• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鳥鍋のブログ一覧

2022年02月02日 イイね!

東谷山で、ソウシチョウ(相思鳥)を見た。

東谷山で、ソウシチョウ(相思鳥)を見た。いつものように、東谷山に登っていたら、山道にメジロのようなカラフルな鳥が、4羽以上いて、びっくり!

驚かさないように、立ち止まってじっとしていると、エサをついばみ、さえずりながら、15秒くらい近くに滞在してくれて、嬉しかったです。

山で見る動物は、生き生きとして、この世の楽園ですね。

飛び立つ前に写真を撮り、見辛いのですが、右上に三羽います。



写真では保護色みたいですが、実物はトップ画のように美しい。

外来種かな?と思い、ネットで調べてみたら、やはりそうでした。

ソウシチョウ(相思鳥、学名Leiothrix lutea)は、インドや中国、ベトナム、ミャンマーなどに自然分布している、鳥綱スズメ目ソウシチョウ科に分類される野鳥で、つがいを離すと呼び合うことから、その名がついたとか。ロマンチックですね。

美しい姿や鳴き声を楽しむため、江戸時代頃からペットとして輸入&飼育されてきたそう。

また、フンを化粧品(ウグイスの粉)の代用品として利用するため、大量飼育されていた例も。

人気のあるペットでしたが、声が非常に大きく、昨今の住宅地では騒音となり人気が落ちたことや、外来生物法により特定外来生物に指定されたことなどから、飼っていた人が逃がしたり、売れ残った在庫を業者が投棄したり、あるいは逃げ出したりといった要因から、野外に定着したんだとか。

生態は、ササ類の繁茂する標高1,000 m以下の常緑広葉樹林、落葉広葉樹林に生息。藪の中に営巣し、越冬期は標高の低い地域に移動し、主に竹林や笹藪にいて小群をなすそうで、冬は標高200mの東谷山に来たのですね。

食性は雑食で、昆虫類、果実、種子等がメイン。

鳴き声はこんな感じです。



東谷山では、姿は見えないけれど、色々な鳴き声や、移動する音が聞こえるので、今回実物を見ることができて良かったです。

また会えるといいな。

Posted at 2022/02/02 19:39:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「妹燗都あさひ@名古屋の日本酒居酒屋 http://cvw.jp/b/1728141/48452669/
何シテル?   05/26 20:10
給油と燃費、車と家電の整備の記録と、 日常、モニター、写真、音楽のブログ。 返信は遅いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  1 2 3 4 5
6 7 8 9101112
1314 15161718 19
20 2122 23 24 2526
2728     

リンク・クリップ

男達のメロディー - SHOGUN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 22:19:20
チーズ・スコーンのレシピ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 15:51:17
[スバル インプレッサ スポーツ]自作 グリッドガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/30 21:22:29

愛車一覧

その他 家電 修理と清掃 (その他 家電)
家電の分解清掃や、修理履歴の覚書です。
マツダ デミオ 水色のデミオ (マツダ デミオ)
マツダのデミオ、スマートエディションⅡ、 クリアウォーターブルーメタリックに乗っています ...
その他 自転車 MUTE2 (その他 自転車)
27インチ、変速なし、LEDオートライト、オールアルミ。 アルミの特性上、段差でかごか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation