• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エムケイのブログ一覧

2025年03月07日 イイね!

決算感謝祭だそうで

決算感謝祭だそうで昨日、静岡マツダから郵便物が届きました。
決算感謝祭だそうです。
キラメッセのようなところで行うイベントではありません。

それにしても、3月1日~9日までのフェアの案内が、期間後半の6日に届くなんて(笑)
行かないから、どちらでもいいんですけどね。

目立った特典はないようですが、下取り価格や値引きで頑張ってくれるってことなんでしょうね。

お、シミュレーションもあるようです。
どうしようか考えている人や、点検中の待ち時間の人にはいいかもしれません。
点検終ってからは勘弁してほしいけど^^

でも、マツダの販社も大変ですよね。最新のクルマがCX-80で、ちょっと庶民には手が出ないような価格。次に新しいのがCX-60。これも気軽な値段ではありません。それに大きい^^
かつては、デミオーアクセラーアテンザの主力車種を数年ごとでモデルチェンジして、新鮮さがあったんですが、今は比較的古いモデルを延命させて、どうですかって感じだから^^

海外で売れるのも大切だけど、もうちょっと日本市場を大事にしてほしいですね。
Posted at 2025/03/07 05:26:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマの話題 | 日記
2025年03月02日 イイね!

鬼理論には無理がある

鬼理論には無理がある1週間前の点検では、試乗もさせていただいたり、終わってからは整備士の方に、とても丁寧に説明していただいたりと、すばらしいひと時だったように思えました。
しかし、点検後に鬼理論の説明を受け、しかも商談なんか一切するつもりもないのに「最終的に決めるのはあなたです。」みたいに言われ、時間的なこともあり、静岡マツダふざけるなよ!と印象は正直言って最悪。

2019年のクルマに乗り続けるより、進化した今の仕様に乗った方が断然いいですよ。って言ってきた。カローラ店ではそんなこと絶対言いません。点検でいったわけですから。

では、この鬼理論が嘘っぱちであることを^^

今、乗り換えると5年後も差額分でご購入できます。と明記されています。
コレを見ると残価100万を引いた金額で購入できますよ、みたいな感じ。
しかし、この100万は、本来支払わなければならない金額で、次のクルマもマツダにするのであれば、下取りとして、支払う必要はなくなる、というもの。
つまり、5年後にまた新車を買う場合、まるまる費用が発生するわけです。

コチラ、今、SPORT+に最低限のモノを付けた場合の残クレのプラン。支払期間5年でボーナス月の支払いアリのパターン。

諸費用やパックでメンテ、延長保証も含めて1,907,982円だそうです。今どきとしては、確かにお値打ち価格かも^^
で、このプランで頭金、月々支払い分、ボーナス月支払い分、最終回1回前支払い分を合わせると1,378,374円かかります。それに5年間では車検1回、タイヤ交換1回、バッテリー交換1回分の値段かかります。
今のクルマを5年乗り続けると59万円かかるそうですから、まぁ普通に考えて100万円、乗り続けた方が費用が安く済みます。

ということで、長く乗った方がトータルで安く上がるのは当たり前。

何度も言うようですが、欲しいクルマが出た時に、その時の状況に応じた買い方で乗り換えるのが吉ですね。

自分の場合は、最終型デミオに乗ってみたいということで買ったのですから、できる限り長く乗り続けたいです。静岡マツダのサービス工場のスタッフさんは、それをサポートしてくれると思っています。

※この表の支払総額は、たぶん間違ってます。こんなにはしないはず。でも手数料の20万強はバカにならない^^
Posted at 2025/03/02 07:29:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマの話題 | 日記
2025年03月01日 イイね!

鬼理論を理解してみようかな

鬼理論を理解してみようかな早いもので、もう、点検してもらってから1週間が過ぎました^^

シミュレーションを今一度、理解してみようかと。

今後、5年、今のクルマに乗ったとすると、車検などの費用が59万かかります。それに車両の下取り価格が54.3万減ります。その合計が113.3万円
一方、ここで250万円の車両を購入すると下取り価格を引いて192.7万円で、購入できます。5年での目減りが92.7万円
しかも5年乗り続けた後に車両を購入するとなると、費用が丸ごとかかるのに対し、今購入しておけば、5年後もスカイプランの差額分で購入できます。
だから、ココで乗り換えた方がお得なんです。
というのが、静岡マツダの主張なんだろうな、と^^

いやいや、今後5年間乗り続けると59万かかるとしても、車両購入するよりは費用は掛からないのは言うまでもありません。
そして、スカイプランという名の残クレも、もう使うことはないでしょう^^

自分がコレだ!って思える仕様がないのに、妥協して乗り換えるわけもありませんね。

欲しいと思えるクルマが出た時が、買い時ってことですね^^

1週間も前のことを持ち出すのは、かなりカチンときているからかもしれません。
Posted at 2025/03/01 08:07:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマの話題 | 日記
2025年02月12日 イイね!

ミツビシは?

ミツビシは?ちょっと前のことになりますが・・・
別府大分マラソンでは青学の若林さんが、陸上生活の最後として臨んだレースで、世界陸上の標準記録を突破して2位になった、というのは記憶に新しいところであります。

ちょっと別の視点で^^

去年まではこの大会、マツダがオフィシャルカーを提供していたかと思うんですが、今年はミツビシになってました。
ミツビシ、最近元気になってきたのかな?
PHEVといったら、真っ先に思い浮かぶのは、アウトランダーです。
ホンダも経営統合を目指していたのは、ミツビシと組みたい思いがあったのかな?って^^

で、RVRが復活するような記事を見たし、もしかしたらパジェロも復活するかも。
パジェロミニとか復活すると面白いんですけどね^^
Posted at 2025/02/12 05:16:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマの話題 | 日記
2025年02月06日 イイね!

なかったことに?

なかったことに?ホンダと日産の経営統合の話が破談になりそうというお話。

ちょっと日産がヤバそうだから、ホンダさん救って。
では持ち株会社を作って、両者その傘下にはいるという形で。
その前に日産はリストラの具体策を示してね。

で、具体化をなかなか示さない日産。
具体策が見出せないのであれば、われわれ(ホンダ)の子会社になってはどうか?

そんなこと、できるわけない!

ということで、破談に。

かつては、シーマ現象などで、トヨタにも大きな影響をあたえていた日産ですが、そのころの栄光が忘れられないんでしょう。どうなっちゃうんでしょう?
とても気になるところです。

Posted at 2025/02/06 05:19:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマの話題 | 日記

プロフィール

「100回めの給油 http://cvw.jp/b/172916/48622118/
何シテル?   08/27 05:24
クルマ好きのおじさんです^^ 詳しくないですが(笑) それなりに楽しんでます^^ よろしくお願いします♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27282930
31      

リンク・クリップ

不明 エアバルブキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 01:32:40
【告知】DEMIO MEETING@MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/22 11:53:07
【告知】DEMIO MEETING @ MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/23 22:45:55

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
DEからDJになりました。 これからもよろしくお願いします。
マツダ デミオ マツダ デミオ
特別装備以外はメーカーOPはなし ディーラーOPはナビ、ETC、マット、バイザーなど^^ ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
普段はかみさんが乗っています 車歴はかみさんのです^^ エアロはありませんがHDDナビ、 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
メーカーオプション  ホワイトキャンバストップ スーパーコージー フレンドパッケージB ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation