• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月25日

エコカーを見に来た?

エコカーを見に来た? この前、パックdeメンテの6ヶ月点検でした。

待っている間に1台のクルマが入ってきました。
ミツビシのシャリオです。
ボンネットの形状と(2代目シャリオは途中でボンネットの形が変わりました^^)ボディーカラーの特徴から、かつて自分が乗っていたRVR(1993年式)と同時期だな^^
20年くらい乗り続けるってそれだけでもエコだと思うけど、家族構成も変わってるだろうから、小さめのエコカーで^^ってことで、スカイデミオを見に来たようです^^

ベリーサも見て、後席の居住性などを比べていたようですが、たぶん大きな差はない!と判断したんでしょうねぇ^^
スカイデミオの試乗に出かけてしまいました。

ミツビシからの乗り換えだからミラージュが本命かな^^
でも、ミツビシのディーラーは閉鎖になってるところが多く、スカデミが本命の可能性も。
まぁ大きなお世話ですけどね^^


ところで、今日は撮影会だと思ってるけど、あるのかな?^^;
ブログ一覧 | クルマの話題 | クルマ
Posted at 2012/08/25 07:39:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2りんかん
THE TALLさん

【その他】眼科 定期受診
おじゃぶさん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

自宅に戻ります。
アンバーシャダイさん

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

この記事へのコメント

2012年8月25日 8:45
ミラージュは、個人的にはサイボーグとかがあったころのスポーツイメージが強いので、新型はエコとコストダウンばかりが目についてイマイチかなあ…

断然スカデミをお勧めしたいです(^^)
コメントへの返答
2012年8月25日 9:08
初代のコンセプトを引き継いでるとも言えなくともないですが^^
エボとかラリーアートが出てくればまたおもしろそうですけどね^^

どうなったんでしょうねぇ^^
2012年8月25日 8:53
シャリオ同様に長期で乗るなら、ハイブリッドでも元取れそうな・・・(苦笑)
コメントへの返答
2012年8月25日 9:08
ハイブリッド長期だとバッテリー交換がくせ者のような気がします^^
2012年8月25日 14:01
そういえばDEデビュー当時、オデッセイから13C-Vに乗り換えたお客様がいた。と大田店で聞いた。
今ではフィットハイブリッドなんだろうな。
コメントへの返答
2012年8月26日 6:53
一度マツダに乗ったら次もマツダの可能性も^^
アクセラあたりとか^^

あ、昨晩は突然のお電話失礼しました。

プロフィール

「昨日から祭り http://cvw.jp/b/172916/48602618/
何シテル?   08/16 06:45
クルマ好きのおじさんです^^ 詳しくないですが(笑) それなりに楽しんでます^^ よろしくお願いします♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 エアバルブキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 01:32:40
【告知】DEMIO MEETING@MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/22 11:53:07
【告知】DEMIO MEETING @ MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/23 22:45:55

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
DEからDJになりました。 これからもよろしくお願いします。
マツダ デミオ マツダ デミオ
特別装備以外はメーカーOPはなし ディーラーOPはナビ、ETC、マット、バイザーなど^^ ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
普段はかみさんが乗っています 車歴はかみさんのです^^ エアロはありませんがHDDナビ、 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
メーカーオプション  ホワイトキャンバストップ スーパーコージー フレンドパッケージB ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation