサイドが軟らかいイメージがあり、乗り心地が良くなるのかなと思っていたのですが、
PSSはスポーツ寄りなのでサイドも固めなのでしょう、ただロードノイズは少し静かになったかな


②ドライグリップ
これは素人でもわかるくらい良くなってます、まずブレーキがよく効き制動距離があきらかに減って
縦グリップはかなり向上してます
横グリップもグリップの立ち上がりがピーキーではなく、M3の時履いていたPS2のイメージと同じで
粘るって感じでコントロールしやすく、私の好みと合致して好感触です
ただPS2よりかは立ち上がりは急かな


③ウエットグリップ
あまり雨の中走ってないのですが、特に悪い印象はありませんでした
けっこう太い縦溝入っているので、排水性は問題ないでしょう(適当w)

④まとめ
全体にグリップは向上しつつ、乗り心地や静粛性も悪くないのでタイヤ単体としてはかなりいいです
ただ履き替えて解ったのですが、純正のCSC3もそんなに悪くはなかったですね、
ランフラットだからあんまり良くないだろっていうイメージがあったのですが、よくできてると思います
ランフラットも進化してるのですね

おまけに停止状態からの出だしが軽くなりました、これはホイール+タイヤが軽くなったからでしょう
さすが鍛造1ピース♪


そしてMINIの脚との相性ですが、JCWの脚がかなり締め上げられていてストロークも規制されているので、
ステア切り始めのとこが、PSSの粘りが邪魔して少しフィールが良くないです

さらにMINIのパワステのセッティングが中立付近が曖昧で、切り始めると一気に動くので、
それも相まって雑味が増えてる感じです
ただ加重が掛かって鼻先が向きだすとグリップの立ち上がりとリンクし、
締まった脚と相まって軽やかに曲がります
そしてコーナーの立ち上がりはグイグイ食らい付いて加速する感じなのでここはかなりいいですね


トータルとしては脚とのマッチングも悪くなく、グリップ性能向上したのでとてもよかったです


ちなみにMINI Roadsterのボディ剛性はかなりいいです、特にリアがガッチリしてる感じで、
オープンカーなのにいわゆるスカットルシェイクが全く感じれないです、
実際ギシギシ音もないですし、剛性”感”が感じられて安心できます



といった感じで長くなりましたが、今までと今回走りこんでMINI Roadsterの気になった所は


シートのホールド性が良くない
見た目は気に入っているのですが、スポーツシートでも横のサポートが足りないですね


アクセルペダルとブレーキペダルと前後方向の段差
ペダル類のオフセットは私的には問題ないと思うのですが、アクセルペダルが奥にあってH&Tがやりにくいです
M3の時も同様に思いACシュニッツアーのペダル買って、間に自作のスペーサー作って高さ調整したので、同じようにしてまた調整してみようと思います


回転落ちとアクセルのレスポンスが悪い
これは前の車が車ですし、今回はターボ車なのでしかたがないと思うのですが、なにか解決策ないかなぁ
やっぱりDMEチューンかな


これ以上はサーキットでも行かないと解らないので、M3の時ちょいちょい行ってたセントラルサーキットにでもまた行って見たいと思います

Posted at 2013/01/27 23:29:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2013年01月25日 イイね!

予期せぬ出会い

予期せぬ出会い担当さんに私のMINI褒められて喜んでるtakamaro@です
変更点すぐに見抜いてさすがMINIのセールスマンです♪











注文していたパーツをディーラーに取りに行ったら、凄い車が展示されてました




MINI JOHN COOPER WORKS GP!!
まさか実物を見れるとは思いませんでした♪




ちょっとブレてますが、ネット上で見るより実物はやっぱり迫力がありますね




このディフューザーめっちゃカッコイイ!
欲しいなぁ、でも高いんだろなぁ、つかそもそも手に入るのだろうか、、、




キャリパーもBMWの135iのキャリパーがJCW仕様になってます
でも昔135iに試乗した時、あんまりフィールがよくなかった印象があるのですが(汗)
マスターシリンダーやパッドが変わっていればまた違うのでしょうけど

このクムホのタイヤいいのかなぁ、でも溝がかなり浅いので長持ちしなさそう(笑)





これも実物で見るといいアクセントになってますね





タワーバーが追加されて、見にくいですけど、GPのロゴが中央部に付いてます




割り切りの2シーターで、私にしてはなんとも思わないのですがw、
担当さんは世間的に2シーターは厳しいですねと、でももう1台売れたそうです
走ってる所見てみたいものです





そしてディーラー初登場のMINI JOHN COOPER WORKS CROSSOVER.も展示されていて
私と同じカラーリングですが、なんかROADSTERと比べて圧倒的にデカイ!
カッコイイし存在感が全然違いますね





てな感じでめったに見れないMINIと、もう見ることもなさそうなMINI見れて、
ついでに担当さんにGPのパーツ色々単体で手に入らないかと謎の相談して(笑)
ありがたや~と拝んで帰宅しようとしたのですが








あれ!Roadsterだ!私意外のRoadster見るの久しぶりだなぁ、てか見覚えがあるような、、、
担当さんに聞くと、半年以上前Coupe見たさに初めてディーラーに行き、
何気に展示されていて一目惚れしたRoadsterその車なんだそうです!!

あの時これを見て私がそのあとまさかRoadster買うとは思わず、考え深いなぁとしみじみ思ったのですが、
しかしなんでその時の車がここにあるのと聞いたら
私が見たあとあちこち展示され、役目も終わり売りに出されてたそうですが、
いままでまったく売れず(汗)しょうがないので試乗車になったんだそうです(汗)

そんなに売れないのかRoadster!!

担当さんも苦笑いで、やっぱり2シーターでオープンとなるとなかなか人を選ぶと(汗)
実際私のディーラーでも新車売れたのはRoadsterは1台だけで、Coupeでも3台だけなんだそうです




これはこれでクラシカルにまとまっていい感じだと思うのですが


Roadsterいい車ですよ♪

Posted at 2013/01/25 19:15:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2013年01月19日 イイね!

大物投入!!

会社の人間と仕事以外での付き合いが忙しいtakamaro@です
付き合いって大事ですけど色々大変です(汗)



それはさておきタイトルの通り大物パーツ買って取り付けました







買ったのは

BBS RF DBKプラチナエディション 17インチ




タイヤは

ミシュラン パイロットスーパースポーツ205/45/17





見た目はこんな感じになりました





いやぁこれはホイールもカッコイイし、赤のキャリパーがよく見えるようになってイイ感じです♪

BBS RFは納車前に他のMINIの装着写真見て一目惚れして、
ホイール変えるなら絶対これって決めてました



ちなみに純正との比較で

サイズは同じですが、タイヤがランフラットと普通のタイヤの違いがあり、正確に重量は測ってないのですが、
持ってみるとBBS RFのほうが明らかに軽かったです
バネ下重量軽減的にもイイ感じです♪


ホイール変えるのは慣らしもまだ終わってないし、まだ先でいいかと思っていたのですが、

BBS RFがマックガードのロックボルトが付いてきて、センターのBBSのエンブレムが
プラチナシルバーエンブレムになるっていうキャンペーンをやっていて、それが今月末までで、
エンブレムはそれほどいらないのですが、ロックボルト付いてくるのはお得だなと思い

さらに家族の車のタイヤがスリップサイン出ていて、タイヤを交換しなくてはならなくなり、
こりゃついでにBBS RF買うしかないなとなり(笑)
正月明け大阪のバーゲンの帰りにタイヤ屋さんいくつか回って話を聞きました

その中で関西ではCMで有名なカーポートマルゼンさんにて購入しました
選んだ理由は、単純に2台分合計の値段が安かったのと送料無料だったので(笑)


ちなみにMINIのタイヤ選びなのですが、ミシュラン パイロットスーパースポーツを選んだ理由が、
M3の時履いていたミシュラン パイロットスポーツ2(PS2)がとてもよくて、
ネオバとかのハイグリップ系よりはグリップは落ちるけど、
グリップの立ち上がりがピーキーでは無くてコントロールしやすく、
サイドウォールが柔らか目なので乗り心地がよかった印象があったので、
MINIにも履かそうと思っていたのですが、
205/45/17のサイズが無く、しかもPS2がもう廃盤予定で後継がPS3なのですが、
インプレ見るとPS3はどちらかと言えばプライマシーの後継ぽくて、
コンフォート寄りだそうなので、それならばちょっと高いしあんまりインプレなかったけど、
パイロットスーパースポーツにするかと選びました


JCWの固めの脚周りとのマッチングがどうなのかは、人柱となって後日インプレしたいと思いますw
Posted at 2013/01/19 21:33:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2013年01月13日 イイね!

駐車環境改善

カードの明細見てドン引きしているtakamaro@です
ここんとこ車にお金使いすぎでちょっと反省してます


それはさておきMINI Roadsterのためにカーポート建てて
雨風しのげるようになり、これ自体はとてもよかったのですが、



奥側に遮る物が無く家の窓の関係上ハイルーフ仕様の為、カーポート自体の高さがあるので、午前中ぐらいは日差しが当り、雨が降ると吹きこんできて、車の後ろ側が少し濡れてしまっていました

しっかりしたフェンスを建てようかと見積もったのですが、これがかなりお高く断念して
他に方法ないかとGoogle先生と相談してたら

防風ネットや養生シートなどを張ってる人がいて、この手が使えそうと思い
安く済ませるのだったら農業用の養生シートとかでもよかったのですが、面積が大きいので、
強い風が吹いた時に飛んでいったり、カーポートに負荷が掛かるのも良くないかと思い、

作りがしっかりしていて、風通しが良くかつ日差しを遮る物をがあるかなぁと探していたら
リビングの窓やベランダに付ける日除けシェードなる物を見つけて、これが利用出来そうと購入してみました

ちなみに商品がこれでJ.PERTH/日除けシェード


素材的にテントの布みたいなのかなと思っていたのですが、
実物見ると麻っぽい感じのメッシュ状になっていて重量も軽いです










そして





こんな感じに後ろ側に取り付けました
ちょっと見た目はあまりよろしくはないのですが、けっこう日差しを遮り、
風も抜けるので負荷があまり掛からず、少しの雨ならば防げそうです
台風の時などはさすがに外さないといけないのですが、
付属のカラビナ使って付けてるので簡単に外せます








おまけにネットでシェード探していた時たまたま見つけて、定価より安かったので

シェードに関係無いのに買ってしまいましたw

この商品は前からあったと思うのですが、今までのは前側に”S”ロゴが付いてたのですが
私のはロゴが無い後で出た奴みたいです
サイドスカットルは交換する気があまりなく、ウインカーバルブをステルスバルブに交換したばかりだったのですが(汗)
ネットは恐ろしいです(笑)
Posted at 2013/01/13 21:48:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2013年01月08日 イイね!

MINI VISUAL BOOST

MINI VISUAL BOOST正月休みが終わって日常に戻ったtakamaro@です
もっと休みが欲しかったなぁ









MINI VISUAL BOOSTの使い方に大分慣れてきたので、色々まとめてみました



●CD/マルチメディアで音楽を再生

iPhoneに繋いで色々再生できるのですが、繋ぐ純正ケーブルが


iPod/iPhone用ビデオ/オーディオアダプター[6112 2179 623] 9135円



と結構高いです
オークションとかebayに同じ物がたまに安く出てたりしてるのでそこで買うか、
同等品が色々安く出ておりそれでもいけそうなのですが、この手のケーブルは相性問題があり、
認識しなかったりすることがあるので注意した方がいいです
私は安物買いの銭失いになりそうなのでおとなしく純正品買いました

ちなみにケーブル自体が結構太くて硬く、中途半端に短いので取り回しに苦労します
それとケーブルの抜き差しが面倒なので、家に余っていた3GSをiPod代わりに使ってます


接続してそのままドリンクホルダーに入れとくのも無粋だと思いこれを
ヤック(YAC) ドリンクインTELホルダー2 PZ-580
買いました
これだとドリンクホルダーを潰さずにiPhoneなど置けるので取り付けたのですが、そのままだと
元のドリンクホルダーからかなり上方向に突き出てしまうので、半分の所で分解して挿してます
ちなみにケーブルの距離はギリギリです



こんな感じに取り付けました


音楽再生の時はこんな感じでアートワークも表示され、

操作はサイドブレーキ前のジョイステックで行い、マルチファンクション付けてたらそちらでも曲送りとかできます
最初は操作方法やメニュー選びに癖があって使いずらかったのですが、慣れると走行中でもサクサク使えます



iPhone内の動画もこんな感じで再生できるのですが


走行中は(助手席の人が撮ったのでブレブレですが)こうなって音だけの再生になってしまいます

BMWみたいにコーディングでどうにかならないかなぁ


そしてyoutubeの再生も出来るとのことだったのですが、音は出るけど映像が

出ませんでした(iPhone4s最新OSにて)
まぁそう見ることもないのでいいのですが、ちょっと気になります



●MINIサービス
そしてこれが私の一番失敗したことですが MINI connectedのアプリを使って
MINI connected
と色々面白い機能があるのですが
アプリを入れて接続してみたものの





あれ?



何も出ない、、、(汗)


調べたら
私のはただのMINI VISUAL BOOST(120000円)で
MINI connectedを使いたかったらこちらの

MINI connected+NAVI(145000円)

を選択しないと使えないようです(泣)

私のオーダー時(去年6月)にはVISUAL BOOSTしかなく、途中で+NAVIの設定が出て
担当さんにこんなん出ましたけどと説明を受けたのですが、ナビの画面はiPhoneの方しか出ず
別途アプリ代年額6100円が掛かると聞き、ポータブル付ける予定だったのでイラネと言ったのですが、
MINI connectedまで使えないとは思はなかったです(汗)

これでVISUAL BOOSTの役割半減ですが、かといって+NAVI使わないのに差額の25000円払ってまで
MINI connected使いたいかと言われれば、、、うーん悩むところです(汗)
担当さんがiPhone5対応の為バージョンアップがあるからその時になんとかなるかもと言ってたので
あまり期待せずに待ってみます

ちなみに普通のVISUAL BOOSTをあとで+NAVIには今の所変更できないので、
購入時に選択しないといけないので注意して下さい







●通話(Bluetoothハンズフリー)

Bluetoothを使ってのハンズフリー通話があり、Bluetoothなので車内に持ち込むだけでペアリングでき
電話帳の転送もできるのでこれは便利です


マルチファンクション付けてたら電話マークのボタンで受話&リダイヤルが出来ます
ちなみに上のスピーチコントロールは使えません




●車両情報の確認

こんな感じで表示され車もROADSTERになっており


PDCもこんな感じで表示できます



●まとめ
長くなりましたがこんな感じで便利なとこもあるのですが120000円(145000円)
払う価値があるかはなんとも微妙なとこです(汗)
本国のようにVISUAL BOOST内にBMWのidriveみたいにナビが表示されるなら買いなのでしょうが
次期MINIが今年中にもアナウンスされるみたいですし、これ以上の大型アップデートはなさそうですね

私の場合は見た目だけで買ったのですが(笑)、ポータブルナビにHDDメディアプレーヤー繋いで
そこで音楽もナビも済ませてるので、正直持て余してます(汗)
インターフェイス使ってVISUAL BOOSTにHDDメディアプレーヤー繋ぐかして有効活用を考えないと
Posted at 2013/01/08 17:42:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI | クルマ

プロフィール

「25年の時空を超えて http://cvw.jp/b/1713914/46756525/
何シテル?   02/19 19:12
MINI Roadster購入をきっかけに、みんカラデビューしました。 今は私がメガーヌR.S.ウルティム、妻がGRヤリスRSとRS2台乗りへ どうぞよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  123 4 5
67 89101112
131415161718 19
2021222324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

頭文字D 聖地巡礼 完全版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/17 22:35:21

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
GRスープラからの乗り換えで 雹害を受けて急遽探すことになり探した中でメガーヌRSが在庫 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
ジムニーシエラからの乗り換えで、シエラの車検はまだ残っていますが、今のご時世新車の納期が ...
レクサス LBX レクサス LBX
メガーヌR.Sの先行き不透明感wと家庭の事情で妻と運転出来る4ドア・AT・コンパクトな車 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
BMW M2から乗り換えで、本当はMINIコンバーチブルJCW注文していたのが、ウクライ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation