• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月19日

アイドリングストップ

アイドリングストップ 各社、アイドリングストップを備えたクルマを出していますね。

ネーミングはそれぞれで^^

カタログ燃費なんかでは、リッター2から4くらい向上させる効果があり、エコカーを主張するには必要不可欠になってきているような。

でも、トヨタはHV以外はオプション扱いなんですよ。
アイドリングストップ機構というものが、まだまだ発展途上だからでしょうね。
これのために、バッテリーが大きくなったり、2つになったり、特殊になったり。
長く乗るには、意外と負担が大きかったりするような。
バッテリーの問題はこれから数年でけっこう改善されるのかな^^

たぶん次の愛車にはアイドリングストップが付いていることになるのかも^^
ブログ一覧 | クルマの話題 | クルマ
Posted at 2012/10/19 05:41:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

碓氷峠、めがね橋〜ヒルクライム d ...
saramanderさん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

この夏の約束。
tompumpkinheadさん

デフ、ミッション、エンジン
.ξさん

終日雨(お客様が)
らんさまさん

この記事へのコメント

2012年10月19日 6:05
おはようございます

i-stopは信号待ち楽しくしてくれます~
今、通勤往復2時間半ちょいで40分i-stopなんです!

毎日10分のアイドリングがある運転の場合、年間51~95リットルの燃料を節約。
120~220kgのCO2削減。
10・15モードで約10%の燃費改善があるそうです。
ってことなのでかなりの節約&エコですよねー




sai
コメントへの返答
2012年10月19日 19:44
こんばんは。

通勤往復2時間半にまずおどろきです^^
40分i-stopとは、やっぱり都会ですね^^

ほうほう年間にするとスゴイですねぇ。
これから、ますますアイドリングストップ装着車の割合が増えていくんでしょうね。
2012年10月19日 21:20
バッテリーの性能向上は必須ですね。

本格的なリチウムイオンバッテリーの時代もくるんでしょうね。
コメントへの返答
2012年10月20日 5:51
HVやEVなんかが普及してくると、ますますバッテリーが重要に^^
もちろんアイドリングストップのためにも。
どうなるか楽しみですね。

プロフィール

「昨日はやばかった http://cvw.jp/b/172916/48592810/
何シテル?   08/11 06:19
クルマ好きのおじさんです^^ 詳しくないですが(笑) それなりに楽しんでます^^ よろしくお願いします♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 エアバルブキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 01:32:40
【告知】DEMIO MEETING@MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/22 11:53:07
【告知】DEMIO MEETING @ MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/23 22:45:55

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
DEからDJになりました。 これからもよろしくお願いします。
マツダ デミオ マツダ デミオ
特別装備以外はメーカーOPはなし ディーラーOPはナビ、ETC、マット、バイザーなど^^ ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
普段はかみさんが乗っています 車歴はかみさんのです^^ エアロはありませんがHDDナビ、 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
メーカーオプション  ホワイトキャンバストップ スーパーコージー フレンドパッケージB ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation