• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鳥鍋のブログ一覧

2014年03月10日 イイね!

3.11 東日本大震災から3年

3.11 東日本大震災から3年明日で東日本大震災から3年。
当時、私は家でPCをしていました。

メニエール病でもあったので、「まためまいかな?」と
思っていたら、激しく長いゆれに。

出口確保のため、庭への窓を開けたら、電線がゴムひものように、
ぐにゃぐにゃと揺れていて、びっくり!
TVに次々と映し出される大惨事に、息を飲みました。

被災地への長期的な支援、持続可能な復興…。
ご冥福を祈るとともに、前進する力になればと思います。

写真は、私の防災バッグ。難燃加工で、防災バケツにもなる優れもの。
普段は、四方を柱に囲まれたトイレに隠しておき、
運びやすいよう、中身は軽くしてあります。

このバッグ、手回しラジオ&ライト、簡易トイレは、「ホテイの焼き鳥」の当選品。
感謝を込めて、爪楊枝を貼った2缶を常備。
ラジオは別にして、毎日枕元に置いて寝ています。

ケーキの缶詰は、自衛隊の友人からのプレゼント。
あいちの水は、浄水場の見学時にいただき、
メガネはJINSで当選。普段はハードコンタクトなので、緊急用に。

あとは、パンの缶詰、LEDライトのキーホルダー、ホイッスル、三角巾、タオルを。
追加購入したのは、エマージェンシーブランケット。

玄関に、いつも自転車で使う手袋、マスク、ニット帽、サングラス。

室内に、2Lの水6本、普段食べているフルグラやリッツ、カロリーメイト、
缶詰などの買い置き、カセットコンロとボンベ、ヘッドライト等。

車は、ブランケット2枚、水500ml2本、レジ袋、ウェットティッシュ、折りたたみ傘、
トランクにトロ箱と段ボール箱、エコバッグを積み、
残り3カケになったら、満タン給油するようにしています。

防災のためだけだと長続きしないので、3月と9月の年2回、ゆるく見直しし、
普段使う軽いものでまとめています。

低山ハイクをよくした経験上、水さえあれば何とかなるかなと。

皆さんが心がけている防災は何ですか?



Posted at 2014/03/10 12:40:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月08日 イイね!

そぼろ丼

そぼろ丼鶏むね肉は、安くて低カロリー、高たんぱくな、
優秀食材だけど、硬くなりやすいのが欠点。

低温油で長時間煮る、コンフィも定番だけど、
ひき肉で「そぼろ丼」もよく作ります。

皮は、はがして冷凍し、包丁で刻む。
身は、ミンサーでひき肉に。

ひき肉にして、冷凍しておくと「豆腐ハンバーグ」や
「キーマカレー」なども手軽にできます。



レシピは二人分。

1:米1合(150g)を炊く。

2:鶏ひき肉100gに、砂糖、酒各大さじ1/2、しょうゆ小さじ2、、
  しょうが汁小さじ1/2を入れてよく混ぜ、菜箸4本で炒る。

3:卵2個に、砂糖大さじ1、塩少々を入れて混ぜ、
  油を引いたフライパンで、菜箸4本で炒る。

4:青い野菜(きぬさや、ほうれん草など)をチンして、
 ご飯の上に、2、3と盛り付けて完成。
 しょうが汁の代わりに、紅しょうがを盛ってもキレイ。

ミンサーは味噌作りなど、色々使うので、3台持っていますが、
これが一番掃除しやすくて、気に入っています。

付け合せは、春キャベツとゆずのもずく酢あえと、
水菜とお麩のすまし汁。

今夜は、鯛のアラで、炊き込みご飯にしました。
一度オーブンで軽く焼いてから、冷凍しておくと
生臭さもとれて、使いやすいです。

鯛のアラは、グロくて骨も硬いですが、
とても上品でいいだしがでるので、
見かけたら使ってみて下さいね。

Posted at 2014/03/08 22:36:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2014年03月05日 イイね!

岡田美里?

岡田美里?夫が休みで、とても天気がよかったので、
月曜日に知多の佐布里池へ。

行きは、産業道路を通ったのですが、
ここはいつも白バイがいるので、
夫に「気をつけて。」といったはなから
後ろから、さーーーーーっと出現!

私たちの前のトラックの横につき、
暫くすると、去っていきました。

見通しのよい1車線の道も、こういう平日の午後は
ねずみ取りをしていることがあるので、
再度忠告したら、後ろから黒いプリウスが
対向車線をはみ出して、抜き去っていく!

でも次の信号で、私たちに追いつかれ、全く意味なし。
本当に、無理な追い越しはやめて欲しいです。

池に到着する前に、ナビを見ていたら、「岡田美里町」なる場所を発見!

「あの堺正章の元奥さんと同姓同名だ!珍しい。」
と思っていたら、歩道橋に書いてありました。
本人は来たことあるのかな?

夫が、ナビの到着住所を間違えたおかげで、
山の中に迷いこみ、険悪な空気が流れましたが、無事到着。



梅を見に来るのは2回目ですが、前回より旬が早かったので
楽しめました。詳細は「フォトギャラリー」にて。



帰りは高速を使ったのですが、名二環のチューブの中を
疾走するような感じが、大好きです。



透明な遮音壁から、夕日がもれて、美しい。



久々に乗れて、嬉しかったです。(*゚ー゚)♪

Posted at 2014/03/05 21:42:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2014年03月02日 イイね!

ひなまつりとオウテカ

ひなまつりとオウテカ「明日ひなまつりだし、お世話になったから。」と
夫が、チーズケーキを買ってきてくれました。

アンテノールは、オープンした頃行ったきりだけど、
「まだあったよ~。」と。

最近、色々なことが起こり、一息ついたところ
だったので、嬉しかったです。

なんだかもったいないので
明日大事に食べることにします。
ありがとう…。

最近ハマっている、英テクノユニットのオウテカ(Autechre)。

特にこの「Windwind」は、宇宙空間をさまよっているようで
大好きな曲です。



風力発電機が出てきますが、オランダのロッテルダムの
観光タワー「ユーロマスト(Euromast)」に登ったとき、
海岸沿いにたくさん見えたのを、今でも思い出します。

日本も、風力発電が進むといいなあ…。




Posted at 2014/03/02 19:38:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月01日 イイね!

スガキヤ半額の日

スガキヤ半額の日今日明日と、スガキヤの半額キャンペーン
「スーちゃん祭り」

毎年3月の1週目の土日開催らしいのですが、
初めて行ってきました。

3時過ぎだというのに、行列が!
15分ほど待って注文しました。

写真は①の「特製ラーメンとサラダセット」350円。
久々に食べるスガキヤは、懐かしかったです。

半熟たまごと、薄めのチャーシューがいい感じ。
ごちそうさまでした。( ´ⅴ`)ノ

ちなみに今日は、丸亀製麺の半額の日でも
あったので、どちらにするか迷いました。(笑)


Posted at 2014/03/01 17:50:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ/料理

プロフィール

「妹燗都あさひ@名古屋の日本酒居酒屋 http://cvw.jp/b/1728141/48452669/
何シテル?   05/26 20:10
給油と燃費、車と家電の整備の記録と、 日常、モニター、写真、音楽のブログ。 返信は遅いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

       1
234 567 8
9 1011 1213 14 15
16 17 1819 2021 22
2324252627 2829
3031     

リンク・クリップ

男達のメロディー - SHOGUN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 22:19:20
チーズ・スコーンのレシピ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 15:51:17
[スバル インプレッサ スポーツ]自作 グリッドガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/30 21:22:29

愛車一覧

その他 家電 修理と清掃 (その他 家電)
家電の分解清掃や、修理履歴の覚書です。
マツダ デミオ 水色のデミオ (マツダ デミオ)
マツダのデミオ、スマートエディションⅡ、 クリアウォーターブルーメタリックに乗っています ...
その他 自転車 MUTE2 (その他 自転車)
27インチ、変速なし、LEDオートライト、オールアルミ。 アルミの特性上、段差でかごか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation