• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月27日

サイバーセキュリティ対策

サイバーセキュリティ対策 昨日のtoriX-30さんのブログをきっかけに、ちょっと調べてみました。

マツダ2が今年で廃止になるという情報があるらしいです。
元ネタは価格.comだそうです。
ディーラーの人から聞いたらしいですが、信憑性はどうかな?^^
早く買わせるための方便の可能性も十分にありえるような。

それとは別に・・・
今どきのクルマは通信機能が発達していまして、サイバー攻撃の対象になってくるとのこと。
それで、知られていないけどUN-R155というのがあり、それに対応しないと販売できなくなるようです。
その規制はすでに始まっていて、比較的最近出たクルマは対応しているようです。
一方で2014年に出たDJはまだ規制の対象にはなっていないのですが、2026年5月には規制の対象になるようです。
対応させるには、かなりのコストがかかるようです。もう10年以上前にでたDJも、さすがに廃止かな、というところです。
モデルチェンジの気配も感じられないし。どうなるんでしょうね。

全く関係ありませんが、
乃木坂46の新曲「ネーブルオレンジ」入りました♪
ブログ一覧 | MAZDA2 | 日記
Posted at 2025/03/27 06:23:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

サポカーではない?
エムケイさん

ECUチューンはオワコンなのか?
black frogさん

2025年以降で発売になる車にガソ ...
のうえさんさん

知らなかった…!
固形ワックス命さん

手放すことが出来ない
のり平さん

ハイブリッドシステムの廃止決定!
ヤリ=マティ・バラバラさん

この記事へのコメント

2025年3月27日 7:42
要るだか要らないんだかわからない規制ですね・・・。操縦されちゃ危険ですが、なら操縦できる機能なんて要らんから!とも思えて来ちゃいます。

欧州ハイブリッドモデルのようにヤリスOEMになってしまうんでしょうかね、そうなったら全く食指は動きません。
コメントへの返答
2025年3月27日 17:39
国際的な法規のようですが、ちょっと自分もよく分かってません^^;
これだったら、車載通信機とか要らないよねって思っちゃいますね。

他社との協力が必要不可欠ということですから、OEMもありえなくはなさそうですね。ならない方がいいんですけど^^
2025年3月27日 12:32
サイバーセキュリティは世界的な動きで施行されています。ロードスターも同様に対策が必要だったためにプラットフォームの載せ替えに至るマイナーチェンジを行ってお金掛けています。ロードスターより古く載せ替えが難しい2はモデルチェンジも考えているのかどうかは知りませんが、そろそろ…だと思います。最悪ヤリス顔替えもあるかもしれませんね。
コメントへの返答
2025年3月27日 17:42
もうすでに施行されているんですよね。世間的には知られてませんが^^
絶対続けたいロードスターはめいなーチェンジで、最大の収入源のCX-5はフルモデルチェンジで対応ってところですね。
結果、2のモデルチェンジにかける資金がないとか^^;
OEMありえそうな気がしてます。
2025年3月27日 13:42
そうそう。これなんですよ。
現行車種にも対応させないと行けなくなるのがネックです。

ハーネスから変更だとか出ているので、ライト周りも変更しないといけないとかで。

マツコネ2にしたから対応してるのかと思いきやそうでもなく。
中途半端な変更でしたね。

CX20?が出るまでの間コンパクトカーが空白になりますね。
コメントへの返答
2025年3月27日 17:46
おかげ様で、少し調べて、最長で来年の5月まで、というのが分かりました^^

マツコネ2にはCX-5もなったんですがUN-R155に対応したわけではないんですね。マツダ2も同様。
でも、延命措置としてはマツコネ2化はアリだったかと思います。

OEMになる可能性が以前より高くなっているかもしれません^^;
2025年3月27日 16:03
絶版になるならなるでもいいかと?
まあ10年頑張ったからなあ(笑)

さらに…多分国内ではないと思いますが
次期型が三河OEMになってしまったら
スルーするだけのことですよwww

余談ですが…
昨夜のANNで♪ネーブルオレンジ
OA解禁されてましたなあ
当社的にはチャン久保よりも
0の佐久間P&朝ぼらけの上柳アナが
目当なんですが…(笑)
コメントへの返答
2025年3月27日 17:51
かつてユーノス800からのミレーニアで10年売られてましたが、越えてますね^^;

マツダの今後の説明の中に「トヨタ製ハイブリッド」の記述があるので、OEM化もあるかもしれません^^;

おお!ネーブルオレンジにつっこみが(笑)
ANNのリスナーなんですね^^
前の人からトータルすると乃木坂のANNも相当長いですね。
ただ、自分は聞いたことないんです^^;
2025年3月27日 20:42
ND2ロードスターは、CX-60のエレキプラットホームを流用してサイバーセキュリティ法に対応しましたが、それでもフルモデルチェンジ並みの200億円くらい?費用がかかったそうです。

モデル末期のデミオ(MAZDA2)にそんなコストが掛けられる筈もなく・・・

もし万が一アイチのOEMなんかになったら絶対買いません。

歴代デミオ全車、なんならその前身にあたるフェスティバやオートザムレビューまで所有した僕としては、不買運動を展開したいくらいです。
コメントへの返答
2025年3月27日 21:35
コストがかかるとは知っていましたが、そんなにかかるなんて^^;
これはDJを続けるには無理がありますね。
次のモデルがあれば、すごく楽しみなんだけど、その気配はなく、逆にOEMがあり得るように思えてきてます。
両方乗り比べた身としては、退化だと思います。
新型でOEMもちょっと嫌ですね。

自分もDW,DY、DE、DJと乗り継いでいますが、DAからですか。それは素晴らしすぎます。OEMにするくらいなら、無い方がいいかもしれませんね。

プロフィール

「金曜日のあまからや http://cvw.jp/b/172916/48576301/
何シテル?   08/02 05:52
クルマ好きのおじさんです^^ 詳しくないですが(笑) それなりに楽しんでます^^ よろしくお願いします♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 エアバルブキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 01:32:40
【告知】DEMIO MEETING@MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/22 11:53:07
【告知】DEMIO MEETING @ MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/23 22:45:55

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
DEからDJになりました。 これからもよろしくお願いします。
マツダ デミオ マツダ デミオ
特別装備以外はメーカーOPはなし ディーラーOPはナビ、ETC、マット、バイザーなど^^ ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
普段はかみさんが乗っています 車歴はかみさんのです^^ エアロはありませんがHDDナビ、 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
メーカーオプション  ホワイトキャンバストップ スーパーコージー フレンドパッケージB ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation