• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月19日

〇〇コネクト

〇〇コネクト 自動車メーカー各社、○○コネクトなるシステムを導入。
日本における元祖はやはりマツダコネクトですね^^
2013年のBMアクセラからの導入でしたが、ホントの意味でのコネクトは2019年のマツダ3からのいわゆるマツコネ2なんでしょうね。

トヨタもTコネクトがあり、ホンダコネクトという文字もみたような。
この前見たノートにはニッサンコネクト。

マツダコネクトは一部の例外はあるものの、基本どのグレードにも装着されます。
ノートのニッサンコネクトは一番上のグレードにメーカーオプション。
安全装備と抱き合わせというのが^^;

サービス内容は似たような感じですが、ニッサンは年間7920円。マツダは3年間無料でその後はまだ決まっていないらしい。

ちょっとマツダの方が普及に熱心だなという感じはします。

次の愛車にはこのようなサービスがあるんだろうけど、やっぱり便利なのかな?
ブログ一覧 | クルマの話題 | 日記
Posted at 2021/01/19 05:21:08

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

やっと帰ってきました!
やまさん51さん

栃木で食べ歩きなお散歩
fuku104さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

第千百九十六巻 愛車と出会って14 ...
バツマル下関さん

2025年8月の「トミカ」(*´ω ...
badmintonさん

ホンダカーズのトミカもらえるキャン ...
Iichigoriki07さん

この記事へのコメント

2021年1月20日 8:47
初めまして。書き込み失礼致します。コネクト関係は輸入車から始まり国産もほぼコネクトが有る状況の様ですね。皆ほぼ似た内容に感じます。日産の例を拝見すると国産のサブスクリプションは、かなりお安いです。輸入車のサブスクリプションは数万円になります。アウディは、最近、Googleとの契約解除なのかGoogle earthや目的地転送が年式によって使えなくなった情報が有ったり、BMWも端末や国内では使えない機能が多々有ります。正直国産の方が良さそうです。
コメントへの返答
2021年1月21日 5:11
初めまして、コメントありがとうございます。
国内におけるコネクトは2013年にマツダが欧州車にならって採用したのが最初かと思うのですが、ここへきて、各社採用している感じです。3年間無料とか、ものすごいサービスなんですね。
欧州車だと日本では使いにくい面もあるんでしょうか。どこでもしっかり使えるようにしたいですね。

プロフィール

「あまご茶屋 http://cvw.jp/b/172916/48613222/
何シテル?   08/22 06:31
クルマ好きのおじさんです^^ 詳しくないですが(笑) それなりに楽しんでます^^ よろしくお願いします♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 エアバルブキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 01:32:40
【告知】DEMIO MEETING@MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/22 11:53:07
【告知】DEMIO MEETING @ MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/23 22:45:55

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
DEからDJになりました。 これからもよろしくお願いします。
マツダ デミオ マツダ デミオ
特別装備以外はメーカーOPはなし ディーラーOPはナビ、ETC、マット、バイザーなど^^ ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
普段はかみさんが乗っています 車歴はかみさんのです^^ エアロはありませんがHDDナビ、 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
メーカーオプション  ホワイトキャンバストップ スーパーコージー フレンドパッケージB ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation