• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月28日

ディーゼルは何故高い?

ディーゼルは何故高い? 新型アクセラのディーゼル、高いよねぇ。
それも、普通の高さではありません。
暴力的な高さです^^

アテンザのXDよりも高いって^^;
それから、ハイブリッドよりも60万以上高い。

先進的な装備やら、いらないものまで全部つけたから、この値段だろうけど、
何でこの仕様で出すのか?

ということで、ちょっと考えてみました。

それは、たぶんですが、CX-5のディーゼルが予想より売れた。
ってことが影響しているのかな?って思います。

予想より売れたのでSKYACTIV-Dの生産に余裕が少ない。
もしも、アクセラXDをクラス相応の適正価格にしたら、注文が殺到する。
そうすると生産が追いつかなくて、CX-5やアテンザに影響してしまう。

ということかなぁ、などと勝手に思っています^^
ブログ一覧 | クルマの話題 | 日記
Posted at 2013/10/28 05:42:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お願い
どんみみさん

愛車と出会って3年!
mshimaさん

200万円弱なカババ アウディ S ...
ひで777 B5さん

ふじっこジャンクション
ふじっこパパさん

夏祭り中のいつものところから富士山 ...
pikamatsuさん

2025 夏 
*yuki*さん

この記事へのコメント

2013年10月28日 6:46
個人的には、アクセラに載せるには2.2Dはコストが重すぎるだけだと思いますけどね・w・

単純に考えてみてください。

この車格で例えば素の20S+エンジン代40万円って車が売れるかどうか、ということを。
コメントへの返答
2013年10月28日 19:23
確かに、適正価格(20Sに40万足した約260万)だとしても、注文殺到!ってことにはならないかもしれませんね。
でも、だからといって、コストの問題だけではアテンザXDより高くする理由にはならないでしょう^^
戦略的な意図があるはず。と考えるのが自然だと思います。
2013年10月28日 9:48
免税の対象にするために、余計な装備付けてワザと重くしてるってヤツですかね。

なんか本末転倒な感じがしますが…
コメントへの返答
2013年10月28日 19:24
税の仕組みのマジックですね^^

そういう例はいくつかありますからねぇ。
具体例を思い出せませんが^^;
2013年10月28日 12:53
想像ではありますが、ハイブリッドシステムはトヨタから買っているもので、既に大量生産されていてコストも下がってきているでしょう。
スカイDはまだ出てきて間もないエンジン。売れているとは言え、トヨタに比べたら知れています。
開発費を回収するのにまだまだ時間がかかるのでしょう。
しかし、あのエンジンはディーゼルの弱点をかなり克服した完成度の高いエンジンです。
やがて他メーカーが購入をするようになれば、値も下がるのでは?と期待していますよ。
コメントへの返答
2013年10月28日 19:30
これから、さらにどんどん売れて、スカイDのコストが下がっていくとうれしいですね^^
自分もアテンザのXDの試乗ではホントに感動しました。
素晴らしいエンジンですよね♪
あのエンジンで、CX-5もよく売れていますし^^
トヨタから、ハイブリッドシステムを買ったというのは、悪い選択ではなさそうですね^^興味はわきませんが(苦笑)
2013年10月28日 17:50
はじめまして。
通りすがりのものですがコメント失礼します。

アクセラXDですが、アクセラがライバルと設定しているであろうゴルフ7のハイライン(準スポーツグレード)の価格が299万円に設定されており、アクセラXDの方が8千円安いです。
ライバルのゴルフ7とほぼ同額(ちょっと安い)なのにこっちはレザーシート、サンルーフ、BOSEシステムが付いていてお得だぜ!、走りも負けないぜ(たぶん)!!、しかも補助金もでるよ!みたいな感じであえてゴルフにぶつけているように思います。
また、トヨタからもらってきた低燃費の代名詞であるハイブリッドを一番売りたいために、ディーゼルとの差別化も図っているのかなぁと。
車にあまり興味が無い(低燃費といえばハイブリッドと思っている層)日本で一番広いユーザー層にハイブリッドをたくさん買ってもらい、ある程度車やその走りの興味がありゴルフと迷っている人たちをディーゼルとお得感で拾っていく作戦なのかなぁなんて個人的に妄想しております。まぁXDのオプションを選べるように設定していればもっとお得感が出るようにも思いますが・・・
以上、長々と失礼しました。。
コメントへの返答
2013年10月28日 19:46
コメントありがとうございます♪

あ、なるほど^^
ゴルフと勝負なんですね。
そう考えると、充実装備のアクセラXDが俄然魅力をましてきますねぇ^^
この価格設定もなんだか納得できます。

ハイブリッドですが、広告ではあんまりアピールしてないような^^
でも、意外と安いなぁというのが正直な感想です。
それなりに売れるでしょうねぇ。

2Lとディーゼルはスポーツ、ハイブリッドはセダンとかなり考えられたラインナップだとは思います^^
2013年10月28日 20:08
初めまして。
私はエムケイさんのご推察通りだと思います。
CX-5もアテンザもメーカーの想定以上にディーゼル比率が高すぎて、アクセラまで同じ事になったら生産に余力がない・・・これが真実だと思いますね。
普通に考えたらCX-5のXDより高いなんてあり得ないのですが、完全に最上級限定モデル扱いで出してますからね。
CX-5に2.5Lガソリンエンジンが追加されたのも同じような理由で、”アテンザ用の2.5Lガソリンが余っちゃった^^;”なんて理由が隠されているかも知れませんね。
コメントへの返答
2013年10月28日 21:23
コメントありがとうございます♪
マツダ自身も、まさかこんなにディーゼルが売れるとは思っていなかったでしょうね^^
アクセラでディーゼルの台数を稼ぐつもりが、その必要がないほどに、CX-5が売れたといううれしい誤算が^^
それなら、ゴルフと価格的にもぶつけてみようかな、って感じかもしれませんね^^

CX-5に2.5Lガソリン追加というのも、効率をあげるための一手なんでしょうね^^
2013年10月28日 21:15
自分もエンジンの生産数に限りがあるから、アクセラDは台数押さえたいのかなと…。でも他の方のご意見も大変説得力がありますねぇ。勉強になります。どれか一つが正解ではなく、全てが正解なのかも(笑
コメントへの返答
2013年10月28日 21:28
台数稼ぎたいのなら、こんな値段にはしないですよねぇ^^
こうして、みなさんのコメントを読むと、複合的な要因なんだろうなぁって思いますね^^
いろいろなコメントがいただけて良かったです♪

プロフィール

「コメリの洗浄剤 http://cvw.jp/b/172916/48581275/
何シテル?   08/04 06:17
クルマ好きのおじさんです^^ 詳しくないですが(笑) それなりに楽しんでます^^ よろしくお願いします♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 エアバルブキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 01:32:40
【告知】DEMIO MEETING@MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/22 11:53:07
【告知】DEMIO MEETING @ MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/23 22:45:55

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
DEからDJになりました。 これからもよろしくお願いします。
マツダ デミオ マツダ デミオ
特別装備以外はメーカーOPはなし ディーラーOPはナビ、ETC、マット、バイザーなど^^ ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
普段はかみさんが乗っています 車歴はかみさんのです^^ エアロはありませんがHDDナビ、 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
メーカーオプション  ホワイトキャンバストップ スーパーコージー フレンドパッケージB ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation