• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エムケイのブログ一覧

2025年10月16日 イイね!

35車種の中にマツダなし

35車種の中にマツダなし早いものでCOTYのことが記事になってます。
エントリーの35車種が発表されました。
この中にマツダ車はありません。
苦しい状況の日産は入ってます。
それからBYDやら現代といったメーカーも入ってますが^^

マツダ乗りとしては来年に期待かな^^
SUV以外では、出る気配ないんですけど。
Posted at 2025/10/16 05:10:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマの話題 | 日記
2025年10月15日 イイね!

車内で役立っているもの

車内で役立っているものパーツレビューが186になってまして、今までで最多になっています。
長く使っているものもあれば、もう使わなくなってしまったものもあります。
長く使っているもので、もう店頭では見かけなくなってしまったものも、あります。
100均で買ったものも、長く使えるものもあります。

今回は、長く役立っているものを、紹介したいと思います^^

まずは、セリアの車用グローブボックス仕切り。

車検場を出し入れする際に、他の物を出さなくても良いんです。
コレば地味に便利ですよ。
グローブボックス内もスッキリして良いです^^

次はSEIWAの軟質ポケットSです。狭いドアポケットを更に区切ってます。

すると、ミンティアとか、出し入れしやすいんです。

案外良いですよ。

次が星光産業のヘッドレストフック。

帽子2つと、ペットボトルカバーがココにあります。
一度引退したけど、再び使ってます。店頭では見かけなくなりました。

次は、ダイソーのCARトランク収納ポケット。

ラゲッジの整理に役立ってます。220円だったんだけど、コレも店頭で見なくなりました。

次はディオネの収納ポケット。

コレもラゲッジの整理に役立ってます。やはり店頭で見なくなりました。

今年購入したので、長く使えそうなのが、ゴードンミラーのフックです。

何度となく、何かかけてます^^
値上げして、今は1400円します。

まだあるんですが、今回はこのくらいで^^
Posted at 2025/10/15 05:25:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオねた | 日記
2025年10月14日 イイね!

浜松に寄って

浜松に寄って半田市に行った帰り、浜松で鰻を食べようということになりました^^

知多半島道路は、伊勢湾側とは直結されていなくて、ほんの少しだけ一般道に出ることになりますが、そこがちょっと渋滞してました。
でも、それも想定内^^
そこから伊勢湾側に入るのが、ちょっと複雑でした。名古屋南JCTも絡むので^^
今回は豊田JCTから、東名に入りました。ちょっと混んでたけど、渋滞ということもなく順調でしたが、暗くなるのは早いですね。

目的地の「うな吉」についた頃は、すっかり夜^^

今回は初めて2階に通されました。

畳だけどテーブルが並んでました。椅子のが楽ですね^^
まずは骨せんべい

待ち時間にちょうどいいですね。

自分は特にしてみましたが、重が追加になってる^^

コレは初のパターンだ^^
うなぎが収まらないということらしい。

一つ下のやつでも良かったかも^^
でも、身はふっくら、皮はパリパリで香ばしい、ホントに美味しい鰻重でした。
Posted at 2025/10/14 05:22:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | お食事の話 | 日記
2025年10月13日 イイね!

愛知県半田市に行く

愛知県半田市に行く昨日はかみさんと、久しぶりにロングドライブ^^
新美南吉記念館に行きたいと言うので、行ってみました。
新美南吉は、「ごんぎつね」の作者として有名です。

記念館は半田市にあります。
新東名からの伊勢湾岸からの知多半島道路でアクセスします。
知多半島道路は、オフ会でセントレアに行った以来で15年ぶりになります^^

ノアに給油すると、航続可能距離427キロと出ました。
今回のドライブは往復500キロ^^
でもコレで道中給油の必要はないはず^^

数時間かかったけど、現地につきました。
イベントが1週間前に終了してましたが、思いの外、人気スポットです。
ココで赤レンガ建物との共通券を購入しました。
中に入ると、係の人による、紙芝居と読み聞かせがありました。
心地よいひと時でした^^
展示を見て

思ったより面白い

このような模型もありましたが、新美南吉の成績表や、卒業証書なども展示してありました。
また、英語の教員をしていたんですが、教員になる前の18歳の時に、ごんぎつねが発表されたってことにビックリしてます。
記念館も良かったですが、周辺散策も良かったです。

向こう側に見えるのが、権現山で、ごんという名前の由来にもなっているそうです。それから彼岸花がいっぱい。終わった花が大多数でしたが^^
コメダでランチ

愛知でコメダは普通なので、特別混んでいることもなく良かったです^^

それから、当初の予定にはなかった赤レンガ倉庫に行きました。

アウディの展示会もやってました^^

それからドイツフェスティバルというのをやっていて、誰が長く持っていられるか、ってことをやってました。左端の人はアウディの方です^^
中では、演奏会も

何気にレベルが高い^^

アルペンホルンも出てきてビックリ。初めて生で見たし聴きました^^
共通券あるので、有料エリアにも

ココでカブトビールというのが製造されていました。
三島の写真も

三島にもカブトビールあったようです^^
復刻版のカブトビール、お土産に買っちゃいました。

どんな味か楽しみです。

時間があったらセントレアでも行くつもりでしたが、そんな時間はありません^^
予想を遥かに上回る素晴らしさでした。

とてもいいドライブでした。ちなみにドライブを終えての航続可能距離は130キロでした^^
Posted at 2025/10/13 07:25:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 国内旅行記 | 日記
2025年10月12日 イイね!

次期愛車候補?

次期愛車候補?DJの後継が、マツダからは出そうにありません。
というか、このクラスは空白になるでしょう。

とすると、次期愛車はマツダではない可能性が高いですです。
ただ、今のDJエムケイ号は、まだまだ大事にしていきたいと思っています。
せっかく親切な整備士さんに再会できたことですし^^

メインのSUVとして60を出し、5も結局モデルチェンジともなると、次期マツダ2の開発費は、確保できないでしょうね。ホントに残念です。

そんな中、ちょっと欲しいかも、というクルマがあらわれました。
クロスビーです。今までノーマークだったんですけどね。

カタログも手に入りまして、結構念入りにみてます。もしかしたらDYデミオの初期のカタログくらい見てるかもしれません。

このカタログ、広い範囲で撮影されてまして、例えばこちら

北海道のそれも最北端に近いところ、だったり
京都もあったり

現実はこの道、人が多すぎて、クルマで走ろうとは、全く思いませんが^^

ガソリン容量の少なさや、3気筒エンジンなど、気になる点もありますが、試乗はしてみたいと思います。

今のクルマ乗り続けていると、もっと欲しいクルマがあらわれるかもしれませんが、今のところ、このクルマが、次期愛車候補の筆頭です。
Posted at 2025/10/12 06:19:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマの話題 | 日記

プロフィール

「デビューはおあずけ http://cvw.jp/b/172916/48749084/
何シテル?   11/05 05:15
クルマ好きのおじさんです^^ 詳しくないですが(笑) それなりに楽しんでます^^ よろしくお願いします♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

60,000km到達 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/31 05:18:36
不明 エアバルブキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 01:32:40
【告知】DEMIO MEETING@MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/22 11:53:07

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
DEからDJになりました。 これからもよろしくお願いします。
マツダ デミオ マツダ デミオ
特別装備以外はメーカーOPはなし ディーラーOPはナビ、ETC、マット、バイザーなど^^ ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
普段はかみさんが乗っています 車歴はかみさんのです^^ エアロはありませんがHDDナビ、 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
メーカーオプション  ホワイトキャンバストップ スーパーコージー フレンドパッケージB ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation