• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エムケイのブログ一覧

2018年01月07日 イイね!

富士宮焼きそばオフ '18

富士宮焼きそばオフ '18昨日、富士宮焼きそばオフがあったので行ってきました。

8時ごろ自宅を出てR1にて西に向かい、給油してから旧R139にて富士宮に向かいました。
ちょっと早すぎちゃったかな、って思いましたが、かなりの方がすでに集まっていました。
カレンダーありがとうございました。

で今回は
鼓動デザインのアテンザーアクセラーデミオの主要3車種。
DY、DE、DJの3世代のデミオ。
赤、黄、青、緑などのカラフルなDEデミオ・・・
なんだかすごい集まりになりまして^^

人数もすごくて、店の2階の部屋、貸し切り状態♪
すごい人数なので、みなさんセットということで^^

まずはとん平焼き^^まさかココで食べられるなんて。
それとキャベツ(これがサラダだと思ってました)

それから、お好み焼きとホルモン

自分は、みさきさん、ただのりさん、オリゴ糖さんと同じ鉄板で^^

ただのりさんが裏返してくれました。お見事!一部崩れたけど


もんじゃも来ました


もんじゃも美味しい♪


でも焼きそばオフだからメインはコレ

やっぱり、この麺の食感がたまらない^^

富士ミルクランドに移動して

僕は「三ケ日みかんのジェラート」を実は毎回食べてます^^

あやさん、みっち~さん、ありがとうございました。
参加された皆さんもありがとうございました。

今年は色々なオフに顔を出せるようにしたいなぁと思います。


Posted at 2018/01/07 07:43:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会♪ | 日記
2017年10月16日 イイね!

イベント:みんカラオープンミーティング<OPM(オプミ)>2017

イベント:みんカラオープンミーティング<OPM(オプミ)>2017
「イベント:みんカラオープンミーティング<OPM(オプミ)>2017」についての記事

※この記事はみんカラオープンミーティング<OPM(オプミ)>2017 について書いています。

雨だったので迷いましたが、みんカラOPMに2年連続参加してきました^^
家出る時も雨、道中も雨、そして会場でも雨。
やむことはなかったです^^;

ちと早すぎるかなと感じ、湖畔の駐車場で時間調整・・・
これが間違いでした^^;
入口付近からの渋滞がかなりひどく(たぶん今までで1番)
会場に入れたのが8時半^^

一般駐車場の一番奥の方に案内されました。

足元がむごいことになってなくて良かったです^^

ドレコンの会場に^^

おお!マツダスタジアムなんて文字が^^
もしかしてハスラーじゃなくてフレクロ?と思いましたが

ハスラーでした^^

じゃんけん大会は、トークが去年よりおもしろかったです♪
特に女の人がおもしろかった^^

けど、トークが長すぎて、じゃんけんの時間を圧迫してました^^
例の如く何もゲットできず^^;

ちょっといろいろなブースのあるエリアへ行って

ちょっとうろちょろ。この間も雨

で、自分はハセプロさんで少しお買い物^^

なんか新しいのがあったので、買ってしまいました^^

食事は吉田うどん

かさをさしながら、荷物を柄にひっかけて・・・その状態で食べる^^

あ、AE86♪

ハイリフトのデリカも

ハイドラの時限チェックポイントを2つまで押えましたが、お買い物もしたし、ここで帰りました。

雨だけど、行って良かった♪
Posted at 2017/10/16 05:37:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会♪ | 日記
2017年08月14日 イイね!

ホムセンオフに行ってきました♪

ホムセンオフに行ってきました♪昨日は久しぶりにホムセンオフに行ってきました♪

Uターンラッシュがどうのこうのとかで、早めに出たのですが・・・
交通量は普通^^

途中で時間調整しながら、無事に到着♪

4世代のデミオが揃うなんてホムセン初じゃないかと^^

たくさんのデミオが集まりましたね。

ホムセンオフには車種のしばりはないので、今回はロードスターとフィットも

撮る人を撮るのもお約束^^

今回はエアコンの添加剤を注入していただいたり

これ、良いですね♪

エアコンフィルターも交換

2段式のフィルターの上の段を間違えて^^;とれなくなっちゃった。
KOMAXさんがとってくれて、ついでに正しく装着。ありがとうございました。
結局自分でやらなかった^^;

ランチはフードコート。こんなに空いてたのも初めてかも

麦まるのうどんです。自分は柚子おろしうどん(冷)です。

お楽しみ抽選会♪

抽選券を代表のらぐさんがポケットティッシュに換えてくれました^^

おとぅさんが帰られて、ほどなくして、でぃおはばさん登場!

おやつタイム

やっぱり外より中で過ごしたほうが快適^^

めそけんさんも登場

にぎやかでした。

クルマで使える炊飯器にて

普通にご飯が炊けました^^

帰りはUターンラッシュがすごくて、対向車線はいつもの日曜日より西側まで渋滞が続いていました。
エアコン添加剤の効果でしょうか。エムケイ号は快調に^^

とっても楽しいオフでした。ありがとうございました。
Posted at 2017/08/14 08:22:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会♪ | 日記
2017年06月27日 イイね!

地味ちぇんグッズ^^

地味ちぇんグッズ^^この前の名古屋でのオフ、予想以上に良いところでした^^

ターミナルビルがビックリするくらい楽しめて、地元の人にとってはすごくいいところですね。
普通のお買い物もできるし^^

駐車場も広いし

そこで、みっち~さんがすばらしい地味ちぇんグッズを♪
シールなんですが、これがなんかビビビってくるもので、
飛びついちゃいました^^
小さいので、いろいろなところに使えそう。

ということで、帰路でもうそのシールを貼っちゃいました^^

ビフォー

こんな感じでした。

そして、シールを貼りまして

このように^^

分かりますかね。
実際はもっときれいに文字が見えます^^

みっち~さん、ありがとうございました♪


Posted at 2017/06/27 05:28:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会♪ | 日記
2017年06月26日 イイね!

ベビーフェイスプラネッツ

ベビーフェイスプラネッツ今回のオフでは、名古屋空港の建物でランチ。
結構たくさんのお店がありまして^^

自分は、みっち~さん、あやさん、メソケンさん、てっちゃんと一緒に、ベビーフェイスプラネッツという、洋食屋さんに入りました♪

自分は初めてでしたが、愛知県などではあちらこちらにあるようです。
(調べたら浜松にもあるみたい^^)

ランチメニューがありまして、飲み物、サラダ、スープがついて880円(税別)からと、リーズナブル♪
自分は(朝、カレーを食べたのも忘れて)ふわふわ卵のカレーライスにしてみました。

何となくオムライス風な^^
卵の分、ちょっと値段が上がってこちらのランチセット980円(税別)です。デザート(ソフトクリーム)をつけて1080円(税別)となります^^

こちら、てっちゃんが注文した、ふわふわ帽子のオムライス。これが看板メニューみたいです。

一般的なオムライスとはちょっと違う感じですが美味しそう♪
サイズはホントいろいろありますが、てっちゃんのは一番でかいやつ。
自分のと比べると・・・

この量を、てっちゃん普通に食べてました^^
すごすぎる^^

ココ、良かったです。またココでオフあったらゼヒ参加させていただきたいです♪
Posted at 2017/06/26 05:29:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会♪ | 日記

プロフィール

「久しぶりのフル参加 http://cvw.jp/b/172916/48770452/
何シテル?   11/17 05:28
クルマ好きのおじさんです^^ 詳しくないですが(笑) それなりに楽しんでます^^ よろしくお願いします♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

60,000km到達 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/31 05:18:36
不明 エアバルブキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 01:32:40
【告知】DEMIO MEETING@MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/22 11:53:07

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
DEからDJになりました。 これからもよろしくお願いします。
マツダ デミオ マツダ デミオ
特別装備以外はメーカーOPはなし ディーラーOPはナビ、ETC、マット、バイザーなど^^ ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
普段はかみさんが乗っています 車歴はかみさんのです^^ エアロはありませんがHDDナビ、 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
メーカーオプション  ホワイトキャンバストップ スーパーコージー フレンドパッケージB ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation