• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takamaro@のブログ一覧

2018年04月30日 イイね!

サーキット走行後のメンテからのM2祭り

サーキット走行後のメンテからのM2祭りこの前エアコンの掃除をしたtakamaro@です
吹き出し口とかがかなり汚れていたので、本格稼動前に分解してがっつり清掃してやりました
業者に頼まずに自分で分解清掃するのにちょっと勇気がいりましたが、やってみると案外簡単でかなりキレイになりました








それはさておき先日サーキットがっつり走ったのと、GW中あちこち行く予定なので、とりあえずエンジンオイル交換と一応ブレーキフルードのエア抜きもしておこうかと

というわけでいつものMACARSさんへ





到着すると去年のオートメッセで展示していたM2のお客さんが来ていて、それとKWのキャンペーン中らしくKW JapanのデモカーのM4もあったりと中々の光景だったので1枚



こう並べて見比べると私の方の車高がまぁ高いことwホイールも決まってていいなぁ




今回オイルはNUTECのNC-51とZZ-02のブレンドを入れました
交換している間にM4のデモカーに乗せてもらえることになって、助手席ですが試乗させてもらいました
M4に乗ったのは初めてですが、兄貴分なだけあってシートや内装もいいし、お店周辺の試乗でしたがエンジンも回り方やフィールも違いますね
KWのクラブスポーツ入った脚も思ってたよりしなやかで街乗りも普通に使えそう

そうこうしていたらもう1台M2がやってきて



これも去年のオートメッセで展示していた1台で、お客さんとMACARSが1から作った渾身の1台だそうでめちゃカスタムしてます





そんな2台に挟まれてこりゃ何かの罰ゲームですかねw今すぐ車高下げたくなりましたわw

オーナーさんと代表さんとで色々お話させてもらってたのですが、先日のサーキット走行の顛末を話していたら、まずタイヤがダメなんじゃねと
白のM2のオーナーさんもコンチ組だそうでミシュランPSSと比べるとやっぱりイマイチだと
脚も純正じゃサーキットはきついし、ブレーキもローター径はデカイけどローターの形状や作りがイマイチだそうで、キャリパーやパッドよりローター変更が効くよ~と
ほぇ~と聞いていたらオーナーさんのご好意で白のM2乗ってみる?と
二つ返事でOKして試乗させてもらいました

脚もKWのクラブスポーツからリジカラ初め色々徹底してるので、私のとは全く動きがちがってました、上手く説明できないけど動き出しからやステアリングの切り始めからの車体の動きがとにかく早くてスムーズ
姿勢変化にギクシャク感が無いですね、ブレーキも



MACARSオリジナルRdd製純正交換タイプ2PローターKITを装着しているのですが、パッドがノーマルだそうですが挙動が全然違っていて純正のカックン感が無くなってました、ノーマルパッドなのに
ブレーキはとりあえずパッドからって思っていたので目から鱗でしたね

その他諸々まぁ同じ車種なだけに違いが良く解り凄く参考になりました
これくらいカスタムしたら昨日のサーキットの問題全部解決するわ~と思いましたが、いったいいくら掛かるねんw

オイル交換に来ただけなのに貴重な経験させてもらいました、今後の参考にしようと



あっブレーキフルードのエア抜きは自分でやることにして次の日に



同級生の店のリフトを借りて

コンプレッサーもあるので



負圧でフルード吸えるのを借りてと
いやぁリフトとコンプレッサーあると楽だわ~自分だけだとエア抜きに半日近く掛かるのが小一時間で終わったし、家にも欲しいけど住宅街でコンプレッサーは近所迷惑だしなぁ



パッドも炭化とかはしてなさそうなので、街乗りにはとりあえずそのまま使って、サーキット用は別のをまた用意して結局入れ替え作戦に戻す予定



これで問題なくGWもM2乗り回せそうです






Posted at 2018/04/30 19:03:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | M2 | クルマ
2018年04月29日 イイね!

Moe de Go 2018春に参加

Moe de Go 2018春に参加この前AmazonのFire TV Stickを買ったtakamaro@です
スカパーに入っていたのですが、全く見ていないことに気が付いたのでwとっとと解約して代わりにNetflixでも入ろうかと
最近のテレビには最初からアプリが入ってるのですが、家のはちょっと古いのでこれ買ってテレビで見れるようにと、おまけでアマゾンプライムも見れますし
ついでにBluetooth トランスミッター も付けてワイヤレスヘッドホンで聴けるようにしてゴールデンウィークを快適に過ごそうかな






それはさておきCROSS主催の走行会「Moe de Go」へ参加しにセントラルサーキットへ行ってきました

前回の走行会が雨でイマイチだったので今回は晴れてくれよと祈っていたら


見事な快晴でようやくM2を全開で走れそうです



とその前に前回セントラル走った後フロントバンパー見たら



飛び石による傷が結構付いていて、雨だったから大して付かないかと思っていたのですが普通に付いてましたw
セントラルはグラベルが多いし、コースアウトした車が巻き上げるので、飛び石被害多いんですよねぇ
まぁこれくらいならまだポリッシャーで磨いたら取れるけど、これ以上付いたら厳しいなぁと
今回走るに当って何かしら対策した方がいいかと思い色々考えて、プロテクションフィルム貼るのはどうだろうと

最初はショップに貼ってもらおうかとも思いましたが、調べたらバンパー丸ごとだとまぁ高いしその割には1年程しか持たないみたいなので、走行会のその日だけ保護できればいいので、見た目悪くてもいいから自分で貼るかと




試しに153cm×30㎝サイズのを2種類買ってみました

完璧キレイには貼れそうもなくみっともない姿になりそうなので、前日に貼って当日走行後剥がしてと思いましたが、走行会の前日が連休前最終日なのでさすがに仕事が休めず、仕事終わりの夜から貼りだしたのですが



まぁ汚いことw全然上手く貼れないw
カーボンシートで腕を鍛えたつもりでしたが透明なのと柔軟性ありすぎるのも中々手強く、時間を掛けたらなんとかいけるかもですが夜なのと時間がなかったので当日現地でもっと適当に貼ろうと早々に諦めましたw

で当日現地でやりだしたら




今度は153cm×30㎝ 2 本じゃ全然足りないw
ある分でなんとか継ぎはぎして



かろうじてバンパーの主要部分は覆えました、グダグダで見た目も悪いですがなんとか保護できるかな

そんなこんなで後はいつもの準備をして



1本目スタート



今回参加台数30台くらいと多いのと半分くらいが初めてのサーキット走行だそうで、中々というかほとんどクリアラップが取れませんでしたが




なんとか頑張って走行
前回が雨だったので今回が実質M2で初めての全開走行で、スポーツモードはとりあえず”sport+”で走っていたのですが
なんかコーナーでやたらぐにゃぐにゃするなぁと、ターンインでステア切っても街乗りじゃあんなに硬い脚がやたら柔らかく感じて腰砕け感があるし、タイヤもなんかイマイチでグリップはまぁなんとかあるかなぁですがサイドウォールが弱いのかぐにゃぐにゃ感をさらに感じるように思います
更に立ち上がりでアクセル入れるとリアがやたら出てオーバーステアな感じで思うようにアクセルが踏めない
そんなんで特に5コーナーからのインフィールドセクションがかなりグダグダな走りでミニの方が速く感じるくらいで、、、
ただその代わりエンジンはイイ感じで加速は鋭くストレートは凄く速くなってます

そうしていると2~3周くらいからブレーキが怪しくなってきてペダルストロークが増えてフカフカになってきたので、こりゃパッドかフルードがヤバくなってるかもなぁとなったのでクーリングして様子をみたのですが余り戻らなかったので程々にしてピットへ戻りました

そんなこんなでろくな走りが出来ずタイムを見たらベストが36秒台と情けない結果で(泣)
もちろん私の腕がヘッポコなのが一番の原因ですがw前乗ってたE92M3クーペのドノーマルで30秒台出していて、公式にはE92M3よりM2が速かったので期待していた分凄くモヤモヤが溜まる結果に、、、

何がダメなのかなぁと
現地じゃたいしたこと出来ないので、とりあえずリアが出やすかったのでリアのエア圧を少し下げて2本目走行



ブレーキのフカフカ感は多少戻ったのでこりゃパッドがダメっぽいかもなぁ

そしてコーナーのぐにゃぐにゃ感は直らず、下手ながら色々走り方変えてもイマイチなままで、前の走行でコース内オイル撒かれてたりしていたので避けながら走ったりしていたら、結局パッドもダメになってきたので2本目も早々に終了

こりゃ今日はタイムアップは無理だなと半ば諦めて、3本目は試しにDSC全オフにして遊んでみようかと走ってみたら、、、
これがウソのようにターンインのぐにゃぐにゃ感も減って、立ち上がりもアクセル開けてもリアがズルズル出なくなってスムーズに曲がれるようになりました
いやいやそんな変わる訳ないやんと私も思うくらいで、ダンパーもM2は可変じゃなくパッシブなんだし
でもM2にはアクティブ M ディファレンシャルがあるのとDSCが常に黒子に4輪制御してるらしいので、私の勘違いかもしれませんが、
sport+はブリッピングとかスロットレスポンスが過剰なほど演出感があるので、電子制御のMデフもsport+ではリアが出やすいセッティング所謂ドリフトしやすいようになっているのかなぁと
DSCもsport+ではMDMモードになってある程度は滑らしてあげるよ~なセッティングなので、MデフとDSCでターンインもノーズの入りをやたら良くして、立ち上がりもリアを出しやすいような”演出”が入っているのかもと

DSC全オフだとそれらの演出はなくなって所謂トラックモードになるので、ステアリングやアクセルに対して素直な反応になるのかなぁと

なんでDSC全オフにしたら凄く楽しい車になって、走りながらええやんええやんと喋ってましたねw
結局タイヤもブレーキも終わっていたのでタイムアップはできませんでしたが、最後はちょっとだけ楽しめて走れました

そうそう冷却系もM2結構厳しいとのことでしたが、当日晴れでそこそこ気温も高いなかステアリングのディスプレイで油温も105℃水温も90℃くらいで安定していたので、オイルに気を使っていたらなんとかなりそう


そんなこんなで色々言い訳だらけのグダグダでしたが、ようやく全開で走れてM2の組成が分って今後の対策の勉強にもなりました

プロテクションフイルムも剥がしたら



ちゃんと飛び石保護になっていて剥がした後もキレイだったので、見た目はブサイクでしたがw保護目的にはかなり効果アリです






とりあえずこの日の動画です、ちょっと解りにくいですが右上のがsport+で、メインがDSC全オフで走行しています
見比べたらsport+は要所要所暴れていますw



参加された皆様お疲れ様でした

Posted at 2018/04/30 01:07:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | M2 | クルマ
2018年04月15日 イイね!

輸入車フェア in 姫路へ行ってきた、とM2CS

輸入車フェア in 姫路へ行ってきた、とM2CSモンスターハンターワールドのトロフィーをようやくコンプリートしたtakamaro@です
いや~ランダム要素が獲得条件のトロフィーが多かったので苦労しました
取得した時点でのプラチナ取得率が全世界で750万本売れての0.2%なんで、ちょっとだけ自慢させて下さいw








それはさておき毎年この時期にやっている輸入車フェアへ行ってきました




今回の目玉車はフェラーリ・812スーパーファストでこの後エンジン掛けてV12サウンド響かせてました
V12エンジン1度でいいから乗ってみたいな~

あと気になった車をいくつか



ジュリアの実車を見たのは初めてだったかな、写真じゃイマイチかなぁと思っていましたけど、なかなか良かった、ただ内装がイタ車のわりにはちと質素なような




ボルボも最近よく見掛けるようになってきたなぁ、XC60なかなかオシャレで



内装も凄くイイ!!




カマロもザ・アメ車って感じであらいいですねぇと見ていたら、セールスマンの人に捕まって色々聞いてみたらかなり走りがいいと、BMWに乗ってるお客さんも絶賛とか、ほんまかいなぁw
そこまで言うならまた試乗に行ってみようと

後は色々見て回って楽しませてもらいました


そうそうそれからM2CSのリークが出ましたね



イギリスのEvo誌の記事だそうですが、フロントは前にチラッとリークされた画像のままでしたね
ベースグレードオーナーから見たらかなり変わってると思いますが、普通の人は気が付かないかもw
グリルの拡大と左右の牙の上下方向の厚みが減って冷却性能向上を狙ってる感じですかね
後の外観の大きな変更部分は、M4のミラーとホイールくらいでカーボンルーフはどうやらなさそう

スペックはまだリーク段階で不確定ですが
・エンジンはM4のS55エンジンで、馬力は404or411馬力でM4のUの字型のカーボンストラットブレース付き

・ブレーキがオプションでフロントφ400mmローターと6potのキャリパー(見た目からM4のオプションのカーボンブレーキのキャリパーと同じっぽい)、リアはφ380mmのローターと4potのキャリパー
多分このオプション選んだらホイールが変わるっぽいですね

・脚がボールジョイントサスペンション?(アッパーかサスペンションアームの一部がピロ化してるのかな?)

・トランスミッションはDCTとMT←これ重要w

・内装はM4のシートとステアリングにMボタン追加(これが一番羨ましい~)あと私始め皆さん良く付けてらっしゃる赤スタートボタンw

・値段は海外の価格で150万円くらいアップとのこと、装備が日本仕様と違うでしょうから、日本じゃもうちょい高くなるかも

・車重はエンジンがS55へ変更になるのでツインターボ&インタークーラー水冷化諸々あるのと、ルーフがカーボン化してないようにボディの軽量化があまりしていないので、トータル55kg増えるらしいと
本当ならM4より重くなってしまいますね、海外フォーラムでも皆やたら文句言ってますw

うーんM2凄く気にいってるし、M2CSもいい車だと思いますが、これだったらもうM4でいいんじゃねって思ってしまうのはベースグレードオーナーのやっかみでしょうかw
まぁ来週の北京モーターショーで発表だそうなので、公式情報見て判断しようと

Posted at 2018/04/15 23:30:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | M2 | クルマ

プロフィール

「25年の時空を超えて http://cvw.jp/b/1713914/46756525/
何シテル?   02/19 19:12
MINI Roadster購入をきっかけに、みんカラデビューしました。 今は私がメガーヌR.S.ウルティム、妻がGRヤリスRSとRS2台乗りへ どうぞよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
29 30     

リンク・クリップ

頭文字D 聖地巡礼 完全版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/17 22:35:21

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
GRスープラからの乗り換えで 雹害を受けて急遽探すことになり探した中でメガーヌRSが在庫 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
ジムニーシエラからの乗り換えで、シエラの車検はまだ残っていますが、今のご時世新車の納期が ...
レクサス LBX レクサス LBX
メガーヌR.Sの先行き不透明感wと家庭の事情で妻と運転出来る4ドア・AT・コンパクトな車 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
BMW M2から乗り換えで、本当はMINIコンバーチブルJCW注文していたのが、ウクライ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation