• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エムケイのブログ一覧

2025年03月22日 イイね!

勝手なことしないように

勝手なことしないように勝手なことをするのは・・・
マツコネさんです^^

一時期、ブルートゥースとかランダムモードを活用してたけど、現在はUSBに入っている曲を全曲かけるモードにしています。
かな順 アルファベット順 数字順 漢字順「あ」と読む字から?
とかかっていきます。

ところが、その順番を無視して、あいみょんの曲がかかることがありまして^^

どういうときになるのか、分かりましたので、その報告です。

曲の終わりにエンジンを切り、次にエンジンを始動させると・・・
あいみょんかかります^^
終りピッタリでなく、ほぼ終わりって場合にもなります。

ということで、曲の終わりではエンジンをきらず、次の曲が始まってからエンジンを切れば、このような現象は起こらないかと思われます。

最新のバージョンなら、そのあたりの脆弱性も解消しているのかもしれません。
(が静岡マツダだと7000円もかかるので、しません)
Posted at 2025/03/22 07:24:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | デミオねた | 日記
2025年03月20日 イイね!

地味ちぇんしてみました

地味ちぇんしてみました久しぶりにちょっと地味ちぇん^^

基本ノーマル派な自分は、元々そんなに弄ることもありません。
DJは完成度が高いだけに、ノーマルの良さを最大限に味わいたいと^^

DYやDEの頃は、ホイールも換えてたし、サスも換えてました。
特にDEではホイールは速攻で換えたし、サスは2回も換えました。

ところがDJ乗りになってからは、ホイールはもうこのままで良いし、サスも換える予定はありません。
それでも、地味ちぇんしたいところはあって、そういうところは地味ちぇんをして、自分としては満足^^

・・・だったんですが、この前、オートバックスに行ったら、地味ちぇんネタ発見!

ビフォー


アフター


もうちょっと分かりやすく
ビフォー


アフター


ホイール関連ですね^^
もちろんホイール自体ではありません。

分かりますか?よく分からないから、地味ちぇんなんですが^^

Posted at 2025/03/20 07:54:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | デミオねた | 日記
2025年03月14日 イイね!

フォグランプ点灯

フォグランプ点灯昨日の早朝はものすごい霧でした。
お向かいの家もかすむレベル^^
結構怖かったですね。
久しぶりにフォグランプを点灯しました。
点灯しても、劇的に視界が良くなるわけではありませんが、手前が明るくなるのはちょっといいです。
でも、そんなには変わらないから、マツダではフォグランプなしになったんでしょうね^^

話変わって
職場が以前より遠くなったせいか、燃料計が1日で2マス減ることも珍しくありません。残り4マスで決まったGSで給油するのですが、残り3マスということもよくあります。昨日も残り3マス。
燃料計の表示は18.8km/Lとなってます。

685.7kmの走行距離で36.4Lの給油。
今回は18.84km/Lとなりました。燃費計は今回も正確でした^^
Posted at 2025/03/14 05:22:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオねた | 日記
2025年03月09日 イイね!

どう進化した?

どう進化した?自分が乗っているデミオ15S Touring Lパッケージですが、それからMAZDA2はどのくらい変わっているのだろうか。ちょっとだけ検証^^

MAZDA2は15SPORT+で^^
いつも点検等の待ち時間で見積りやってみるんだけど、いつもは15BDをベースにしてます。それがこの前の点検ではなぜかSPORT+で見積りしました。

Lパッケージが本革シートだから、乗り換えるとしたらSPORT+なんでしょうって決められてて^^;

ということで、Lパッケージのシート(カタログから)

スェード調のグランリュクスというのが、座面中央部と背もたれの一部に使われていて、その他は本革です。(背面は合皮)

それに対してSPORT+のシート

スェード調の生地の面積が増えてます。背もたれと座面のサイド部分がレザーです。(本革という言葉は使われていない)
スェード調の生地はグランリュクスではなくてラックス・スェードです。どっちがより高級かは不明です^^

SPORT+はパワーシートになります。ポジション調整がより簡単に、きめ細やかにできるのがよろしいかと。ただ、シートの生地だけ見れば、グレードダウンしてますね。

それから、マツコネが変わってます。コマンドダイヤルはそのままなので、使い勝手はそんなに向上してないと思います。ただ、マツコネ2だとFM聴く際に、場所を移動すると適切な周波数にしてくれるのは確認してるので、そこは地味にポイントが高いかと思います。圧倒的なのは360度モニターの解像度ですね^^

安全装備としては自分のLパッケージはアドバンストSCBSなんだけど、SPORT+はそれにSBSも加わり機能向上してます。MRCCも自分のLパッケージにはついていません。車線逸脱警報もレーンキープアシストにしんかしています。アダプティブヘッドライトの制御もより細かくなっているでしょう。

ということで、結構進化しているのは間違いありません。それでいて、値段は意外と上がっていない印象もあります。

でも、運転席周りの質感はLパッケージの方が高いですね。
というわけで、まだまだ乗り続けますよ^^
ちなみにDYでもDEでも12万キロ以上乗ったけど、DJでは6万3千キロ。走行距離だけ見れば、まだ半分です^^
Posted at 2025/03/09 07:44:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオねた | 日記
2025年02月24日 イイね!

カローラ静岡と静岡マツダの差

カローラ静岡と静岡マツダの差先日、点検に行って、たのんでないのに、見積書渡されたのは、昨日のブログの通り^^

待ち時間に、話をするのは結構だけど、終わってから、長く拘束されるのは、いい気分ではありません。
点検終ったら、久しぶりに「ゆで太郎」に行こうって思っていたので、一刻も早く終わってほしいという気持ちで、聞いてました。ツッコミどころはいろいろあったんですけど、「なるほど。」とか「そうなんですね。」とかテキトーに^^

話の内容としましては、乗り続けるとランニングコストがかかり、それならば、乗り換えて新しいクルマにした方がいいですよ、ということ。
たぶん、この店長さん、かなりのやり手なんだと思われます^^
で、コチラを使って説明を^^

まぁたやすく言うと、今後5年間乗り続けると、下取りが54.3万円目減りします。
車検費用が32万円かかります。バッテリー、タイヤなどの消耗品が17万かかります。保証期間すぎてからの修理費が10万かかります。というわけで113万ほど損しますよ。ということらしい^^;
特にビックリしたのが、5年経つとどうしても不具合が出ますって力説するところ。
言い方を変えると
「(自社のクルマは)5年経つと壊れますよ。」ということですね。
この話を聞いて、カローラ店のKさんが、
「ウチのクルマは10年やそこらじゃ決して壊れません。」と言ったのを思い出しました^^

トヨタとマツダの差を実感させられたような^^

この店長さん、自分がトヨタ系のディーラーにも出入りしているのは、把握してないようです。

DYもDEも5年過ぎてからも乗り続けてましたが、(当たり前ですが)壊れなかったです^^
Posted at 2025/02/24 05:59:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | デミオねた | 日記

プロフィール

「昨日はららぽーとに長時間 http://cvw.jp/b/172916/48758549/
何シテル?   11/10 05:15
クルマ好きのおじさんです^^ 詳しくないですが(笑) それなりに楽しんでます^^ よろしくお願いします♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

60,000km到達 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/31 05:18:36
不明 エアバルブキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 01:32:40
【告知】DEMIO MEETING@MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/22 11:53:07

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
DEからDJになりました。 これからもよろしくお願いします。
マツダ デミオ マツダ デミオ
特別装備以外はメーカーOPはなし ディーラーOPはナビ、ETC、マット、バイザーなど^^ ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
普段はかみさんが乗っています 車歴はかみさんのです^^ エアロはありませんがHDDナビ、 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
メーカーオプション  ホワイトキャンバストップ スーパーコージー フレンドパッケージB ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation