• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

《 門太郎 》のブログ一覧

2025年03月08日 イイね!

ええ加減な奴じゃけぇ 放っといてくれんさ〜い♪

ええ加減な奴じゃけぇ 放っといてくれんさ〜い♪みんカラの皆さん こんにちは(*^^*)

いやぁ〜降った降った。
春が近付いて来た〜♪と思ってたら···
また遠ざかった〜って感じちゃいました(*´﹃`*)

昨日夕方の情報番組のお天気コーナーで
『降る量は大したコトないんですが湿った重い雪なので雪かきが少し大変かもしれません』
てドヤ顔で言ってた気象予報士のお兄ちゃん···

『あえて言おう!カスであると!』(笑)

体感30cmあったやないかいっ!٩(๑`^´๑)۶

まぁ、全く信用してないからイイんですケド(笑)

3時半から作業開始して

えっさほいさと雪を押す。

↑いつもなら暗いうちに終わるトコ

↑暗いうちに通過する景色。

最後の1軒やってるうちにすっかり日が昇っちまった。

ウチの裏の雪山もすっかりデカくなったなぁ。

もぉ勘弁して下さいよほぉ〜(。>﹏<。)

再来週にゃZかスカイラインか未定だが今年初の出撃狙ってるのに···

気温の高い日が続いて雪が消え行くのを祈るばかりです。



除雪の愚痴から話は変わりますがw

門が親父と一緒に起ち上げた現在の商売、今年で37年目になります。
起業当時は親父も現役だったので、夜中の2時過ぎまでタイヤ交換作業したりと、ふたりでがむしゃらに働いて基盤作りに没頭していました。

数年が経ち、良いお客様に恵まれ軌道に乗って商売が上手くまわり始めた頃。
当時、付き合っていた彼女(水商売)に、なんてコトないふとした時に言われた『私 ろくな二代目に逢ったコトないから、頑張ってね』という言葉が脳裏に焼き付いていて、現在もたまに思い起こされるんです。

40年近く客商売をしていると、倒産した会社や自ら閉められた会社も沢山見てきました。
その中で確かに二代目(もしくは三代目)に代替わりして間もなく経営が悪化して立ち行かなくなった会社って沢山あるんですよね。

ここ4〜5年のうちに代替わりしたウチの得意先が数社あるのですが、そのうち2社がダメでした。
うち1件は負債2億で社長(二代目)は現在も行方をくらませて逃げてるらしい。
昭和の時代から続いてた会社だったんだケドね。

門の場合は親父と一緒に立ち上げたので、二代目ってのもチョッと違いますが、親子で築いたこの基盤、ほそぼそとでも良いから何とか潰さないように続けて行けたらと思いますわ。


なんつて、センチメンタリスト門太郎w


早くセンチメンタルジャーニー行きたいわぁ〜♪

今年もまたあの場所へ。



ではまた。
Posted at 2025/03/08 16:26:05 | コメント(4) | トラックバック(0)
2025年02月24日 イイね!

みんな 走れ!

みんな 走れ!みんカラの皆さん こんばんは(*^^*)

とある朝の除雪中、
真正面でキツネがおすわりしてコチラを向いてたので···

慌ててスマホを構えるも···

手間取ってる間にスタスタと行ってしまった(笑)



なんて、のん気なブログを今月中旬に書き掛けていたんですが···



先日の朝、義姉(妻の実姉でありウチで働いてくれてる甥っ子の母親)が亡くなりました。

大晦日に一緒に過ごした時には自宅療養中ではあるものの、点滴バッグを持って自身でトイレにも行けてたのですが、日を追うごとにみるみる弱って行く姿を見ると何ともいたたまれなかったですね。

癌にかかるとアッという間だとよく聞きますが本当にそうだと痛感しました。

家族や親戚そして友人、親しいヒトと過ごす時間は常日頃から本当に大切にしていかなければと深く考えさせられましたね。


義姉の容体が芳しくなくなってからは、慌ただしく動かにゃならん妻のサポートに回りながら、仕事もこなさなきゃならんので毎日かなりバタバタとしとりました。

出動して雪まみれになったら

洗わなきゃならん。

降雪があったら

除雪に出なきゃならん。

花と一緒に

散歩も行かにゃならん。

どうしても花を実家に預ける時間も多くなってしまったので

少し寂しい思いをさせてしまいましたかね。


初七日が過ぎ、妻も少し落ち着いてきた様子なので昨日は『肉でも食え』って外にメシ食いに行って来ました。

ビーフカレー美味かったなぁ。

アイスの在庫が危うかったのでついでに補充。

風呂上がりに食べるのが

たまらなく美味いんですよね。

たまにケーキに置き換わるコトも。

夜マックなら倍ビッグマック

オレ達まだまだ(倍)ビッグマックなんてペロリだよ。


でもタヒんでしまったら美味いもんも何も食べられないんだよね。

その時になって後悔しないよう毎日食いたいもん食おう。



今日は良い天気でした。

除雪の出動なかったの久し振りだったなぁ。


明日からまぁまぁフツーの生活に戻れます。

そろそろクルマ達も目覚めの準備してやらにゃならんかね。


皆さん、健康に勝る宝はありませんよ。
大好きなクルマを楽しめるのも健康あってこそ。

そして1日1日を大切に生きましょう。


ではまた。
Posted at 2025/02/24 19:50:55 | コメント(6) | トラックバック(0)
2025年02月02日 イイね!

ハイレタハイレタハイレタハイレタハイレタ

ハイレタハイレタハイレタハイレタハイレタみんカラの皆さん こんばんは(*^^*)


いやぁ〜降った降った。

木・金・土曜日と、久し振りに3連チャンで3時半起きじゃった。
つい先日『今年は雪少ないねぇ〜♪』とか言ってたのに···。
辻褄合わせとはこーゆーコト言うのかね。


昨夕のTV番組の天気予報では一局を除いてどこも夜に少し降るだけて報じてた。

でも空に

若干の赤みが出て来てたのでもっと降るだろって自身のカンを信じて今朝も早起き。

朝になっても空は真っ赤。
降雪もうっすらってレベルではなかったよw
やはり天気予報は当てにせず自身のカンを優先するしかない。

えっさ、ほいさw

依頼されてる7カ所をまわり終えて、最後にウチの敷地やり始めた頃に近所の除雪業者のダンプやショベルがバタバタと全車出動して行った。
エンジン始動即全開、さすがにクルマ達が可哀想に見えるわ。
天気予報に踊らされたかw

除雪業者は降雪10cmが出動の目安ってのが基本になっているようだが、門は5cmでも出る。
5cmって言っても広範囲の除雪すんのって結構な労力だろうからね。


話は変わって、
昨シーズンZに履かせてた左右色違いのワタナベさん。

寒い中でせっせと清掃して梱包。

今回は九州へお嫁に行きました。
エイトスポークはリセールバリューがメチャ良いですw


売り上げ金はデブ活へと消えるw

ンマ♪んま♪

ンマ♪んま♪

ンマ♪んま♪
(↑コレはお客さんがくれた焼きいもw)


何せ閑散期なので毎日ヒマを持て余します。
ヒマを持て余すとヨケーなコトを考えます。
ヨケーなコト考えるとヨケーな買い物をします。

Zのフロントスポイラー新しいの買ってまったw

FRPでここまでピタッとくるかってくらい今までのモノと比べるとフィッティングが格段に良い。
さすが老舗モノ、ほぼ無加工でイケそう。

純正の延長線上にあるかの様なデザインで、サイドのダクトも無く『Datsun』のロゴも無いのでかなり大人しめ。

下方気味に延びてたアゴ部分が前を向いたって感じ。

今年はコレでいこか♪
現在塗装屋さんに預けてます。



さて、西南西向いて海苔巻き食べようかね♪


ではまた。
Posted at 2025/02/02 19:39:18 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年01月29日 イイね!

あ、煙草の残りが2本だ···セブン行かなきゃ。

あ、煙草の残りが2本だ&#183;&#183;&#183;セブン行かなきゃ。みんカラの皆さん こんにちは(*^^*)


先々週の土曜日、仕事を終えてからバタバタと身仕度を整えて、バス(2路線)と地下鉄を乗り継いでお店に立ち寄りながら友人宅へ向かいました。

タクシー呼んでも良かったんだケド、たまに冒険してみたくてw

確か最後にバスに乗った頃は地下鉄への乗継券が220〜230円だったと記憶してたんだが、どうも乗継券てモノ自体が廃止になったらしい(^_^;)

まわりは皆さん当然のようにキャッシュレス。
小銭じゃらじゃらさせてんの門だけだったなw

左手に酒類の入った重たいトートバッグ、友人達へのお土産の入ったエコバッグをひじに掛けた右手にはサーティワンのバラエティボックス(12個入)と思いっきり両手を塞ぎ、ショルダーバッグを斜めがけして、地下鉄の駅構内で案内板を見上げ、首をかしげながら立ちすくむw

何処の田舎もんよってw

何せバスや地下鉄なんて数十年振りに乗りましたからねぇ···恐怖の連続だったわぁ〜(^_^;)

勇気リンリン、近くに居た30〜40代くらいの女のヒトに尋ねたら丁寧に教えてくれたので事なきを得ましたが、ひとりだったらとんでもない方向に行って迷子になってたかもw


その夜は旧友達との鍋パーティー♪

みんな同級生なので、おっさん・おばさんの集いではありますがねw
でもね、皆で鍋つつきながら話をしてると当時にタイムスリップしたかの様な感覚になるくらい一瞬であの頃の雰囲気がよみがえって場はかつての青春時代まんまw
ホント、楽しさの極みだった。
シャンパン・ビール・焼酎・日本酒・ワイン・・・何でもござれ、お店じゃなく友人宅だったので久しぶりにかなり酔っ払ったw
事前にウコン飲んでなかったら悪酔いしてたかも(^_^;)


でも明朝には、

朝焼けを見るため早起きw

宴明けの身体にマイナス19℃はキツかったw

極寒の中でパンク修理。
残ってた酒も抜けるわ〜(ネタですよwもちろん残ってませんでした)
この気温だとエアー工具も思うように言う事きいてくれないので、手と工具を代わる代わる温めながらの作業です。


帰宅後は、前の晩留守にして遊んでやれなかった花にチョッと大きめのおもちゃをあげてご機嫌取りw

10分くらい楽しそうに振り回してたが、その後スグ飽きてたw


鍋パの帰り際に友人が『コレお土産だ、女子の前で開けんなよw』と丸めたポスターか何かを手渡してくれた。
まぁ間違いなく工口いモンだと思ってたんだが···

Zだった! しかもS130!!
フツーの紙じゃなくメルトン素材のよーな質感の高級感ある今年のカレンダー。
ひどく酔っ払ってたケド帰りのタクシーに置き忘れなくて良かったw
サイコーのお土産頂きました。赤く塗るかなw


それにしても今年はホントに雪が少ない。

例年なら溜めた雪の山で向こうの建物なんて見えなくなってるところなんだが今年はまだ平らなまんま。
2月になってからドカドカと降るよーな帳尻合わせは勘弁して欲しいな(^_^;)


今朝はチョッとだけ降雪がありましたね。

これから明日にかけて少し降るみたいだ。

ドカ雪になりませんよーに(・人・)


ではまた。
Posted at 2025/01/29 08:12:43 | コメント(4) | トラックバック(0)
2025年01月20日 イイね!

大寒? ナニソレ オイシイノ?

大寒? ナニソレ オイシイノ?
みんカラの皆さん こんにちは(*^^*)

ここんトコ、まとまった降雪に見舞われるコトもなく、マターリぬるま湯に浸かった生活で安定して脂肪を蓄えている門太郎です。

溜まった脂肪の燃焼には毎日の花との散歩が欠かせませんw


成人の日も終わり、1月もアッという間に前半が過ぎて、今日はもぉ大寒ですねぇ。。。

ホント、年々時間の経過が早く感じられてイヤになっちゃいますわ···(^_^;)

ここ数年ですっかり老眼が進み、100均の老眼鏡を5〜6個程、要所要所あちこちに配置しておくという生活をしているのですが、

お年玉でピッタリとフィットする老眼鏡を購入しました♪

100均の老眼鏡だと手もとは良く見えるものの、そのまま上に視点を移すとボヤけて何も見えなかったんですが、コレそのまま離れたところもそれなりに見えるの♪ 快適です♪ 老眼鏡だケドねw

コレでバリバリ事務仕事が出来るぞーって張り切ってみたものの、閑散期なのでそれほど事務仕事が無いw


天気の良い日が続いてたので、

とある日、Zに日向ぼっこさせてやりました。
まぁZの日向ぼっこが目的ではないんですが。

やっぱスカイラインにも早くエイトスポーク装着してみたくてですね、重い腰を上げた次第です。

とりあえずはリア用の10.5Jをフロントに当てがってみました。
本来なら前後とも10.5J通しってのが理想だったのでね。
すんなり収まられると悔しいので、ハッキリと『ダメ』が欲しいワケですよ(笑)

スポークとキャリパーとのクリアランスは1mmあるか無いかって感じ。
10.5Jの標準インセットよりも数ミリマイナス側に加工して貰ったモノでコレだから、ツルシのモノだったら純正のアケボノキャリパーでも厚みあるからアウトっぽい。

もっとマイナス側にインセット振ったりスペーサーで逃がすなりしてタイヤを寝かせて入れる、では本懐から逸れるので、10.5J通しを断念して9.5Jを選択して良かったと思います。

9.5Jのスポーク形状ならキャリパーとのクリアランスも無問題。

フロント9.5J

リア10.5J

ん〜♪品行方正で大人しいわねw
もぉ気持ち程度落とそか···いやヤメとくかw

センターボアが一般的な73mmじゃなかったからハブリング探すのチョッと面倒でした。

ワタナベから19インチのエイトスポークのラインナップが発表された時から悶々としていましたが、とうとうスカイラインにもエイトスポーク装着となりました。
コレは門スカにとって12番目のホイール。
このスカイラインも12代目だから丁度良い?

アトレー含めてワタナベ率高くなってきたのでタントと軽トラにも考えようかしら。


遊んでばっかではありませんぜw

夜間に高速道路上に呼ばれたりするコトもあります。
(写真撮ってる場合じゃないんだがw)

暗くて分かり難いですが、高速道路を走るとトラックはもぉ融雪剤で真っ白。

眠たくても洗車が優先。

惜しげなくお湯を使い、ガンガン洗い流します。

汚いトラックでお客さんトコ行けませんからね。

暖気になるとチョッと現場に出ても汚れるので、冬場はキレイに保つのもひと苦労です(^_^;)

そんな時、

お客さんがウチに来てくれるのはチョーありがたいです。
出張修理ヤメたくなる瞬間ですね(笑)


暦の上では大寒の本日ですが、

すんげー暖かいのでシャッター全開で空気入れ替えてます。


このまま春にならないかねぇ・・・。



ではまた。
Posted at 2025/01/20 13:55:13 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@音風美咲 音風さん♪ ハイタッチ&ホーン♪ありがとうございました♪」
何シテル?   09/08 08:54
北海道札幌市でタイヤ屋を営んでおります(^ω^) タイヤ屋と言っても、待ち時間にコーヒー出てくる様なオシャレなショップではありません。 日々トラックや重...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スタビブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 17:38:06
何も言えなくて秋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/29 22:00:21
やっぱり純正だねw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 05:50:09

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
コゾーの頃から夢見たL型エンジン搭載車。 Z31に乗ってた頃から約30年振りのフェアレ ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
車は趣味なので大抵の作業は自分でします。 あくまで『走り』のための車高短、 きちんと ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
2022年正月明けに購入。 ホンダZを手放してからタントのCVTにすっかり慣れてしまっ ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
ラフェスタ売却により嫁の普段乗り車に。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation