• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月30日

ヤリスはZグレード一択?

ヤリスはZグレード一択? ヤリスのZグレードとGグレードは17万円の差(ハイブリッドは16.5万円)。

GグレードにLEDヘッドランプをつけるとすると8.25万円の追加。
運転席イージーリターン機能、買い物アシストシート、シートヒーターなどがセットになったコンフォートシートセットは5.17万円。
これらはZグレードには標準。

さらにZグレードに標準装備のアジャスタブルデッキボードは1.43万円のディーラーオプション。

で、Gグレードにこれらのものをみんなつけると、Zグレードとの差がわずか2.15万円。

これでステアリングとノブが本革巻きかウレタンか。
リアルーフスポイラーの大きさ。フロントグリルの塗装の有無。
ホイールが15インチか14インチか。間欠ワイパーの時間調整機能の有無。
バニティーミラーの照明の有無。リアアシストグリップの有無など、2.15万円にしては装備の違いが大きい。

ということでGグレードにオプション増しましにするんだったら、最初からZグレードというのはよく分かります^^

では、Gグレード(オプション増しまし仕様)はダメなのかというと、それなりに意味があるかと。
それは車重です^^
Zグレードは6MTで1000㎏、CVTは1020㎏。Gグレードは6MTで990㎏、CVTで1000㎏。Gグレードの方が軽い。税金のことを考えてもメリットがありそう^^
更にカタログ表紙と同じアルミホイールはGグレードにしかつきません。

というわけでGグレードも(差額が小さくても)メリットはあろうかと^^

で、昨日自分の前を走っていたヤリスもガソリンのGグレードでした。

買いもしないクルマのために我ながら随分熱心に^^
でも、息子に勧めるのはヤリスかなと。
ブログ一覧 | クルマの話題 | 日記
Posted at 2020/05/30 08:42:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

失敗の代償は大きかった😓‼️が復 ...
ケイタ7さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

8/12 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

パンク。
.ξさん

この記事へのコメント

2020年5月30日 8:50
僕もGグレード6MTに一票!
軽さは正義♬
買うことありませんが(笑)
コメントへの返答
2020年5月30日 17:36
同じエンジン、シャシーなら、より軽量の方がいいですよね^^
もっとも買うわけではないですが^^

プロフィール

「昨日は京都で http://cvw.jp/b/172916/48596718/
何シテル?   08/13 07:23
クルマ好きのおじさんです^^ 詳しくないですが(笑) それなりに楽しんでます^^ よろしくお願いします♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 エアバルブキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 01:32:40
【告知】DEMIO MEETING@MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/22 11:53:07
【告知】DEMIO MEETING @ MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/23 22:45:55

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
DEからDJになりました。 これからもよろしくお願いします。
マツダ デミオ マツダ デミオ
特別装備以外はメーカーOPはなし ディーラーOPはナビ、ETC、マット、バイザーなど^^ ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
普段はかみさんが乗っています 車歴はかみさんのです^^ エアロはありませんがHDDナビ、 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
メーカーオプション  ホワイトキャンバストップ スーパーコージー フレンドパッケージB ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation