• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takamaro@のブログ一覧

2023年02月08日 イイね!

Supra is Back!!

Supra is Back!!ついにこの日が来たtakamaro@です

という訳で納車されました~











MACARSさんのブースがまぁ映えること映えることw

納車時に依頼したのが
Adam's Graphene Ceramic Coating施工したので恐っそろしいほどのツヤ
Graphene CS3やSlick & Slideとは膜厚感が違ってまぁヌルテカ感が凄い

あと


STEK DYNO black carbonグロスをルーフとAピラーに施工
元々はAピラーのピアノブラックを保護したくて最初はカーボンパネルにしようかと思ったのですが、パネルの段差が気になったので社長と相談してプロテクションフィルムかつカーボン柄のこれにしてと

その時GRヤリスが素でカーボンルーフなんで、GRスープラもゆくゆくはSTEKのDYNO carbon貼って並べたいっすねぇと言ったら
Adam's Graphene Ceramic Coating施工したら、コーティング凄すぎて滑ってしまってプロテクションフィルムが貼れなくなるよと
貼るならコーティング削る必要があるので手間が掛かるし、保護にもなるから新車の最初からしたらとなって追加でw



プロテクションフィルムなんで厚みがあるのがカーボンのクリア層に見えるので本物のカーボンにしか見えないと、あと平面度も凄いのでまぁキレイなこと


次に


STEK DYNO shadeをヘッドライトに施工
これも保護の為とGRスープラ目が大きいので、キリッとしたくてちょっとスモークに


最後に

(MACARSさんブログより)
clear guardレザーコーティング
M2にも施工していて耐久性や質感向上は折り紙付き、タンカラーなんでより保護しないとねぇ

とまぁこんな感じで結構依頼してしもうた、まぁ新車のうちにやっておいたほうがいい事なんでと言い聞かせておこうw

約23年ぶりにスープラ乗りに戻るとは1年前には露程も思っていなかった
年齢的にも時代的にもこんな車乗るのはもう最後だろうし、いっぱい楽しみたいと思います




まぁ納車1日目でこのザマですけどねw\(^o^)/
付ける物まだまだあるし走りたいのに休みが無ぇ\(^o^)/
Posted at 2023/02/08 22:06:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | スープラ | クルマ
2023年01月31日 イイね!

ライフへの感謝を込めて

ライフへの感謝を込めてこの前の大雪でジムニーシエラを4WDに入れたtakamaro@です
まともに4WD入れたの初めてですが、安定感つうか安心感がハンパなく無事に家へ帰れました
シエラ買って今までで一番役に立った場面で見直しましたw
もう4WDに入れることは多分無いだろうけどw







それはさておきGRスープラの納車日がおおよそ決まって、今まで脚替わりに借りていたライフを返却することになるので、元の状態に戻さないと
とは言っても親父が付けていた訳わからんグッズはおかんからうっとおしいから捨ててしまえと言われているのでw
捨てるのは流石に止めておいて付けずに段ボールにまとめて

オーディオは今付けている



カロッツェリアは親父には操作ややこしいから純正にと



サクっと戻してBTアダプタも必要ないので撤去

1年間の感謝を込めてライフを最後のAdam’sフルコースで洗車するのですが、ついでに最近買ったAdam’sグッズの検証もやろうと



大陸製のマイクロファイバーウォッシュミットが意外と使い勝手が良かったので、本家のマイクロファイバーウォッシュミットを買って比較してみようと購入



比べるとマイクロファイバーの毛が細かいし柔らかいし密度も高いので、値段なりの差はそれなりにありますね
ただAdam’sのは本体がデカいのと中のスポンジが分厚くて小回りが利かなそう、とりあえず実践



Graphene Shampooで泡立てて



洗ってみましたがやっぱりデカいw
柔らかい分ボディには優しい感じですが、デカいので細かい所や入り組んだ所洗うのに注意しないと洗い忘れが出るのと、スポンジが分厚いので吸水力は高い分重い、、、
なんで正直な所大陸製より使いにくくて疲れるwこれ外人さんサイズなんですかねw
値段の差も相まって大陸製のをマメに買い替えた方がいいかもねぇ、物はAdam’sのがいいけどオーバースペックで使いきれない感じw

とりあえず洗い流してブロアーで吹き飛ばして鉄粉除去をしようと



GRスープラ見た帰りにAdam’s Iron Remover買ってましてw早速使ってみます



スプレーしてみましたが、鉄粉除去剤特有の卵の腐ったようなツンとした臭いは全くせず、相変わらずの柑橘系の甘い匂いがして体には優しそうw
肝心の効果はボディが黒なんで反応しているのかわからね~w
洗い流した後指で撫でるとザラツキは無くなったので多分取れたっぽいかな



後は毎度お馴染みのGraphene CS3とSlick & Slideでボディ仕上げて

ウォッシュミットと一緒に買ったGraphene Tire Dressingで




タイヤの艶出し
今までシュアラスターのタイヤワックス使っていて、水性でギラつかない自然な仕上がりが気に入ってましたが持ちが悪いのが気になっていたのでAdam’sに鞍替えw
結構ツヤが出ていて個人的にはもうちょい控えめでも良かったかなぁですが、長持ちするならトレードオフかな、とりあえず長期観察






この前の酸性とアルカリ性のクリーナーでの水垢取りも効いていて、14年落ちにしてはいいツヤ出ていてキレイになって終了~




とまぁ当初の予定より長く約1年間借りましたが、年式の割にはトラブルもなくエンジン駆動系は絶好調で脚として助かりました

1年前に借りてから






ボディや内装をキレイにして




ブレーキOHとローター&パッド交換して



タイヤをミシュランエナジーセイバーに交換してと

借りる前よりいい感じに整備できて返せたので、レンタル代としては上々かなw

あばよライフ!!
いままでありがとう、いい車だったよ!!

まぁ実家に転がっているので今後もたまに借りると思いますがw


Posted at 2023/01/31 20:30:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2023年01月30日 イイね!

GRスープラ到着!!

GRスープラ到着!!最近工具箱を新調したいtakamaro@です
手持ちの工具が収まりきらなくなり本当はツールキャビネットが欲しいのですが、家の中に置く所もなくw買っても駐車場まで持って行く訳にも行かないので、トロリータイプの工具箱を探しているのですが、帯に短し襷に長しで決めかねてます
アストロのこれにしようかとしたのですが、実物見て無駄にデカくて断念w







それはさておきディーラーからMACARSさんにGRスープラが到着したとの連絡を受け一目散に駆け付けましたw







GRスープラは見たことはある
ドーンブルーメタリック=BMWのポルティマオブルーはBMWで見たことはある

ドーンブルーメタリックのGRスープラを肉眼で見るのは初めて!!
いやぁいいですねぇテンション爆上がりですわw
ボディとマッチしているし、昔乗っていた80スープラのブルーマイカメタリックを彷彿させて感慨もひとしお、選んでヨカッタ






内装もタンカラーがいい雰囲気だわ、ちょっと汚れに気を使いそうだけどコーティングするしできるだけ長持ちさせないとね

まぁエンジン掛けての動きを見ないとだけど、ちょっとだけシフトを動かした感じはゲートに入る時のカッチリ感はM2より増していそう、ストロークは同等っぽい感じ
これは納車されてからのお楽しみに取っておこうと程々にしましたw



新意匠のホイールもいい感じ、まぁトヨタマークはちと無粋かなw GRマークにでも変えよう
ローターがφ380からφ340になって少し寂しいけど、キャリパーはカッコいいからヨシw
タイヤが勝手知ったるミシュランPSSでPS4Sにはならんかったか、、、PSSいいんだけどもう純正リプレイス品しか手に入らないんだよなぁって☆付きだからBMW承認タイヤやんw
まぁこれが減るころにはPS5S辺り出てそうだからその時交換やね

あと社長も言っていましたが車高が気になるねぇw、あと10mmでもいいから下げたい所

とまぁ一通り見まわしてこの後コーティングやらなんやらやって納車ですが、MACARSさん大忙しで施工待ち状態、写っていない反対側にはアベンタドールあったり、オプションマシマシ外品付けまくりの新車のM4あったりで高級車すし詰め状態w

もうしばらくは待ち状態で、指折り数えて待ってますw
Posted at 2023/01/30 20:17:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | スープラ | クルマ
2023年01月08日 イイね!

酸性とアルカリ性を知る とおまけ

酸性とアルカリ性を知る とおまけ新年明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします

新年初売りアストロプロダクツの福袋を買ったtakamaro@です
GRスープラの電気工作があるので3000円のを買ってみました、テスターやワイヤーストリッパーが欲しかったのでちょうど良かったのですが、メインのヒートガンは持っているので正直お得感なかったけどまぁいいかw





それはさておき相変わらずの洗車ネタですがw今月中にはGRスープラが来てライフは実家に帰すので、返す前に約1年間借りていた間に溜まった汚れをリセットしようかと

ポリッシャーで磨くのが1番なのですが1年前に散々やっても磨き傷が消えなかったトラウマがあるのでケミカルで落とす程度にしておこうとw

で強めの洗剤となるとアルカリ性の洗剤と酸性の洗剤があって、どちらも得意不得意がありどっちがいいのかなぁと
基本家の車はガラスコーテングしていたのでこの手の強力洗剤はあんまり使わなかったのですが、ライフにはやってないのでちょうど勉強がてらに実験してみようかと
ネットで調べて


酸性洗剤はコメリの水アカ汚れシブ・アク洗浄剤を購入
YouTubeとかで話題になっていて安い割に良く落ちると、田舎だけど近くにコメリ無いし人気なのか売り切ればかりで中々手に入らなかった



アルカリ洗剤はカインズの水アカ取りカーシャンプー にしました、昔使ったことがあるカーメイトの本当によく落ちる水アカシャンプーでも良かったのですが、カインズのがネットで汚れが取れると話題になっていたのとなにより安かったのでw


というわけで洗車開始!




コメリのはかなり強力なのでとりあえず5倍程度に薄めて使ってみます



こんな感じに付いている水垢にディティールブラシで塗ってしばらくして洗い流してみると



取れてるやん!おっええやん
これはいいかもと


ドアミラー下のしつこそうな水垢筋?スケール?に



塗ってみましたが



うーんあんまり取れない、、、実験なんでええいままよと原液を掛けてみて



かなり薄くはなったけどまだちと残っているなぁ、何回か繰り返したら取れるかもって感じでとりあえず効果は確認できたので



次はカインズの水アカ取りカーシャンプーで
スポンジに直接掛けて塗り込むタイプなので、シャンプー洗車した後に塗り込んでしばらくして洗い流してと



アルカリ洗剤は少々洗い流してもヌメリが残るのでこんな感じにベチャーとなってしまうとのこと
しつこく洗い流すかお湯を掛けるといいそうですが、面倒なので酸性のコメリの水垢洗浄剤を掛けると汚れも取れてなおかつ中和してスッキリするとのことなので



さっきの5倍薄めた奴を塗り広げて洗い流し



ヌメッと感が取れて親水状態になりました、これぞ化学の力だw



拭き取ってみると付いていたスケールも取れて



ドアミラー下の水垢筋もいつの間にか取れていたw
この組み合わせはアリだな、ただ強力すぎてAdam’s Graphene CS3とSlick & Slideは余裕で取れてしまうし、ガラスコーテングも取れてしまうだろうなぁと思うとおいそれとは使えないなぁ







とりあえず取れてしまったGraphene CS3とSlick & Slide施工してと
くすみが取れたのでより一層いいツヤが出ています

今回の検証で思ったのがガラスコーティングはバチバチの撥水具合と膜厚感あるツヤはかなりいいのですが、維持とメンテが面倒で結構気を使うと

普段からマメに洗車するのならライフのようにGraphene CS3とかの簡易コーティングで済ませて、汚れが溜まったら今回のように気軽にリセットする方が精神的に楽かもねぇ

まぁとりあえずいい実験検証になり、ついでにライフもキレイになって実家に返却できそうですw



おまけでGRスープラの最終打ち合わせに



MACARSさんへ
納車前の確認事項と書類提出と、やりたい事リストから相談して社長の提案から色々お願いして

最終的な金額が出て

スミマセン守秘義務あるので金額はナイショでw

Z4買うよりかはかなり安くなった、しかしトヨタの延長保証やメンテパックがBMWと比べるとまぁ安いことwトヨタの保証で乗れるBMWと考えるとお買い得かもねw
予定は今月真ん中くらいにディーラーに到着して、そのままMACARSさんに預けてゴニョゴニョやって納車は今月末になりそう


帰る前に



またAdam’s 製品買ってしまったwこの調子じゃ行く度に増えていってしまう予感w



Posted at 2023/01/08 23:15:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2022年12月30日 イイね!

洗車アイテム投入

洗車アイテム投入GRスープラのパーツ続々到着中のtakamaro@です
まだ車は来ていないのでとりあえず必要な物から揃えている状態ですが、年明けの初売りで安くなるのを期待して高めのパーツはまだ買っていない感じ
GRスープラのメインは北米なんでアメリカに良さげなパーツ色々ありますが、円安の影響か部品も配送料も高くて躊躇しますねぇ、それにアリエクも最近安くないなぁw





それはさておきまたまた洗車ネタですがw色々用品買ってみたのでレビューがてらに

アマゾンで色々見ていたら最近よく見る奴のパチモンでw安くて面白そうな物があったので



マイクロファイバーのウォッシュミットとホイールブラシを購入
まぁアリエクからの横流し品で全部合わせても1000円しなかったw
最近ディテール動画や有名所がこの手の商品使っていてどんなもんかいなと


まぁホイールブラシはおまけで、レビューも散々で使えないとは思いつつ買ってみましたが



レビューの通り芯が太すぎて使えなさそうw



それから前買ったディテールブラシが硬すぎて使えなかったのでマシそうな物を、これも予備のブラシまで付いて1000円以下でした




そして寒くなって来たので空調服のモバイルバッテリー有効活用でヒーターベストを買ってみました
つなぎの下に仕込む用にベストタイプにしてみましたが、意外とちゃんと暖かくて特に首回りにもヒーターが付いているのですが、これがかなり有効でこれは良かった

これらを使って洗車開始!


まずはライフからで



ホイールブラシですが予想通り芯が太すぎて入らないw、この後のシエラも入らなかったのでダメだこりゃ、20インチくらいで5本スポークとかなら使えるかなぁですが、入ったとて使いにくいだけなのでまぁゴミでしたw


次にシャンプー洗車で



この前MACARSさんで買ったAdam’s PolisheのGraphene Shampooを使ってみてと、正直シャンプーにしてはめちゃ高いので無駄にしないようきっちり計量するようにビーカーでwまぁ洗車道具と釣り合っていねぇw



200倍~300倍とのことなので試しに200倍でやってみましたが、すげー泡立つし泡がしっかりしている、まぁ高いだけのことはあるなぁw



ワックスinシャンプーじゃないのにグラフェン入っているってどういうこと?と思いましたが、なんか凄くヌルヌルですw
シャンプーなんでヌルっとするのは当たり前ですが、今までにないほどの潤滑性が凄くて油入ってんじゃねーのレベルw
これがグラフェンの効果か判りませんがとにかくボディには優しい感じ

ウォッシュミットはまぁまぁな触り心地で、世の中的に砂など入ってもスポンジより傷が付きにくいそうですが、パチモンでもそこそこ使えます
それに手を入れて洗うのがスポンジの時のように掴みながら洗う必要がないので凄く楽
これはともかくこれからはミットタイプにしようと思う程良かった



洗い流してみたら全く撥水しなくなったw洗浄力結構あるみたいで施工して時間経ったGraphene CS3やSlick & Slideは取れてしまったようです
200倍はちと濃すぎたかぁ、、、それでも泡切れは良かったのでほんと高いだけのことはあるなぁw
拭き上げてGraphene CS3とSlick & Slideやり直ししてとりあえず終了



次にシエラで
ディテールブラシ使って入り組んだとこの予洗いをしてみてと



洗剤はあんまり攻撃性なさそうかつスプレーで楽に使えるカインズの泡シャンプーで




まぁ豚毛タイプのこれだったら、あんまガシガシしなけりゃボディでもこういう所なら使えるかなぁ




シャンプー液作り直して今度は300倍にしてみましたが、それでも泡だらけになってしまったのでもうちょい少な目でもいいかも



こっちはガラスコーティングとちょっと前にGraphene CS3とSlick & Slide施工していたのですが、それも相まってか300倍でもまぁヌルヌルで滑ること滑ることw



こっちは洗い流してもバチバチに撥水している、ライフとシエラのツヤや撥水具合と持ちを比べてですが、なんとなくですがアダムス製品ってガラスコーティングしているなど下地をきっちりしていないと効果が発揮できないのかもねぇ

ライフはガラスコーティングしていないし、塗装がくたびれているのと自分で磨きやっていますが素人故にイマイチな仕上がりなのでw
ツヤはまぁいいのですが撥水はSlick & Slide頼りなのかすぐ弱くなる

シエラは多少施工 スパン伸びても常に撥水しているしSlick & Slideのスベスベ感も長持ちしているなぁ
なんつうかガラスコーティングありきのキレイな車をさらにキレイにする感じで、手間掛けたほど更に効果を発揮するような、、、





とりあえず拭き上げてSlick & Slideで仕上げてと
2枚目は最近ツイッターでよく見るホイールに引っ掛ける風景を真似してみましたが、なんかイマイチだw

Adam’s Graphene Shampooは性能はまぁ折り紙付きで、今までで一番いいシャンプーでしたがコスパがねぇw
300倍希釈でも1本で約20回分1回240円程度と考えると2回でオートバックスで安いシャンプー買えそうw
まぁしばらく使い続けて本当に良さげなら頑張ってリピートしてみるかですかねぇ

マイクロファイバーのウォッシュミットは、ミットを使っての洗車が気に入ったので継続してみようかですが、これがどの程度のパチモンかが気になる所でw
1回アダムスも同じようなのを売っているので、ちゃんとした奴買ってみて使用感比べてみようかな
であんまり変わらなかったらちゃんとした高いのを長く使うより、パチモンで安いのをマメに変えた方がいいような気がしますw

てな感じで年内に2台キレイに出来た所ですが、来年というか来月にはGRスープラ納車予定で、今年の1月にM2預けたのでこの1年間ほんとライフで頑張ったw
ようやくMTで馬力がある車に乗れそうですw

GRヤリスは来年はまだ来ないだろうなぁ、、、

てな訳で今年もあと僅かとなりましたが、来年もよろしくお願いします

それではよいお年を♪
Posted at 2022/12/30 23:03:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニーシエラ | クルマ

プロフィール

「25年の時空を超えて http://cvw.jp/b/1713914/46756525/
何シテル?   02/19 19:12
MINI Roadster購入をきっかけに、みんカラデビューしました。 今は私がメガーヌR.S.ウルティム、妻がGRヤリスRSとRS2台乗りへ どうぞよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

頭文字D 聖地巡礼 完全版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/17 22:35:21

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
GRスープラからの乗り換えで 雹害を受けて急遽探すことになり探した中でメガーヌRSが在庫 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
ジムニーシエラからの乗り換えで、シエラの車検はまだ残っていますが、今のご時世新車の納期が ...
レクサス LBX レクサス LBX
メガーヌR.Sの先行き不透明感wと家庭の事情で妻と運転出来る4ドア・AT・コンパクトな車 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
BMW M2から乗り換えで、本当はMINIコンバーチブルJCW注文していたのが、ウクライ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation