• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月22日

プレマシー試乗!

プレマシー試乗! 先日、ジョイント交換作業の間にプレマシーの試乗をしました。

ここでは、マツダのi-stopと日産のアイドリングストップの比較を^^

プレマシーの試乗する前に少し待たされました。
「エンジンを暖めるのでしばらくお待ち下さい。」とのこと^^
マーチの試乗の際には待たされたことなかったけど。

で、走り出しましたがi-stopの作動を示すインジケーターがなかなか点灯しません。
日産のはすぐにインジケーターが点灯しましたが^^
ちなみにこのインジケーターはマツダの方が見やすいです。日産のは12Xってタコメーターのないグレードなら見やすいですが、12Gってグレードになるとかなり分かりづらいです。

で、i-stopは作動しないまま試乗コースの3分の2くらい通過^^;
このまま作動しないで試乗が終わっちゃうかと思いました(笑)

でも作動して良かったです^^
作動の際、スムーズなのはi-stopですね。でも、その差は大きくはないです。っていうかエンジンの特性じゃないかって思いますが^^

キャンセルスイッチはどちらにもありますが、日産のはそのスイッチにランプがあって、このスイッチ使ってますよというのが分かりやすくなっています。

というわけで、アイドリングストップ機構で比べた場合、トータルで見ると日産の圧勝かと思います。
じゃぁマーチとプレマシーだったらどっちが欲しいかっていうと、後者に決まってます^^
ハンドリング、快適性、加速性能など・・・あ、比べるのも無理がありますね。
ブログ一覧 | クルマの話題 | クルマ
Posted at 2010/09/22 05:37:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

佐渡ヶ島に向かいます♪
紅の狐さん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

「花菜さん」でカフェめし
avot-kunさん

ミラー番GET♪
TAKU1223さん

祝・みんカラ歴10年!
シン@009さん

この記事へのコメント

2010年9月22日 5:48
おはようございます。
この内容はわかり易いですね。
値段が高いのがネックかと・・・
コメントへの返答
2010年9月22日 5:58
おはようございます。
アイドリングストップ機構はマツダと日産でだいぶ違うのが実感できました^^
でも、両車とも次期愛車にはならないかと^^
2010年9月22日 21:02
エアコンと、ハンドルの切る角度でi-stopはマーチより作動範囲が絞られているみたいです。
コメントへの返答
2010年9月22日 22:47
そう、マーチの方が圧倒的に
アイドリングストップの時間が長いです^^
2010年9月22日 21:23
>「エンジンを暖めるのでしばらくお待ち下さい。」
…って、何か本末転倒な気がするんですけど。。。
i-stopを作動させるために、試乗前にアイドリングしては意味が無いと思います。

う~ん、アイドリングストップ機構を比べると日産の圧勝ですか…
今度マーチにも試乗してみないと。
コメントへの返答
2010年9月22日 22:49
おお!鋭い指摘!^^
アイドリングストップの時間より、待たされてる時間(必要以上のアイドリング)の方が長かったですよ^^

アイドリングストップ機構だけなら日産の圧勝かと^^
あくまでも「だけ」ですよ^^
2010年9月22日 21:51
企画・設計が日本でも、作ってるのがタイってのがやっぱり気になります。

やっぱり細部が気になったりしましけど・・・(苦笑)
コメントへの返答
2010年9月22日 22:51
昔持ってたミノルタの一眼レフもマレーシア産だったし、品質的には特に問題ないかと^^

でも、質感は・・・^^;
2010年9月22日 23:20
ほほう、なうほど~。
やはり技術の日産といってただけありそうですね^^

>「エンジンを暖めるのでしばらくお待ち下さい。」
新プレはキャブレターなんじゃないですか?(違w)
コメントへの返答
2010年9月22日 23:46
販売のトヨタ技術の日産・・・懐かしい^^

この試乗車、絶対エコじゃない(笑)
キャブレター車なみにガソリンを消費してるでしょうねぇ^^;
2010年9月23日 14:25
エンジンを暖めるんじゃなくて、実はエアコンを利かせていただけかもしれませんね。。。
車内温度が高いとアイドリングストップが作動しないので作動し易い様にしていたのかもしれません。

まぁ、そこまでしないと作動しないほどマージンを取り過ぎているんですけどね^^;
コメントへの返答
2010年9月23日 16:12
エアコンを効かせるためだとしても、無駄なアイドリングには変わりないような^^
そういえば、走行中も担当さん、やたらエアコンの設定を気にしてました^^

マーチではそんなこと一切無し!なので、アイドリングストップだけでいえば日産の圧勝かとおもいます。

プロフィール

「はなまるがパンチョに http://cvw.jp/b/172916/48610382/
何シテル?   08/20 06:01
クルマ好きのおじさんです^^ 詳しくないですが(笑) それなりに楽しんでます^^ よろしくお願いします♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 エアバルブキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 01:32:40
【告知】DEMIO MEETING@MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/22 11:53:07
【告知】DEMIO MEETING @ MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/23 22:45:55

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
DEからDJになりました。 これからもよろしくお願いします。
マツダ デミオ マツダ デミオ
特別装備以外はメーカーOPはなし ディーラーOPはナビ、ETC、マット、バイザーなど^^ ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
普段はかみさんが乗っています 車歴はかみさんのです^^ エアロはありませんがHDDナビ、 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
メーカーオプション  ホワイトキャンバストップ スーパーコージー フレンドパッケージB ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation