• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月10日

バカにならない拝観料

バカにならない拝観料 京都だと拝観料というのは、500円前後かと思います。
清水寺はもうちょっと安かったかな。

奈良の方がちょっと高い。

東大寺は600円。まぁ京都とそんなに変わらないといえば変わらない^^
それにしても、通常のGWという感じでしたね。
ものすごい人でした。
その近くの興福寺の宝物館は700円。奈良へ行ったら阿修羅像は見たいところ^^

少し離れた唐招提寺は、1000円します。
唐招提寺って門を入って最初の金堂へ行き千手観音だけ見て来るイメージだったんだけど、結構広いんですね^^

こんなところもありました。

唐招提寺の近くに薬師寺。薬師寺は1100円でした^^;
移動は徒歩がおススメ。薬師寺の駐車場に停めた方が若干安上がり^^

更に離れた法隆寺は更に高かった。

維持することを考えれば仕方ないのかな^^
1500円しました。

コレだけで合計4900円^^;それにプラス駐車料金。結構なお値段でした^^
ブログ一覧 | 国内旅行記 | 日記
Posted at 2022/05/10 05:11:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

86🐝の日🙌
ぐんまのとうふやさん

8月10日の代官山モニクル
パパンダさん

ひるぜんジャージランド
Ferdinand Porscheさん

【ディーバ ドライブ】 日本三景を ...
{ひろ}さん

ナンカンCR-S
一生バイエルンさん

8月一発目ですよ〜😂 猛暑ですが ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2022年5月10日 19:39
♪京~都~ 大原~ 3000円♪
京都の拝観料の高さを嘆いた歌があります(嘘)

古都の拝観料はあるひとつの寺が取り始めたら
ウチもウチもで増え始めたと聴きます
いつも思うのですが最初からどこの寺も拝観し放題な
共通券を3,000円くらいで販売すればいいのにと…
寺院側にも観光客にもメリットあると思うんですけど
呉越同舟というか宗派の違いとかでダメなのかな?
コメントへの返答
2022年5月10日 21:36
いやぁ~上手いですね^^
ちなみに三千院は700円だそうです^^

京都は寺院だけでなく、街並みなども楽しめるので、気が向いたときに行く感じですが、奈良はやっぱり寺行かないとって思っちゃいます^^

共通券、良いと思うんですが、あまり人が増えすぎるのも困るなぁと。大仏殿などはものすごい人で、ちょっと写真も思うようには撮れない状況でした^^;

プロフィール

「その時そこに http://cvw.jp/b/172916/48585883/
何シテル?   08/07 06:10
クルマ好きのおじさんです^^ 詳しくないですが(笑) それなりに楽しんでます^^ よろしくお願いします♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 エアバルブキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 01:32:40
【告知】DEMIO MEETING@MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/22 11:53:07
【告知】DEMIO MEETING @ MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/23 22:45:55

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
DEからDJになりました。 これからもよろしくお願いします。
マツダ デミオ マツダ デミオ
特別装備以外はメーカーOPはなし ディーラーOPはナビ、ETC、マット、バイザーなど^^ ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
普段はかみさんが乗っています 車歴はかみさんのです^^ エアロはありませんがHDDナビ、 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
メーカーオプション  ホワイトキャンバストップ スーパーコージー フレンドパッケージB ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation