• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鳥鍋のブログ一覧

2020年11月26日 イイね!

学校給食試食会と食物アレルギー

学校給食試食会と食物アレルギー久しぶりに、学校給食試食会に行ってきました。

新型コロナウイルス対策ということで、前回とは異なる点が。

まずマスク着用で、受付で問診票を書き、中学生分の給食費280円を払ってから、
手をアルコール消毒し、入室します。

密を避けるため、団体ではなく個人で、2階から調理場の見学。



給食調理は、早くても遅くても問題があり、時間ピッタリに作業するのが、とても難しいそうで、その苦労に頭が下がります。

時間になったら、本来は3人座れる長机にの中央に一人座り、食物アレルギー講座です。

リハビリと同じように、全部禁止にするのではなく、細かく許容量を見極めていくのが、現代のやり方なんですね。

でも給食の対応は、市町村によってもマチマチで、小さ目の方が、その規模から対応が良いような気がしました。

アナフラキシー時のエピペン注射のやり方も講習。
馬乗りになるにしても、患者(子供)を固定するのは、一人では難しいだろうな。
また、アナフラキシー時には、下肢を高くした仰臥位(足を15~30㎝あげて、仰向けに寝る姿勢)が、頭に血液が巡りやすく、子供を抱く時も、縦抱きではなく、横抱きにするのが大切だそう。

私は育児経験がないので、色々勉強になりました。

そして、正午からは「給食タイム」。
今日の献立は、ごはん、牛乳、さつまいもコロッケ、千草あえ、もみじのすまし汁、のり佃煮です。



前回までは牛乳がビンだったのですが、今回からは紙パックに。
ストローでも、コップに注いでも、口を開けてミルメークを混ぜるのもやりやすい、いい形だなと思いました。

コロッケは甘くておいしく、千草あえにほうれん草が大量に入っていたので、澄まし汁に入れて食べてみました。紅葉の練り物が美しい。

コロナ対策のため、みんな前を向いて、無言で食べるのが少し異様な感じがしましたが、架空の衝立が間にあると思えば、一蘭の味集中カウンターみたいなものかなと納得しました。一人者にとっては、逆にありがたいですね。

ごちそうさまでした!



Posted at 2020/11/26 16:59:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理

プロフィール

「妹燗都あさひ@名古屋の日本酒居酒屋 http://cvw.jp/b/1728141/48452669/
何シテル?   05/26 20:10
給油と燃費、車と家電の整備の記録と、 日常、モニター、写真、音楽のブログ。 返信は遅いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

123 4 567
8 91011121314
15 16 17 18192021
2223 24 25 262728
29 30     

リンク・クリップ

男達のメロディー - SHOGUN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 22:19:20
チーズ・スコーンのレシピ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 15:51:17
[スバル インプレッサ スポーツ]自作 グリッドガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/30 21:22:29

愛車一覧

その他 家電 修理と清掃 (その他 家電)
家電の分解清掃や、修理履歴の覚書です。
マツダ デミオ 水色のデミオ (マツダ デミオ)
マツダのデミオ、スマートエディションⅡ、 クリアウォーターブルーメタリックに乗っています ...
その他 自転車 MUTE2 (その他 自転車)
27インチ、変速なし、LEDオートライト、オールアルミ。 アルミの特性上、段差でかごか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation