• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

《 門太郎 》のブログ一覧

2020年09月28日 イイね!

ムケたからおっき。

ムケたからおっき。皆さんこんにちは♪
ボク門太郎です(*^^*)

ムケた とか、おっきと言っても下ネタではございません、念のため。
まぁ~下回り(足回り)の話だからある意味下ネタかな?

先日スカイライン&R35GT-Rのツーリングに参加させて頂いたのはブログでUPさせて頂きました。

その時に痛感したのが門スカの足回りの不甲斐なさ。
コーナー手前の段差でディフューザーは擦るわユルいコーナーでもタイヤは鳴くわ、ダメダメでした。
ホイール入れるために寝かせたキャンバー、10.5Jに引っ張った245のタイヤ、当たり前と言えば当たり前ですかね。

コレだもんな。

個人的にたどり着いた『見てくれ良くて、それなりに走れる車高』なのだが『それなり』が通用しなかったんだ(笑)
原点回帰『ガッツリ走れて、それなりに見てくれも良い』バリっと走り込めるしっかりした足回りへの変更を決意する日にもなりました。


話は戻って、ツーリングに参加させて頂くにあたり、タイヤをはじめ各部の点検をしながら『ツーリングが終わったらタイヤの裏組み&前後ローテーだな』って思ってたんですよね。

で、走行距離300kmチョイのツーリングを終え、仕様変更を決意はしたものの現状とりあえずローテーションはしておこうかと仕事の合間に作業しようとしたら・・・

↓コレだ

マジかっ!?ムケとるがなっ!?(o゚Д゚ノ)ノ

リア内側、確かに減ってはいたが・・・。
出発前は画像サンダルで踏んでる辺りくらいの溝は残ってたよ。

熱いツーリングだったからなぁw
トレッド面も荒れてはいるが、スチールベルトも減っちゃってもぉホント5秒前って感じ(-∀-`; )

ボク解散後に高速道路で帰ってきたんですが(-∀-`; )
ツーリングに参加された方々や一般の方々にご迷惑をお掛けするコトにならなくて本当に良かったと胸を撫でまわ・・・おろしています。

何を言っても言い訳にしかならないケド、ハの字切ってるなりのトー角に調整しておいた(持論でだがw)し、30年以上タイヤ屋やってきて(テキトーにだがw)今回のツーリングはもつって確信してたんだよなぁ・・・。

↓245/35R20。次はやっぱ19インチかな。

とり急ぎウチに転がっていたバリ目の糞タイヤに履き替えて、もののついでハの字の足回りを起こしました(コレがタイトルのおっきw)。

調整式のアッパーアームを外し、用意しておいた純正新品へと交換。

比較画像
おわかり頂けるだろうか・・・

背景が異なるので少し分かりにくいですが、明らかにタイヤは起きました。
やっぱ個人的にコッチのがしっくりくる。

転んでもタダでは起きないよw
アッパーアーム交換の際に今後の二度手間を防ぐためパーツ交換も同時に行いました。

ムーンフェイスさんのスーパーラップ LAアダプター。

純正のモノより2mmほど全高が低くなっています。

考え方としてはこういうコトですね。
(画像はメーカーHPより拝借)

調整式のアームに交換する以前に試してみたくて購入しておいたパーツです。

ひとつずつコツコツと。

先ずは来月早々に車検で適度なローダウン状態に戻るのでそれを期にオフシーズン中にじっくり足回りを見直したいと考えております。

どこまでやれるかは財布と相談なので未定ではありますが、もう一度初めから車高調・ホイール・タイヤ・各部アームにスタビ、チョッと考えただけでワクワクが止まりません♪

どっかに高額当選してる宝くじ落ちてないかしら。

ではまた♪(^^)/
Posted at 2020/09/28 14:29:59 | コメント(4) | トラックバック(0)
2020年09月22日 イイね!

スカファンツーリング

スカファンツーリング9/21の敬老の日にみん友さんである323281さん主催のスカファンツーリングに参加させて頂きました♪

連休中で途中道路が渋滞しているとのレポートを頂いていたので、余裕を持って自宅を出発し、集合場所である道の駅 望羊中山を目指します。

結果

集合時間の一時間半前に着いてしまった( ゚Д゚)

まだ誰もいらっしゃってないようなので、駐車場の何処に停めようかと右往左往してたら目の前に323281さんが(o゚Д゚ノ)ノ
お話を聞くと、途中から門の後方に着いておられたらしい。
(ヘンなコトしなくて良かった~w)

323281さんの愛車R32GT-Rはツーリング直前に不具合→入院というコトで不本意ながら別なお車で。。。

いろいろとお話をさせて頂いてると、1台また1台とスカイライン&R35GT-Rが。


マー坊@777さんとも昨年のスカdayぶりに再会し皆さんとしばし談笑♪
全員揃ってから323281さんからルート説明や時間割のお話を受けてさぁ出発♪

途中であっちに寄り、こっちに寄り♪


事前の週間天気予報では雨予報だったものの当日は快晴そのもの♪

↑YさんのR33GT-Rカッコえがったぁ~♪

前にも後ろにもスカイライン♪

こうして見るとブレーキ踏んでりゃウチのもギリでスカイラインしてんじゃん丸テールで(笑)
画像は他の参加者様より拝借(^∧^)

以前にみん友のはや北さんから頂いた手作り灰皿♪
当時履かせていたホイールのイメージで作ってくれたんですよね。
休憩中に使ってたら女性参加者達から『かわいー♪』と大人気♪
はや北さん、改めてありがとう♪

途中高速道路を利用するルートやワインディングルート、これがスカイライン&GT-Rのツーリングか!って感じでしたね(^^;
ツーリングとひと口に言っても徹底した整備&ちゃんとしたタイヤで臨まねばと再認識させられました(笑)

最後は皆さんで記念撮影して解散となりました。
画像は他の参加者様より拝借(^∧^)

とても楽しい1日だったッス♪

主催者の323281さん、直前にトラブルがあったにもかかわらず本当にありがとうございました。
また、参加された皆さんも楽しい時間をありがとうございました♪

またご次回も宜しくお願いします(*^^*)
Posted at 2020/09/22 21:03:44 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年09月09日 イイね!

NISSAN愛

NISSAN愛1.あなたの「NISSAN愛」を熱く語ってください。

免許取得後、初めて所有したのはトヨタだったものの、1年ほど車社会に揉まれてやっぱ日産かなと思い始めました。
(中学の教科書はハコスカの落書きばっかでしたし)
自身のクルマに求めるモノの基本が『走り』なのでその後所有する1stカーは日産車しか考えられなかったですね。

19歳の頃、R31のスカイラインを見に行って隣に並んでたZ31を購入したとき。

自身の無知がゆえにZ31をエンジンブローさせ、セダンへの乗り換えを考え購入したY31セドリックのとき。

信号無視の車に突っ込まれ、くの字になったY31からHP10プリメーラへ乗り換えたとき。

齢を重ね、動体視力の衰えを感じつつも少しでも若いうちにとZ34を見に行って現在所有のV36を購入したとき。

いつもエンジンをはじめとするパワートレインと足回りを重視して来ました。

若い頃はスカイラインを買いに行ってZを購入。
年とってZを買いに行ってスカイラインを購入。
一本筋は通っていないようでもどちらのときも載ってたエンジンは一緒。


プリメーラに乗ってる時に結婚し、世のお父さん達を見習いミニバンへの乗り換えとなり他メーカーの車にしばらく乗ってた頃ですかね、日産のトップが変わりその後発表される日産車にあまり魅力を感じず、関心を抱かなかった時期がありました。

新型のプリメーラ(のちに最終型)が発表された時は、評価の高かったHP10の足回りの開発に携わった方達がまた開発陣に加わったなんて話を聞いたので試乗しに行ったりもしましたが、やはり何か違うって。

その頃はR32~33のGT-Rの中古車がフツーの中古車相場で買えた時期だったのですが、自分自身の車への興味が失せている時期と重なっていました。

R34のGT-Rの中古車が売ってるのを見て『高ぇ~』なんて思っていましたが、今思えば現在の相場の半分でした、あーもったいない。

Z34が発表されたときですかね、久しぶりに日産の新型に惹かれたのは。
ディーラーに飾られてすぐに見に行った時、運転席に座ったりしながら営業マンに話を聞いてるヒト達をヨソに、ツナギ姿で床に寝そべって下回りを覗き込んでたら、その場に居られた全員にドン引きされてましたね。
だってディーラーのショールームの床ってキレイだし、下回りだって情報がいっぱい、高い買い物するのに外観や内装と同じかそれ以上に大切じゃん?
まー、それくらい外見より中身重視って話なんですが。

現在所有のCKV36を購入する際には、妻の意見を聞き入れてZ34を諦めたというコトもあり『10年後にZへ買い替えても良い』という約束を取り付けてあります。
その10年後の期限が再来年となっておりまして、まもなく発表される新型フェアレディZの詳細を心待ちにしております。
新型スカイラインには残念ながら設定が無かったMTの設定がZには有るようなので非常に楽しみですね。

V36は、歴代スカイライン乗りの方達から賛否両論あるものの、車重は否めないが走りはまずまず。
そしてスカイラインとしては6MTの設定が最後なのではないかと思うので今のところ手放すつもりはありません。
なんだかんだ言いながらも愛着もありますし、スカイラインを通じて大切な仲間やお友達も増えましたしね。


ゆえにZへ買い替えではなく、買い足しの方向で何とかならないかとこっそり画策中です。
トラック買わなきゃ2~3台買えたが(笑)
『やっちゃえ日産』
『やっちゃえ門さん♪』

・・・とりあえず宝くじ買わなきゃな。


2.新世代のNISSANに向けたエールや“キャッチコピー”を付けてみてください。

CMで『やっちゃえ日産』とよく耳にしますが、少しの間日産の車への関心が薄れた時期のあった者としては『やっぱり日産』ってほうがしっくりくる感じがします。
先進技術による安全性や環境保護の観点からの車作りが求められる時代ではありますが、走りを感じさせてくれるワクワクする車を無くさないでほしいと切に願います。
お値段据え置きで♪


※写真を添えて投稿してください。
※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。

この記事は みんカラ:あなたの「NISSAN愛」が広告バナーになる! について書いています。
Posted at 2020/09/09 16:46:50 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ma-tan  綺麗な青空〜♪ こっちは曇りでした〜(^_^;)」
何シテル?   05/11 19:56
北海道札幌市でタイヤ屋を営んでおります(^ω^) タイヤ屋と言っても、待ち時間にコーヒー出てくる様なオシャレなショップではありません。 日々トラックや重...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12345
678 9101112
13141516171819
2021 2223242526
27 282930   

リンク・クリップ

スタビブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 17:38:06
何も言えなくて秋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/29 22:00:21
やっぱり純正だねw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 05:50:09

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
コゾーの頃から夢見たL型エンジン搭載車。 Z31に乗ってた頃から約30年振りのフェアレ ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
車は趣味なので大抵の作業は自分でします。 あくまで『走り』のための車高短、 きちんと ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
2022年正月明けに購入。 ホンダZを手放してからタントのCVTにすっかり慣れてしまっ ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
ラフェスタ売却により嫁の普段乗り車に。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation