• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月08日

余裕で走る

余裕で走る 現在代車生活です。
DY後期型、カジュアルのATです。
ナビがついてます。(恐ろしいくらいに見にくいですが^^;)

発進加速がスムーズです。
いつもはアクセル気合い入れて踏むような上り坂も余裕があります。


後期型だから、いろんなところが改善されてるんだろうけど、こんなスムーズに走るなんて、どんなことしたんだろう?

答えは簡単でした。
キーホルダーの札に書いてありました。
デミオ1500って^^

やっぱり1500だと余裕があるんですね^^
のほほ~んと走るにも、案外1500の方が良いかもしれませんね。
アクセル踏む量が少ないので^^

しばらくは、代車生活を楽しむことにしますか^^
ブログ一覧 | デミオねた | クルマ
Posted at 2009/01/08 05:25:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

宮崎県ハイドラCP緑化コンプリート ...
カンチ.さん

🥢今夜は津田屋流「豊前裏打会」の ...
ババロンさん

愛車ランキングV7🎊(1位32回 ...
軍神マルスさん

新宿、ヨドバシ駐車場にビックリ‼️
morrisgreen55さん

旱空火曜の月の赤さかな
CSDJPさん

この記事へのコメント

2009年1月8日 5:36
おはようございます。

DYもマイナーチェンジする度に改善されてましたよね。

ウチは昨年のエンジントラブルで修理に出した時に貸してくれたのが後期DYの1300ccカジュアルATでした。
コメントへの返答
2009年1月8日 5:51
おはようございます。

そうですね。星の数がどんどん増えたりして^^

DYたくさんあるので、代車として使えるのも多いんでしょうね^^
でも、代車でスポルトはないですね^^
2009年1月8日 10:08
ハンドルを油圧式から電気式(モーター)へと替えたのが大きいと思う。油圧式、割とエンジンパワーを喰っていたと聞いた事あります。
コメントへの返答
2009年1月8日 18:42
え?パワーくわれてたんですか?^^;
単純に排気量の違いかと思ったけど。
ハンドリングはやはり油圧式の方が好きだけど車庫入れは電気式、楽ですね^^
2009年1月8日 10:55
↑↑なるほど~それで後期はスムーズに走るように感じるのか~(´∀`*)

代車生活、色々違いを比べるのも楽しみですね。



コメントへの返答
2009年1月8日 18:44
いろいろな要因があるかと思いますが^^
まぁマツスピのサスと純正サスを比べるのも楽しいし♪
でも代車生活は早く終わって欲しいです^^;
2009年1月8日 15:24
自分は逆に1300にのったことが無いので少し気になりますね(^^)
登りは確かにパワーあるほうが余裕あっていいですよね(@゚▽゚@) 
せっかくの代車なので楽しんでみては(≧ω≦)
コメントへの返答
2009年1月8日 18:46
トルクうすっ!って思いますよ、きっと^^
パワーって速さもそうですがゆとりも生みますね^^

もうちょっと代車生活続きそうです^^;
2009年1月8日 19:31
なるほど、1500でしたか^^
やはり200㏄の差は大きいんですね。

でも見えにくいナビって危険な気がする^^;
コメントへの返答
2009年1月8日 22:03
10万円以上違うんだから
走りも違わないと^^

見えにくいナビは電源オフです(笑)
2009年1月8日 20:19
先日はおなぐさめのお言葉、有難うございました。
クルマの進化って如実に感じる事ありますよね。
デミオじゃないですが、以前ベリーサに乗らせてもらった際、「えっ同じ型式(ZY-VE)のエンジンなの?」という位スムーズな回り方をして驚いたものです。
コメントへの返答
2009年1月8日 22:06
先日は大変でしたね^^

よく熟成なんて言葉使いますが、
ホントそんな感じかもしれませんね。

ちなみにDY初期のエムケイ号はリコール3度を含むクレーム修理が7回も^^;

同じエンジンでも改良してくんでしょうね^^
2009年1月8日 20:26
「恐ろしいくらいに見にくい」ナビがどんなものか気になります。

油圧式パワステの感覚、もう忘れちゃいました(苦笑)
今改めてもう一度以前乗っていたDY3W(2004年式)に乗ってみたいです。
コメントへの返答
2009年1月8日 22:10
知ってる地元の道もこのナビじゃ良く分かりません。
地図表示自体がすでに見にくいです^^

ハンドリングは油圧の方が、自分のフィーリングに合ってます。まぁ慣れだと思いますが。
改めて1.3乗ると全然走らない印象があるかもしれませんね^^
2009年1月8日 21:05
実際の排気量差は150ccですけどね

DEは別に重いと感じません。
走らないって言う人もいますが、特に不満ないです
コメントへの返答
2009年1月8日 22:11
1340と1490って感じですかねぇ^^

DEは軽くなってますから、
DYの1.3とはまた違うでしょう^^

2009年1月8日 22:33
後期のパワステは最初は違和感ありまくりでしたw
15インチ以下だと常に軽く感じますが、16インチ以上を履くと重いデス(^^;
コメントへの返答
2009年1月9日 5:20
慣れが必要ですね^^

なるほど、代車は14なので、基本的に軽いですが、車庫入れは楽でいいです^^
2009年1月8日 22:38
排気量が違うと、そんなに違うんですね。
同じクルマで排気量違いって結構ありますが、今まで、乗り比べたことありませんでした。
今度機会があったら、ディーラーで乗り比べしたいと思います。
エスティマとかね。
コメントへの返答
2009年1月9日 5:24
10万円以上高いので、やはり違うんだなって思いました^^

エスティマも2.4で十分なんでしょうけど、3.5(でしたっけ?^^;)とかは、ものすごく優雅にはしるイメージがありますね。
ブレイドなんかもおもしろそう^^
2009年1月8日 23:48
でも、1300より遥かに燃費が悪いような・・・(涙)
コメントへの返答
2009年1月9日 5:26
ええ?
同じ道走ってますが、燃料メーターの針の動きはそんな活発じゃないです^^
2009年1月9日 13:38
後期DYの1300は、試乗したことありますが、明らかに前期よりパワーがあがってるように感じましたよ。

パワステ以外は、良かったです^^
コメントへの返答
2009年1月11日 21:58
返信遅れました^^;

後期の1300、パワーあがってますか。
ATの制御など、いろんな要因があるんでしょうね^^

僕も油圧が好きです^^

プロフィール

「北海道のカップ焼きそば http://cvw.jp/b/172916/48571241/
何シテル?   07/30 05:40
クルマ好きのおじさんです^^ 詳しくないですが(笑) それなりに楽しんでます^^ よろしくお願いします♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不明 エアバルブキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 01:32:40
【告知】DEMIO MEETING@MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/22 11:53:07
【告知】DEMIO MEETING @ MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/23 22:45:55

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
DEからDJになりました。 これからもよろしくお願いします。
マツダ デミオ マツダ デミオ
特別装備以外はメーカーOPはなし ディーラーOPはナビ、ETC、マット、バイザーなど^^ ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
普段はかみさんが乗っています 車歴はかみさんのです^^ エアロはありませんがHDDナビ、 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
メーカーオプション  ホワイトキャンバストップ スーパーコージー フレンドパッケージB ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation