• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takamaro@のブログ一覧

2017年06月25日 イイね!

商品力向上

商品力向上先日神戸港で運航されているコンチェルトに乗ってきたtakamaro@です
たまたま船首前の席に座れて、天気も良かったのでいい景色を見ながらゆったりと過ごせました
車もいいけどたまには船もいいですね














それはさておきこの前夜にふとメーターを見たら


右半分のABSマークと右ウィンカー表示の辺りがうっすらと光ってるのに気が付いて、いつからこうなってたのか解りませんが、何かが取れたのか光が漏れてるみたいで
まぁたいしたことじゃないんですが、気になるので一度ディーラーへと

で後日ディーラーにアポ取って、さて行こうかと車に乗り込もうとしたら、駐車場のコンクリートの所にオイルが垂れてる跡がありまして、、、
何処からかオイル漏れてるやん!!と焦りながらとりあえずディーラーへ

かくかくしかじかと説明してリフトアップして確認したら、左フロントのサスペンションアーム根元にある、ロア・コントロールアーム・ブッシュって言われてる所が潰れて、中に封入してるグリスが漏れてるのが原因だと
BMW、MINI共々結構泣き所らしくて距離走ったり、特にローダウンしていると潰れやすいみたいです

割と潰れてからすぐ見つけたので、見たらあからさまに漏れ出してたので原因が解りやすくてよかったのと、エンジンやトランスミッションからじゃなくてとりあえずほっとしました、そこらへんから漏れてたらややこしいと思うのでw
それからメーターも見てもらって、あぁこりゃ光ってますねぇとなって次は修理のお話なのですが
延長保障で修理出来ますかねと聞いたら、メーターはいけそうですが、ブッシュ類は経年劣化があるので問い合わせてみないとと渋めな反応

前にも書いたのですが、新車の3年保障は不具合あるとなんでも交換してくれるぐらいゆるい感じなのですが、延長保障だと審査が厳しいので却下されることが多いと
さらにイジッた車だと余計厳しいので私のはねぇとw

結局ブッシュが潰れるには走行距離が少ないのと判り易くグリスが漏れてる写真が撮れたので、なんだかんだで保障で交換できることになったので一安心

で相変わらず部品が日本に無いのでwしばらく経ってから入庫になり
代車が



F56のONE!!

ONEは初めてでアルミホイールとフォグとクロームメッキグリルが付いてたので多分クールパッケージ付かなぁと思うのですが、



内外装共まぁシンプルというか潔いくらい何も付いてないですねwなんせハンドルがウレタンだし、ポジション合わそうとハンドル引っ張ったらテレスコが無くてビックリしました、エアコンもマニュアルだし、メーターのボードコンピューターも無くて、何もそこまで省かなくてもええやんと思いましたねw

エンジンもクーパーから排気量減らしただけなのかなと思いましたが、3気筒の振動がどの回転域でも凄く伝わってきますw
クーパーを試乗した時はそんなに3気筒感は感じなかったのですが、これは解らないですけどバランサーシャフトなり遮音材なり何かしら省かれてる感がハンパなかったw
トランスミッションもクーパーとかと同じなんでしょうけど、低いギヤでシフトチェンジでギクシャクしてて頭が揺さぶられましたwエンジンと協調制御がイマイチなんでしょうかねぇ、、、

ただハンドリングはダンパーやタイヤが割と緩めなんでしょうけど、街乗りでもスッと頭が入って楽に曲がれてここはいい感じです
JCWじゃないんで気負いせずまったりと乗ることを思うと、セッティング的にはいい所に持ってきてるんじゃないかなぁと思います、パワートレイン系はダメだけどw

そんなこんなで


修理も無事終わって
保障で直ったとはいえ結構な金額でビビリますがw

ついでに


フロントフェンダーの所とフロントリップとの色の差を無くす為につや消し黒で塗装していたのですが、それが剥がれてきてたので再塗装しました、これはもちろん自腹ですw

これで不具合直せて商品力上がったと思いますが、これでもまだMINI売れないんだよなぁw







Posted at 2017/06/25 20:26:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2017年06月10日 イイね!

久しぶりのコペンネタ

久しぶりのコペンネタMINI Roadster絶賛売出し中のtakamaro@です
今カーセンサーで値段順に並べたらFukamiさんの乗ってたRoadsterと並んでる状態ですw
私のは問い合わせは結構あるみたいですが中々成約までにはいかないみたいです(汗)売れるといいなぁ、、、













それはさておき、久しぶりのコペンネタでといっても小ネタですがw


コペンは妻メインで乗ってるのですが、服装によってはシートベルトが首に当って痛いと、ハンカチとか巻いてたそうですが、MINIの4点シートベルトに付けてたシートベルトパッド見て、これええやん当分サーキット行かないのなら貸してと
それ自体は問題ないのですが



コペンにブラックジャックはまずかろうてw

なんでなんか他のを買おうと思いネット見てると、まぁ色んなロゴが入ったのがあってどれが似合うかなと悩んだのですが



無難にRECARO純正のパッドにしました、ちなみにヤフオクにパチモンの安いのもあったけど、あれはただの布っぽいので今回はクッション性が必要なのでパス



実物を見ると結構大きくて



装着するとかなり存在感がありますw、その代わりクッション性はあるのでとりあえず改善できたかな

それからナビにBluetoothレシーバー付けてたのですが、この最初に付けてたのはあまりにも音が悪くてダメだったので


即効これに変えてたのですが、これ自体はまぁ問題はなかったのですが、バッテリー内蔵型だったので、使う時に電源ボタンを押さなければならず、ちょっとメンドクサイなぁと思ってたら、ある日全くペアリングしなくなってお亡くなりになりましたと

次はもうちょいマシな奴にしようと



AUKEY Bluetooth レシーバー 車載用 3.5mm Bluetooth オーディオレシーバーがアマゾンでタイムセールで安かったので購入



久しぶりに内装ひっぺがして



AUXとUSBチャージャーは元々グローブボックスに持ってきてたので接続して




コントローラーは無難にここにしました

車用なのでエンジン掛けると自動でペアリングしてくれて、スマホによりけりですが自動で再生してくれるのでラクチンです、おまけにハンズフリーも付いてますし


コペンにもやりたいこと沢山あって、たとえばホイールも変えたいし、乗り心地も改善したいし、スピーカーも変えたかったりするのですが、MINIやM2の方でなにかと忙しいので予算が回らないですw



そうそうM2ですがディーラーから連絡あってLCI後の日本仕様の詳細が判ったのですが

装備関係でまずヘッドライトがLEDに変わったのですが、オプションだったアダプティブヘッドライトが標準装備になったと

オーディオが標準のノーマルスピーカーがHiFiサウンドスピーカーシステムになり、さらに上にharman/kardonのオプションがあると
その分115,000円だったharman/kardonのオプション代が67,000円に安くなったと

ただharman/kardonがサンルーフとセットオプションになったそうです
サンルーフはいらないよなぁと言ってたら、やっぱそうですよねぇ今ちょっと単体で装着できるように交渉してる所だそうです

あとのオプションは特に変更は無いそうですが、ここまで来るとまぁ予想通り車両本体価格また上がります(汗)

DCTが802万円から825万円、MTが777万円から800万円と23万円アップ!!
アダプティブLEDヘッドライトが標準になったので実質10万円ほどの値上がりでしようかねぇ
harman/kardonは付けるつもりだったのですがHiFiサウンドスピーカーがどの程度の物なのかまた調べないと、でもピラーのとこにharman/kardonのロゴが入ったツイーターないとちょっと寂しいかなw

MTが出た時が2016年10月で768万円から始まって、そこから1年待たずに32万円値上がりして年内は流石にはもう上がらないとは思うのでこの値段で購入になりそうですが、800万円と考えると中々の車ですねぇw










Posted at 2017/06/10 20:08:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | クルマ

プロフィール

「25年の時空を超えて http://cvw.jp/b/1713914/46756525/
何シテル?   02/19 19:12
MINI Roadster購入をきっかけに、みんカラデビューしました。 今は私がメガーヌR.S.ウルティム、妻がGRヤリスRSとRS2台乗りへ どうぞよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    123
456789 10
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

頭文字D 聖地巡礼 完全版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/17 22:35:21

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
GRスープラからの乗り換えで 雹害を受けて急遽探すことになり探した中でメガーヌRSが在庫 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
ジムニーシエラからの乗り換えで、シエラの車検はまだ残っていますが、今のご時世新車の納期が ...
レクサス LBX レクサス LBX
メガーヌR.Sの先行き不透明感wと家庭の事情で妻と運転出来る4ドア・AT・コンパクトな車 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
BMW M2から乗り換えで、本当はMINIコンバーチブルJCW注文していたのが、ウクライ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation