• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月21日

新型アクセラの懸念材料

新型アクセラの懸念材料 新型アクセラに対する期待は大きいのですが・・・

自分としては懸念材料が2つほど。

まずは、売りでもあるコマンドダイヤルによるディスプレーの操作。
まぁこの操作自体は良いのかもしれないけど、
市販のナビやオーディオはつかない?
このシステムが気に入れば問題ないけど^^

もう一つはナンバープレートの位置ですね。
今見る写真はフロントにナンバープレートついていないか、濃色地のプレートがついているところ。
ココに白地の日本のプレートついたらどうなっちゃうのか・・・

ちょっとコレからのマツダ車の展開を考えるとちょっと不安なところです^^;
ブログ一覧 | クルマの話題 | 日記
Posted at 2013/09/21 07:17:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

懲りないねぇ…
porschevikiさん

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

Wes Montgomery - ...
kazoo zzさん

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

長期盆休み中の私です〜♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2013年9月21日 7:37
これはBMW1シリーズ(旧)と同じようなデザインなんですよね。
社外品のナビは付けられそうにないので、社外品を付けたい人には
敬遠されそう・・・。

DYデミオも前期は入れ替えが出来なくて、私は敬遠しましたから。

マイチェンで対応するのはやめて欲しいですね~。
コメントへの返答
2013年9月21日 11:15
マツダは欧州車をとっても意識してますよね^^
で、これ社外ナビつけられないのはかなり残念ですね。

DYではディスプレーがついていないけど、アクセラはディスプレーは標準・・・
これがマイナスだと思う人もいるかと思われます。

マイチェンで出る可能性も0ではないような^^;
2013年9月21日 8:21
カスタマイズの幅がないのはもったいないですね。

まぁ、私は純正OPで充分なんですけど・・・

ナンバー位置もちょっと横にランエボ風ってのは子供っぽいですかね?(苦笑)
コメントへの返答
2013年9月21日 11:17
コマンドダイヤルが使いやすければ良いんだけど、社外品が選べないのはやはり残念な気が^^

たぶん横にナンバープレート移動させる人も、かなりいると思います^^
2013年9月21日 8:40
私もナビ交換については懸念しちゃうトコですね><;
もっとも全グレードがこのナビ標準とは思えませんし、DIY駆使して何とかなる?なんて??

車の寿命とメーカーナビの更新対応期間の差が・・メーカーナビも10年ぐらいは更新など対応してくれれば良いのですけどねぇ~~
コメントへの返答
2013年9月21日 11:20
ディスプレーが目立ちますが、ナビは標準ではないみたいです^^
地図のデータが入ったカードがOPでってことだったように思います^^

teruさんでしたら、このような難題もクリアできるかもしれませんね^^

そういえばエムケイ号のナビに新東名入ってません^^;
2013年9月21日 11:19
ヘッドアップディスプレイも、15にはつかないとか。。。
売りなのに。。。
コメントへの返答
2013年9月21日 11:21
あ、そうなんですか。
15も前評判は意外と高いですけど^^
2013年9月21日 16:46
筑波サーキット場で公開された写真を見ると、カモメマークの下に付いていますよ。^^
http://ethicallifehack.blog.fc2.com/blog-entry-1630.html
コメントへの返答
2013年9月21日 21:09
ですから「今見る写真は(中略)濃色地のプレートがついているところ」と書いたのですが・・・
その場所に実際の白地のプレートつけると、どうなっちゃうのか?と思ったわけです。
2013年9月21日 21:34
ナンバープレートの位置は私も懸念しておりまして、あの位置だとかなりいただけない顔付きになるのではないかと…
せっかくの「魂動」デザインがナンバープレートの所為で…ということになりそうな。。。
GJアテンザのようにグリルよりも下に出来なかったものでしょうか。

あと、私が懸念しているのは幅の広さです。
1795mmって、GHアテンザと同じ幅ですよ。
日本のメーカが造るこのクラスのクルマにしては広すぎる気がします。
コメントへの返答
2013年9月21日 21:48
あの特徴的なグリルの中だと・・・
ちょっと馴染めるのか不安ですよね^^;

グリルの下に付けられれば良いんじゃないかと自分も思います^^

ああ、全幅そんなにあるんですね^^;
ちょっと広すぎですね。だいたい1800mmですもんね。
駐車場もまだまだ1区画が狭いところが多いですからね。

走りはその分期待できるんでしょうけど^^
2013年9月28日 23:43
またまたお邪魔します。
確かにナンバーがグリルの中に付くのはアレですね。
ナンバーずらし以外にも最悪グリルまで交換の社外エアロバンパーを販売するメーカーも出てくるのかな?
軽自動車が世界的に通用しないってよく言われているけど、最近じゃ普通車でも5ナンバーは世界的に通用しづらくなっているのかな?って感じがします。ルノーカングーは現行型は3ナンバーだし、ミニ(ハッチバック系)も次期型は3ナンバーになるみたいだし・・・。あと、僕が乗っているストリームの次期型?後継?も3ナンバーになるらしいし・・・
どうやら、社外ナビは徹底して付けさせないみたいですね。http://response.jp/article/2013/09/10/206013.html
あの液晶は噂だと一番安いグレード以外標準装備で地図データオプション購入でカーナビとして機能するみたいだし、USBも2系統あるし、やはり操作性と地図更新を10年以上1ヶ月毎に更新してくれれば・・・
今、ストリームで使っているパイオニアのナビは毎月更新が発売から3年間無料ですね。
コメントへの返答
2013年9月29日 7:56
とうもです^ ^

グリルまで交換のバンパー、必ず出るって思います。
デザインの段階ではナンバープレートの事は考慮されてないかもしれませんね^ ^

サイズはまあ世界的な流れですかねぇ^ ^
カーナビは純正のが使いやすければ、コレでも良いと思いますがどうなんでしょうね^ ^ ^
自分はナビのデータ更新はあまりこだわらないタイプです^ ^

プロフィール

「洗い流される? http://cvw.jp/b/172916/48590961/
何シテル?   08/10 08:03
クルマ好きのおじさんです^^ 詳しくないですが(笑) それなりに楽しんでます^^ よろしくお願いします♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 エアバルブキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 01:32:40
【告知】DEMIO MEETING@MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/22 11:53:07
【告知】DEMIO MEETING @ MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/23 22:45:55

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
DEからDJになりました。 これからもよろしくお願いします。
マツダ デミオ マツダ デミオ
特別装備以外はメーカーOPはなし ディーラーOPはナビ、ETC、マット、バイザーなど^^ ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
普段はかみさんが乗っています 車歴はかみさんのです^^ エアロはありませんがHDDナビ、 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
メーカーオプション  ホワイトキャンバストップ スーパーコージー フレンドパッケージB ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation