• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エムケイのブログ一覧

2022年10月17日 イイね!

三角停止板の代わりに

三角停止板の代わりに高速道路で緊急停止する際に停車していることを示す物がないと、違反で罰金もとられます。
その表示するものが三角停止板。

DJだと、ラゲッジの下に三角停止板を収めるスペースがありますが、そこだと、ラゲッジに荷物がある場合はそれをどかす必要があります。
DEだとシート下に謎の窪みがあって、そこに置いていたんですけどね^^

ところが最近、三角停止板の代わりになるものがある、ということを知りました。
パープルセーバーというもの。

紫色の光を点滅させて、緊急停止していることを知らせるモノみたい。
緊急時にはコレをルーフにつけて使う、でいいのかな。

コレのいいのは、グローブボックスに収まることです。

コレなら緊急時にすぐに取り出せます。

ただし、緊急時に電池切れや接触不良などで使えない、って事態も想定して、三角停止板も積んであります。
Posted at 2022/10/17 05:00:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオねた | 日記
2022年10月16日 イイね!

やっぱり変わってる!

やっぱり変わってる!この前Gracenoteデータベースの更新をしました。

乃木坂46だと、3rdアルバムまではジャケット表示、4thアルバム以降はジャンル表示だったんだけど、更新してどうなったかというと、何も変わらず。
コレでガッカリだったんだけど、他の人の曲だとちょっと変化ありです。

今までもsuperflyとかサザンとかは、ジャケットでもジャンルでもなく、その人の写真が表示されていましたが、それが増えましたね。
miwaも表示されるようになりました。
それから、

西城秀樹とかも^^

この人の場合、何も表示されなかったんだけど

ロックなんだな^^

ジャケット表示されるのはそんなに増えてないと思うけど、表示の変更はかなりあるようなので、データベースは更新しておくのがよろしいかと^^

AppleCarplayなんかだと、そんな必要もないんですけどね。
Posted at 2022/10/16 07:25:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | デミオねた | 日記
2022年10月12日 イイね!

久しぶりの更新

久しぶりの更新自分のDJで、最初の整備手帳は「データベースの更新」です。
それが納車から間もないころだったので、これから数か月に1度くらいで更新されるのかなって思っていたけど、3年半更新なし。

AppleCarplayを使っている息子のを見てるとGracenoteとか全く関係なさそうだし、もう更新しないんだろうなって思ったんだけど、更新の情報が!

それも00.09.000から00.12.003になると。
数字だけ見ると大幅更新?
って思ったんだけど、ダウンロードするファイル名見ると、過度の期待は禁物だなって感じ。

実際その通りで、更新して表示が変わった!という場面には遭遇してません^^;
でも末尾003なんて今までなかったから、これから少しずつ更新するのかな?って期待はしてみようかな^^
Posted at 2022/10/12 18:46:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | デミオねた | 日記
2022年10月11日 イイね!

マフラーカッターの話

マフラーカッターの話クルマ大好きおじさんのブログで初めて知りました。

自分のDJデミオはマフラーカッターが標準装備です。

息子のマツダ2にもマフラーカッターはついています。ただしディーラーオプションでした。

当然同じものがついていると思っていましたが・・・
いや、同じものなんだろうけど、付き方が違うみたいです。

まぁ一見すると分からないんですが^^

こちら、息子のマツダ2。グレードはプロアクティブ・スマートエディションⅡです。
ところが下から見ると

ボルトがあります^^

自分のには

ボルトはありません。別の方法でしっかりくっついているようです。
簡単には外せない^^

マツダ2のアクセサリーカタログを見ると

あ、たしかにボルトがあります。

ではDJデミオのアクセサリーカタログはどうか

やっぱりボルトがついています。

社外のカッターをつけたくなったら、息子のは純正品を外して装着ってことになり、自分のだとカッターの上にカッターってことになるんですね^^

カタログに小さくてもいいから、標準装備のカッターとは仕様が違いますって書いた方がいいような^^
Posted at 2022/10/11 05:07:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | デミオねた | 日記
2022年10月09日 イイね!

デミオに乗って20年

デミオに乗って20年我が家にデミオが納車されたのは2002年10月4日。
もう20年も前のことです^^

1995年のモーターショーでマツダからBU-Xというのが発表されて、それはいいなぁって思ったんだけど、当時マツダにあまりいいイメージがなく^^;
BU-Xが市販化されることになり、その名前がデミオ。
いい名前だなって思ったんだけど、フォードのバッジをつけたフェスティバ・ミニワゴンも同時発売!
で、かみさんのクルマにって思ったんだけど、購入に至らず。
数年後、自分がフェスティバ・ミニワゴンを購入しました^^
で、何年か乗ったんだけど、フォードバッジのマツダ車は今後なくなると・・・

デミオのモデルチェンジの際、フォード版は用意されず。
ただ当時の社長はフォードの人だったし、フィエスタとは共通するところもあったような^^

そんなことより何より、キャンバストップの設定が嬉しかったですね。

すごく欲しくなりまして、新車情報って番組を見ると、当時の開発主査の藤原さんの「スーパーコージーもいいですよ。」という言葉により、スーパーコージーが気になると^^
キャンバストップが付くコージーの内装はちょっとカラフル過ぎるって思ったけど、スーパーコージーにすると、期待以上のいい感じに♪
スーパーコージーってレザーの部分が注目されがちですが、自分が気に入ったのはクロスの部分。
歴代デミオの中でも一番質感が高いのはDYのスパコジシートだと思います。
背もたれが短かったですけどね^^

もう、あれから20年。乗っているのはやっぱりデミオ。

歴代のデミオでどれが一番いいか?って聞かれると迷うけど、どのデミオのカタログが楽しい?って聞かれると迷いなくDYの初期のカタログって答えます^^
Posted at 2022/10/09 08:04:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | デミオねた | 日記

プロフィール

「最後の小変更? http://cvw.jp/b/172916/48776590/
何シテル?   11/21 05:20
クルマ好きのおじさんです^^ 詳しくないですが(笑) それなりに楽しんでます^^ よろしくお願いします♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

60,000km到達 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/31 05:18:36
不明 エアバルブキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 01:32:40
【告知】DEMIO MEETING@MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/22 11:53:07

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
DEからDJになりました。 これからもよろしくお願いします。
マツダ デミオ マツダ デミオ
特別装備以外はメーカーOPはなし ディーラーOPはナビ、ETC、マット、バイザーなど^^ ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
普段はかみさんが乗っています 車歴はかみさんのです^^ エアロはありませんがHDDナビ、 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
メーカーオプション  ホワイトキャンバストップ スーパーコージー フレンドパッケージB ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation