• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月05日

AUTOも完璧ではない

AUTOも完璧ではない ライトのスイッチはAUTOにしてまして、基本それでOKですが・・・

先日、雨で視界が悪い時、ライトは点灯せず。
周りはライトを点灯させているクルマが多かったんですが^^

ということで、手動でライトオン!
その際、メーター照明の明るさはそのままです。
AUTOのポジションでも点灯するような状態になると、メーター照明がちょっとくらくなります。
そうなったら、AUTOにします。

AUTOも完璧ではありません^^
ブログ一覧 | デミオねた | 日記
Posted at 2024/04/05 05:23:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

200系クラウンの紹介(5)
YXS10さん

オートライト
おゆじさん

バイクじゃないんだからサ‥晴天の日 ...
へぼ狼さん

無灯火車両にときどき遭遇します
kimidan60さん

🔦オートライトの異常 : 解決 ...
ピカ1さん

パッシングしてませんよ
赤馬さん

この記事へのコメント

2024年4月5日 11:01
完璧ではないというより仕様の違いかと?

AUTOモードの点灯タイミングですが
マツコネから変更させることが可能です
しかし2021年に施行された道路運送車両法改正で
日没程度の明るさで点灯する設定から
1,000ルクス未満での自動点灯が義務化されますた

つまり…
同じ感度設定にしていても義務化前後で1,000ルクスの壁
↑があるので周囲の他車と点灯タイミングにズレが発生
これがある可能性が結構高いと思われます
実は義務化後の2021年モデル(初号機)と
義務化以前の2020年モデル(弐号機)を
両方所有しているからこそ気が付いたのですが
マツコネの感度調整を同じにしていても
点灯するのが微妙に異なるなあを実感しています

それとハイビーム基準で動作基準となるALHは
OFFが当社的デフォルト設定ですけど
AUTOモードの感度設定をマツコネ側で
調整するというのがよりベターですが
センサー類の経年変化というのも考えられるので
定期的にチェックする必要はあるかもしれません

まあ参考になればということで…
コメントへの返答
2024年4月6日 7:35
仕様の違いは大きいかと思いますが、完璧ではないのも事実かと思います。

自分はオートライトの点灯タイミングを5段階設定では一番早く点灯する設定にしてますが、これでつかないのかって思うこともしばしばです。
点灯基準の変更も大きな要因なんでしょうね。

ALHは自分もOFFにしています。感動することもあったんですけど^^

プロフィール

「静岡の十二分屋 http://cvw.jp/b/172916/48587279/
何シテル?   08/08 06:26
クルマ好きのおじさんです^^ 詳しくないですが(笑) それなりに楽しんでます^^ よろしくお願いします♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 エアバルブキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 01:32:40
【告知】DEMIO MEETING@MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/22 11:53:07
【告知】DEMIO MEETING @ MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/23 22:45:55

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
DEからDJになりました。 これからもよろしくお願いします。
マツダ デミオ マツダ デミオ
特別装備以外はメーカーOPはなし ディーラーOPはナビ、ETC、マット、バイザーなど^^ ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
普段はかみさんが乗っています 車歴はかみさんのです^^ エアロはありませんがHDDナビ、 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
メーカーオプション  ホワイトキャンバストップ スーパーコージー フレンドパッケージB ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation